hatto
ファン登録
J
B
自然湖に立つ数本の立枯れ木。その大きく開けた湖面。そこに映る影が、きっと友の面影。ここにも友がいたんだと。立ち枯れ木が力なく叫んでいるかの様です。面影に立つ『今、目の前にないものの姿を見ている思いになる。その姿が心の中に浮かぶ』 カメラデータ:2013/04/14 05:20 70-200mm(70mm) f20 ss20 ISO100 露出補正ナシ 三脚使用
キャプションが心に沁みます。 本当に残された立ち枯れ木がそういう思いを抱いているかのような気にさせられます。 この全体のシックな色合いも、もの悲しさを助長しているんでしょうね。 素晴らしい描写です。
2013年05月11日06時08分
このレンズでのf/20は経験ないです^^ だいたい開放f/2.8からエグイくらいシャープに写るので絞り込んだ事ありませんでした。 こんど試してみよっと♪
2013年05月11日06時23分
この長秒での平滑な表現、変わらないように見えても 常に変わっている。そんなことを強く感じる描写、素晴らしいです。 *hattoさまが北海道に遠征されたら、 青い池など、どのように撮られるか等と考えてしまいました。
2013年05月11日08時06分
素晴らしい静寂のとき、ですね~! 耳をすますと本当に枯れ木たちの声が聞こえてきそうです♪ こんな素晴らしい時間を過ごせられるhattoさんの心の穏やかさも伝わりました^^
2013年05月11日08時27分
静かな心休まるひとときを堪能させて頂きました。 自然湖、私も以前から行って見たいと思っていた撮影スポットです。 もし自然湖の他の作品もあればアップしてくださいね。 興味津々です。
2013年05月11日08時52分
自然湖は比較的近くですが行ったことないです。 穏やかな湖面の彩りを楽しみながら至福の時間を味わうhattoさんが見えてくるようです。 今は新緑が素敵でしょうか。今年はいくぞぉ。
2013年05月11日10時05分
水の深い青と枯木立の白の組み合わせがいいですね。 自然の中に身を置くと、ふとした瞬間に生と死を意識させられる瞬間があります。 そういう自然の顔を写真に写せたらいいのですが、私にはそいう写真は撮れたことがありません。 私も挑戦してみようという気にさせられる一枚でした。
2013年05月11日10時38分
神秘的な雰囲気を持った美しい水面ですね。 朽木の持つ儚さと切なさが魅力的に表現された作品だと思います。 浅葱色と言ったら良いのでしょうか、印象的な色合いの光景ですね。
2013年05月11日11時06分
立ち枯れ木シリーズ、私も期待しております。 立ち枯れ木が生き生きと若き時は、お仲間もたくさん居られたんでしょうねぇー。 しかしそれは昔の時の事。 少し悲しげでもありますね。水面の静かな描写がそれを感じさせますねぇー。
2013年05月11日16時32分
何か哲学的な感じのするキャプションに誘われながらお写真を拝見いたしました。湖面の滑らかな質感が素晴らしいですね。まるでその上を歩けるような感覚がします。そしてその中の世界に吸い込まれそうです。そこに映る世界は深いですね。
2013年05月11日17時57分
スローシャッターで湖面が過去を語ってくれています。 仄かな映り込みで、今は枯れ木の木々達が、 青々とした葉が茂っていた頃のように見えてきました。 哀愁をも感じさせる作品ですね。
2013年05月11日21時18分
拡大して拝見しますと、湖面がとても穏やかですね。 手前からの色合いが次第に変化し、とても綺麗です。 それ故に、木々が語ろうとしたことが、引き出せるのでしょうね。 凄いです!
2013年05月11日22時38分
hattoさんのこのシリーズ、その場の雰囲気が痛烈に伝わってきます。 湖の静寂感・・・そして立ち枯れ達がいい表情しています♪ 水面への映り込みも美しいなぁ〜♪
2013年05月25日17時51分
まさかhattoさんにご訪問頂けるとは、、本当に恐縮です。。 hattoさんの作品は本当にお手本ですよね。 いつかhattoさんのように撮れるようになりたいです。 まだ基本もわかっていないので、 いろいろ弄っては楽しんでいるだけなのでまだまだですが、 これからhattoさんの作品を拝見させて頂き少しでもこれからの写真に反映させていけたらなと思います。 999人目?のファン登録頂きました^^
2013年09月26日00時17分
hatto
酔心亭さんの後押しも頂き、このシリーズこれを含めて2~3枚予定しています。もうしばらくお付き合いお願い致します。
2013年05月11日04時24分