写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

表敬館とユリノキ

表敬館とユリノキ

J

    B

    本館を背景のユリノキも試みたのですが、この表敬館も東京国立博物館らしい景観かと思います。

    コメント56件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景の表敬館の建物の青さが良いですね。 そこに色を押さえたユリノキの黄とオレンジと。 どこで撮られたかも見えて素敵な描写です。

    2013年05月11日11時32分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、驚きの速攻コメントに感謝です。m(__)m 本館を背景にという目論見も同様でしたが、 前景にする良い花の存在がイマイチでした。(..;) 背景ありきの一枚ですが、 大きな樹の枝の隙間から見た印象など、 全体の雰囲気に重きを置いての一枚です。

    2013年05月11日11時39分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんにちは。 優しい雰囲気に心和みます。 実際に目にした事の無い建築物ですが、背景の雰囲気からも 素晴らしいものだと伝わります。 優しい青に柔らかなオレンジの花、囲む緑もいい雰囲気です。 望遠での圧縮も効果的ですね(^0^)

    2013年05月11日12時20分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こんにちは、早速のコメントに感謝です。m(__)m この場所をご存じない方にはという想いもあって、 ちょっと躊躇しながらのタイトルでしたが、 画の方は、 こんな色のこんな形の建物があると、何となく感じて頂ければと思っての構図でした。 もうちょっと良い花の前景が理想だったのですが、 背景ありきの一枚ということでご理解下さい。(^^ゞ

    2013年05月11日13時15分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    ユリノキって初めて見ました。 高いところに咲いてる花なんですね~ オレンジのカワイイ花に 葉の形も面白いですね~(^^♪

    2013年05月11日12時34分

    sunnyside*

    sunnyside*

    青銅色の建物を背景に、オレンジとクリーム色、そして緑が優しい切り取りですね。 ユリノキの花、大好きになりました^^ 植村直己公園、花が咲いてるの見たことがないのですが、たまたま花の季節に 立ち寄ってないのか、木が高くて気がついてないのか・・・ またチェックしにいかねばです!

    2013年05月11日12時40分

    hisabo

    hisabo

    “☆maron☆”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ユリノキの花は初めてといわれる方が多いようですが、 ユリノキもそれほど多くないことと、 大きな樹故に、花に気付きにくいと言うこともありそうな気がします。 葉は、プラタナスのような気もしたのですが、 チョット違うような、でも、何処か既視感のある印象にも思います。

    2013年05月11日13時21分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、青銅色の屋根が特徴の、東京国立博物館・表敬館が背景です。 入り口には、青銅色の「緑のライオン」と呼ばれる二頭が、 狛犬さまよろしく番をしています。♪ そんな特徴のある建物を背景の画作りを企てました。^^ その為に置きたい花が、あまり良いものがなかったので、 大きくボカした緑も置いてみました。 植村直己公園のユリノキ並木、 是非パトロールを強化してください。 ちなみに、わたくしのユリノキ公園の方は、 大きく枝を落とされ、がっかりな年もあります。(..;)

    2013年05月11日13時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい構図で切り撮られた素敵なユリノキの花ですね。 青銅色の表敬館との組み合わせはとても趣がありセンスを感じさせられます。 トーハクにあるこのユリノキは認識していましたが、花が咲いているのを見たのは初めての様な気がします。 元々余り見る機会がない花で、前作でシベの形を初めて知りました(^_^)

    2013年05月11日13時52分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 作画意図を評価していただいたようで、嬉しい限りです。^^ もうチョット良い花が良いところに咲いていたら良かったのですが、 世の中、そう甘くはなかったようです。(笑 ユリノキの花は、見たことがないといわれる方が多いようですが、 樹も珍しく、花のタイミングもあるでしょうし、 咲いても目立たないと言うこともありそうな気がします。 前作のシベは、 雌しべの撮影が可能な、この日唯一の花でした。♪

    2013年05月11日14時07分

    sokaji

    sokaji

    これはこれは豪華な背景ですね。 大胆とも思えるこの背景選び、そのぼかし具合が絶妙で ユリノキを優しく支えてる・・・そんな印象を受けます。 透明感も素敵ですね。

    2013年05月11日15時01分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この場所ならではの背景、 なかなかこの組み合わせもないと思います。^^ お日様の位置のタイミングも良く、 透過光の葉っぱや花が、クリアな印象を見せてくれました。♪

    2013年05月11日15時13分

    チキチータ

    チキチータ

    ユリノキは知りませんでした。 ドーム型の博物館を背景ボケにされて 絶妙な構図での切り取り上手いですね!

    2013年05月11日15時26分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ユリノキは、チキチータさんもご存じなかったですか。 そのように言っていただけると、 紹介した甲斐もあろうというものです。♪ 東京博物館をご存じの方なら解りやすいカタチと思いますが、 ご存じのない方にも解りやすいと思われる、特徴のある建物を背景に置いてみました。

    2013年05月11日15時39分

    ニーナ

    ニーナ

    異国情緒の建物を背景に 綺麗な葉っぱも入れた切取り オレンジがいいね~♪ 軍配の木とも言うそうですよ。

    2013年05月11日15時45分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は、本館を背景の画を考えたのですが、 そちらは、どうにも良い前景が見つかりませんでした。 そんなわけで、トーハクらしいこの景観の切り取りでした。♪ なるほど「軍配の木」ですか。 天狗のうちわでもないし、などと思っていたのですが、 軍配なら納得です。^^

    2013年05月11日16時08分

    三重のN局

    三重のN局

    表敬館を背景にユリノキの花のオレンジが綺麗です。 なかなか難しいアングルに苦労された様ですね。

    2013年05月11日16時53分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この背景を考えたところまでは良かったのですが、 そこに置く、良い花がなかったことに苦労しました。(..;) ギリギリこの葉だったのですが、 葉っぱの方が印象的な画になっちゃいました。(^^ゞ

    2013年05月11日17時46分

    kittenish

    kittenish

    透過されているユリノキが引き立つ作品ですね 木蓮と花の大きさが似ているのでしょうか 背景の表敬館が圧縮効果での勇姿がいいです 葉の形と花の大胆な造形色合いは気を惹かれますね 久しぶりに東京博物館行って見たいです^^

    2013年05月11日18時52分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    スクエアでとてもきれいに納まってますね。 落ち着きのある色合いにも好感が持てます。

    2013年05月11日20時19分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 左上にお日様がいる、半逆光での撮影ですが、 透過光の葉っぱの方が目立つ前景になりました。(^^ゞ 花は、モクレンと同じような大きさですが、 花びらがモクレンほど開かないので、小さく見えるかも知れません。 花を前景に背景ボケに置いた特徴ある表敬館ですが、 望遠効果も効いた、大きな背景になりました。♪

    2013年05月11日20時42分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 前景に置く花を、もっと大きめが理想だったのですが、 花の向きや形と共に、充分満足出来るものが見つかりませんでした。(^^ゞ この背景ありきの画作りだったので、前景の妥協はあるのですが、 その調整の意味も合ってのスクエアでの構図でした。 色は、明るめの表敬館を意識しての露出です。

    2013年05月11日20時51分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 言い訳をしておきますが……(^^ゞ この花の向きや形では、葉っぱがクッキリの方が見栄えがしました。 特に透過光の葉っぱはクッキリ感が際立ちますが、 花にも、共用範囲のピントは当たっています。(笑

    2013年05月11日20時54分

    duca

    duca

    これは素晴らしいですね 特徴ある建物の形と色を背景に持ってきた ユリノキのお写真は大変美しく見事な構図です。

    2013年05月11日21時14分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは、このコンセプトを評価頂けたら嬉しいです。^^ これで、前景の花に良いものを当てることが出来たらという想いはありますが、 毎日通う訳にも行かず……、(..;) せめてもの、葉っぱのクッキリキレイを見ていただけたらとも思います。(^^ゞ

    2013年05月11日21時21分

    アルファ米

    アルファ米

    これは、何を背景に撮っているかが分かりながら 主役のユリノキも負けていないのもすごいですね。

    2013年05月11日21時27分

    Good

    Good

    背景とのコラボが切り取りのセンスを感じちゃいますね、 そして左の葉のボケもとても良い感じですよ☆

    2013年05月11日22時07分

    やま哲

    やま哲

    とても親切なアングルで決められていますが、 高い木だけにご苦労が感じられます。 私も、たとえ撮れなくてもユリノキを目にしてみたいと思っています。

    2013年05月11日22時09分

    OSAMU α

    OSAMU α

    背景選びも素晴らしく、若葉の緑に花のオレンジとクリームの色合いも絶妙ですね!

    2013年05月11日22時09分

    hisabo

    hisabo

    “アルファ米”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、ここはもっと良い花が欲しかったところですが、(^^ゞ 表敬館をこんな感じで背景に入れてみた、 そこを評価して頂けたら嬉しい一枚です。^^

    2013年05月11日22時23分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、早速のコメントをありがとうございます。 売れひい評価に感謝です。m(__)m その背景が全てと言っても良いほどの一枚です。(^^ゞ それと左の葉っぱの大ボケ、 そこはかなり意識しての表現で、お気に入りの部分でもあります。♪ 良く見て頂きました。^^

    2013年05月11日22時26分

    shokora

    shokora

    大胆な背景にも驚きますが、主役の葉のエッジにこれほど気持ちよくピントがあうか~! ・・ってくらいの描写に驚きます!

    2013年05月11日22時27分

    hisabo

    hisabo

    “やま哲”さん、早速のコメントをありがとうございます。 高い脚立を持ち込む訳にも行かず、(^^ゞ このように背景を考えての前景の花は、 その位置にも制約があることになります。 この花が精一杯だったと言い訳をしておきます。(笑 でも、葉っぱの透過光の雰囲気は良いと思います。^^ 花期はそこそこ長いと思いますので、 是非お出かけ下さい。

    2013年05月11日22時29分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは、この背景ありきの一枚ですが、 花よりも、透過光の葉っぱが目立つ出来になっちゃいました。^^ 背景の青銅色、そこも明るめに表現しました。♪

    2013年05月11日22時32分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この背景を企てたところまでは良かったのですが、 花よりも、透過光の葉っぱが目立つ前景になってしまいました。 ピントはばっちり決まってくれて、 透過光の効果もあって、よりクッキリ感が出たのだと思います。♪

    2013年05月11日22時34分

    m.mine

    m.mine

    その建物のシルエットなんだか懐かしいです。 流石の構図っすね。

    2013年05月11日22時35分

    Tate

    Tate

    目が疲れてるのか、ノリユキ って見えました^^; 寝よ。。。

    2013年05月12日04時23分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、mineさんが慣れ親しんだ場所でお馴染みの表敬館が背景です。^^ あの形と色が解る程度のぼけ加減になっていると思います。♪

    2013年05月12日09時05分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくし、咲きに寝ちゃいましたが……(^^ゞ おやすみ、ノリユキ……(-_-)zzz

    2013年05月12日09時07分

    mimiclara

    mimiclara

    これは僕には思いもつかない斬新な切り取りです 例えばマリンタワー、例えば鎌倉の大仏、例えば・・・・ 妄想が膨らんできました^^ 参考にさせていただきます

    2013年05月12日17時02分

    まこにゃん

    まこにゃん

    背景の描写もとても素敵ですね!! ユリノキの蕊に巨木になるパワーを感じました。

    2013年05月12日20時26分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 前景に花をドカンと置いた画が理想だったのですが、 生憎いい花も見つからず、葉っぱが主体のような前景になりました。(^^ゞ それでも、この目論んだ背景の表現は思い通りに出来ました。♪

    2013年05月13日10時53分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁ~、そのように言っていただけると、木にも登るようであります。(^^ゞ mimiclaraさんのおっしゃる例えに、 こちらも新たな妄想が膨らむようです。♪

    2013年05月13日10時57分

    one_by_one

    one_by_one

    ややっ!この背景チョイス素晴らしいですね☆ 主題と副題うまくまとめられていで素敵です!!

    2013年05月13日11時18分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 理想の花を見つけることが出来なかったことは悔やまれますが、 目論んだ背景の表現には満足の一枚です。♪ 透過光の葉っぱの鮮明描写というのも悪くないと思います。(^^ゞ 前作のシベ、樹の大きさや花の付き方から、 雌しべを撮ることの出来る花は、極めて少なそうです。 貴重な一枚でした。^^ その雌しべに、モクレン科の印象を見ますが、 これほど大きなモクレンの樹も見たことがないです。

    2013年05月13日11時28分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 前景に置く花が惜しい一枚でしたが、(^^ゞ この背景の思惑は理想通りと言っていい出来です。♪ 色といい形といい、個性のある建物がありがたい一枚です。^^

    2013年05月13日11時31分

    jaokissa

    jaokissa

    背景の建物がまたいい形してますね。 テレ端開放によるボケも、とてもいいですね。 なるほど、ユリノキ…こんどこちらにもあるか 探してみます^^;

    2013年05月13日23時23分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 知っている方なら知っている、東京国立博物館表敬館の屋根が背景です。^^ その色とカタチで雰囲気も伝わるかと思います。 逆光以外でのこのレンズの描写は、 開放から信頼できるものと、好んで使っています。♪ ユリノキは明治時代に渡来したもののようです。 モクレン科ということですから、 北の地方にも植えられている可能性はありますよね。

    2013年05月14日10時13分

    カズα

    カズα

    葉脈も綺麗。 立体感がいいですね。

    2013年05月14日17時08分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    おお~っ、アダムスキー型UFOを背景に、 ユリノキが美しいです。(^^)

    2013年05月14日20時50分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 葉っぱにはこれ以上ないほどのピントが当たっています。(笑 そのピント面の花や葉と、背景の青銅色のボケや葉っぱのボケに、 奥行き感も出たかと思います。♪

    2013年05月14日21時52分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 出たー!(笑 誰か突っ込んでくれるんじゃないかと思っていたのですが、^^ こう切り取ると、まさにUFOですよね。♪

    2013年05月14日22時04分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、コメントをありがとうございます。 この施設の建物の中でも、徳に特徴を見せるカタチと色の物を選びました。 最望遠の焦点距離も効いて、 その建物の、良い位置での切り取りになったと思っています。♪

    2013年05月16日09時48分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 良い花が理想だったのですが、この背景ありきのこの画、 葉っぱが主な前景のような画になりました。(^^ゞ ま、これはこれで、キレイな葉の描写になったと自負しております。(笑 トーンへの評価ですが、 この背景の色には拘りがありました。^^

    2013年05月18日13時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    背景の建物の形、そして葉の形からカナダを連想してしまいました(^.^) 白とオレンジの花がいいアクセントで、構図も流石です♪ このレンズ、絞り開放でもいい映りしますね♪

    2013年05月25日18時39分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 カナダと言われると、なるほどな気もする背景の建物、 尖りは少ないものの、メープルチックな葉は言うに及ばずな感じです。^^ この背景ありきの画作りで、 花の置き方は理想的ではなかったのですが、 葉っぱも良しということで……(^^ゞ このレンズの描写ですが、 設計は古いものの、開放から信頼の置ける描写性能がお気に入りです。♪

    2013年05月27日09時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • フレンドリーなトーハクの主
    • トーハク・初冬のユリノキ
    • クールな輝き
    • 仏像の影
    • ミラーレスで応挙を撮る人
    • 土曜日のリフレクション

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP