moto隊長
ファン登録
J
B
中井精也プロの作品を見て、同じ場所、構図で撮りました。 藪を掻き分けて、急な斜面を登ったのですが、あの巨体でよくぞ登れたものだ、と思ったら、斜面の反対側に立派な階段がありました.... 画面の奥、松林の向こうにうっすらと水平線が見えます。津波は、松林をなぎ倒して画面中央の駅まで到達しました。 三陸鉄道 陸中野田
irikunさん おはようございます。 現場に立ってみて、よくぞこの構図をみつけたものだと思いました。 おそらく震災前から何度も撮影して頭の中に充実したデータベースがあるのでしょう。 今回は、三日間通ったのですが、海は光ってくれず、ライトもハイビームだったので苦戦しました。 あまちゃんのオープニングで列車が田畑を疾走するシーンがありますが、ここが撮影地です。
2013年05月12日09時55分
camelliaさん こちらにもありがとうございます。 なんとか松林の向こうの海を写したいなぁ、と朝、昼、晩と通ったのですが、視界が悪かったです。 天気を見方に付ける、という点でも、やはりプロの仕事は素晴らしいです。 今回は海を諦めて、レールの反射を主題としました。
2013年05月15日01時53分
ほんとにレールがくねくねでなくぐねぐね・・・ 海側松林の向こうには重機も見えますね。 まだまだしなければいけないことがてんこ盛りなのでしょうと想像いたします。
2013年05月16日16時23分
み〜にゃんさん こちらにもありがとうございます。 駅の向こうは、津波被害で更地のようになっていました。 駅の案内所のは、震災当時の様子を伝える写真が展示してあります。 その写真と、今を比べるとここまで前進してきたことを感じました。まだまだ、これからも、粘り強く前へ。
2013年05月18日10時05分
irikun
お疲れ様でした。 この場所...ソロモン流で見ました! ライトで見えないけど駅を出発するところ...後ろには海ですよね~! でもレールがグネグネ。
2013年05月11日21時43分