鶴見の彦十
ファン登録
J
B
せっかくの土曜日、横浜は雨でした。 60年代ポップスを聴きながら・・・蔵出し~^^; AF-Nikkor 50mm f1.4
ブラックオパール さん いつもありがとうございます。 本当は、カウシルズ=「雨に消えた初恋」にしようと思ったのですが 「牛も知ってるカウシルズ」の名フレーズが浮かんで来てしまったので こちらにしました。 巨泉め~ッ ^^;
2013年05月11日21時27分
deep blue さん いつもありがとうございます。 半ドンの土曜日、単焦点の50mm付けて ウロウロするのが一番の楽しみなのに~><; 今、ホリーズのバス=ストップが掛かってます~^^/
2013年05月11日21時30分
武藏 さん いつもありがとうございます。 以前、やはり雨の日に横浜を彷徨い歩いていた時のものです。 お気に入りのコーヒーショップに入って「ぼ~ッ」として見詰めていた 雨の横浜でした。
2013年05月11日21時33分
hatto さん いつもありがとうございます。 昨年暮れ、「横浜で恋をして」シリーズ?(爆 の 中で撮って措いたものでした。 雨の日の撮影も楽しいのですが・・・^^;
2013年05月12日06時35分
おおねここねこ さん いつもありがとうございます。 部屋で60年代の曲をかけながら写真整理の午後でした。 今日は、母の日。 孝行の真似事でもして来ますか・・・^^;
2013年05月12日06時38分
「雨に消えた初恋」もこの曲も悲しみを 歌っているのにとてもさわやかな印象 ですよね、どこか未来が明るいと信じていた 時代を懐かしく思い出します。 冬の雨の情景だけどほのぼの暖かいです。
2013年05月12日11時05分
〜 Listen to the rhythm of the falling rain .. Telling me just what a fool I've been ...〜 つい 出てしまいましたぁ .. ワタシが中学生の頃、初めて覚えた英語の歌なのですよ〜。 感涙です! ~o~): ですが ..内容は、とても悲しい恋の物語なのですよね〜。 「ウシも知ってる カウシルズ ..」 これも旧い ..^^
2013年05月15日13時04分
Hsaki さん いつもありがとうございます。 昨年末の蔵出しでした。 雨の音を聞くと、やはり60年代ポップスを聴きたくなります。 雨の情景もいいものですね!
2013年05月15日18時37分
ninjin さん いつもありがとうございます。 少しセンチな気分になった秋の雨の日。 この歳になってもシトシト降る雨音、霞む景色 滲んだ街燈の灯り・・・は、心に染み入るものがあります。^^;
2013年05月15日18時40分
RAW-RIDER さん いつもありがとうございます。 長く標準レンズばっかし~だった事もあって 50mm前後を付けてブラブラ散歩するのが カメラの始まりでした。
2013年05月15日18時41分
shortstem さん いつもありがとうございます。 この曲を聴くと「ビートポップス」で 「おひょいさん」(藤村俊二さん)が振り付けをしていた事を 思い出します。 モンキーダンスが流行り出した頃。^^;
2013年05月15日18時44分
酔水亭 さん いつもありがとうございます。 青春の空しい、苦しい、切ない、そして楽しい 1ページでしたね~^^; すべては、優しい雨と霧とで暈かしてくれているようで・・・ 窓の向こうのライトが懐かしい光りを発しています。
2013年05月15日23時07分
ブラックオパール
カスケーズですか、懐かしいですね。 雨の日には失恋の曲がぴったりかもです。
2013年05月11日21時17分