写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

さそり座 アンタレス付近

さそり座 アンタレス付近

J

    B

    昨晩ですが、風が強烈に強く風陰にセッティングしたんですが北極星が建物の屋根で見えず三脚を目いっぱい伸ばして何とか撮影開始。しかし風は回り込んできて普通の鏡筒ではまともな画像が撮れず、帰ろうと思いましたが急きょ60CBにレデューサーを付けフルサイズなら全景が入るだろうとD800で挑戦しました。 このクラスなら少々の風でも大丈夫ですね!m(__)m 60CB レデューサー ISO1600 5分 8枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ StellaImage7 ⇒ Photoshop CS6

    コメント5件

    Marshall

    Marshall

    当初は同じこの付近を4分割、6分割での撮影に臨んだんですが、ガイドグラフを見てこれは無理!と諦め急きょこのセッティングにしました。鏡筒的に5分では厳しかったかな?とも感じましたが何とか写ってくれました。 プレート使用でガイドは笠井の80mmガイドスコープを使用しアドバンスユニットでガイドしました。 一旦は帰り支度もしたためPC、ケーブル類も仕舞い込んじゃって久しぶりのアドバンスユニットガイドとなりましたが、快適でした。 画像処理は毎度のことですが苦手でして、特に無改造機ということもあり赤を持ち上げた感もありますが、勉強中ですのでこんなもんで。m(__)m

    2013年05月10日22時09分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。昨晩って事は、イプのアンタレスとは別に撮られたんですね。星像はばっちり。でも確かに色のにじみというか、トーンジャンプって言うんですか?違うかもしれませんが、急に濃くなるところはおっしゃるようにあるようです。もしかしたら色をあまり強調しない方が良かったんでしょうか。まあ私もよくわからないので適当なことを言っている気がしますが、、。というか、ここ撮ったことがないのですが、こんなに画角が広いのですね。なるほどだから色々な画角を撮ってモザイクしようということなのですね。そこまでするのはまだかなり時間がかかると思いますが、この間の子持ち銀河があまりにも凄かったので、ぜひここも部分的にでも撮られたらみてみたいです。

    2013年05月10日22時59分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 昨日は朝一で家内から電話があり、今日も絶好の撮影日和だよ。と・・・ 出張先で急きょ最終便を予約して、会議だったんですが、議長に3時間で終わらせろ!と先に言っておいて早口で会議を終わらせ、空港までタクシーをとばさせギリチョンで最終便に間に合って戻ってきたんです。 イプで再挑戦の予定だったんですが、上にも書いた通り風が強く諦めて別の仕様での撮影となりました。 処理は毎度のこと苦手なので、コンポジット後の処理時間は感覚でやっちゃうので5分程度です。(ー_ー)!! まだチャンスはあると思いますので是非挑戦したいです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年05月10日23時50分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    会議を早く終わらせろって(^◇^;) しかしさすがにここは無改造機では苦しいですね(^_^;) なんかすごい不思議なゴーストも出てしまってますし、赤はあまりに無理矢理持ち上げててyoshi-tamさん書かれてるとおり完全にトーンジャンプ(^_^;) やはり改造機で、枚数ももう少し欲しいところでしょうか(^_^;) しかし60CBにレデューサーの星像は素晴らしいものですし、今回私が使った45EDⅡに比べて青ハロもまったく感じられませんので、これから大きい散光星雲の時はこれにAstro60Dがすごい威力発揮してくれるんではないでしょうか(^^ゞ

    2013年05月11日23時43分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんばんは。 ちょっと処理は無理しましたね! 撮影現場で急きょガイド用に使ってた60CBのアリガタを外し後ろへ長くするために長いものに付け替えカメラをセットしましたが、それでもリアが重くガイド鏡を前に出して何とかバランスはとりましたが完全にはとりきれなくて適当も良いところでしたが、軽いだけに全く問題なかったです。撮影枚数はまだ撮ってたんですが、後半がガスで黄色くなってしまってそこで撮影を終わらせたんです。写りはしっかりしてるのでヒストグラムを合わせれば使えないこともないですがあえて使わず8枚で。 ピントもカメラのモニターでアンタレスに適当に合わせただけだったので心配でしたがまずまずでしょう。さすがに周辺減光は厳しく、仕事が終わってからフラットを撮り何とかなりましたが、そこで問題が? NIKONのカメラってRGBのヒストグラムはどうやって見るのかわからず適当に色を作って撮りましたが後で説明書を読まないとです。 60CBの写りは以前も確認してたので素晴らしいのはわかってますが、APS-Cサイズでうまく収まる星雲等に使っていきたいところです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m

    2013年05月12日00時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • 久しぶりの馬頭星雲
    • アンタレス手直し
    • M31 試写
    • 9月5日 今日の天の川
    • 昨晩の天の川
    • 秋の天の川

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP