momo-taro
ファン登録
J
B
わんこを連れて良く行く小さな植物園で魅力的な葉っぱを見つけました。 聞くと、すずらんとの事。 先日の螺旋状の葉っぱも別の植物園で撮ったすずらんの葉っぱでした。 撮ってしばらくはアイリスと勘違いしていましたが、どうしても気になって2週間後、その植物園に行き聞いてみてはじめてわかりました。 今年はじめてすずらんの魅力に気が付いたようです(^-^)
su・zu・ra・n の題名を見なければ、 ここは何処なの? と考えてしまいます。 マクロの世界に入り込んだ虫の気持ちになりました。 こんなに素晴らしい葉っぱは、初めて見ました。 緑のグラデーションも鮮やかです。 何時かこの様な撮り方、真似してみたいです。
2013年05月10日06時34分
やばっ! ・・・・・おちりの穴に見えちゃいます♪キャー❤ ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ あやポン、こんな感じですよ(笑) 緑かいっ(* ̄∇ ̄*)
2013年05月10日08時14分
これがすずらんですか。花のほとんど見えない、だけど葉の波のような炎のようなその動きが美しいです。ふつうはこういうところに気がつきません。momo-taroさん、すごいです。
2013年05月11日02時28分
早速イトトンボの写真にコメントいただきありがとうございます。4月から昆虫シリーズに取り組んでおり、カメラを抱えて昆虫ばっかり追いかけてます。動きが早い昆虫が多くなかなかファインダーに収まってくれませんが拡大して見ると綺麗な昆虫が多くこれからも続けるつもりです。誉めていただき嬉しいです。
2013年05月12日21時19分
花を表現しないスズラン、 しかも、極めて浅い被写界深度での表現、 それでいながらスズランの葉っぱらしい雰囲気も伝わる表現、 いや、スズランであることが伝わっても伝わらなくても良いとさえ思える凄さがあります。
2013年05月24日10時55分
オイ
私も富士山をやる魔影にはマクロレンズ持っていましたが、 こういう斬新な切り取りはできなかったですね。 小さな植物から日本一の富士山まで次々と作品に変えていくこのセンス、すごすぎます^^
2013年05月09日22時38分