Rojer
ファン登録
J
B
初夏の陽気の中、何度も飛び込んでくれたカワちゃんでした^^
波乗りかめさん 暗所と明るいところの明暗差が激しくてこんなISO感度になったものと思われます^^; 今色々試しているので、カメラのセッティングが終わったら、テレコンの描写がX1.7とX2.0でどのように違うのか検証してみたいと考えてます。 X2.0、現場で言われてた通りピンが甘いので、x1.7がサンニッパにはあってる気がします^^
2013年05月09日21時33分
nyaoさん そうなんです。今はSS優先でSS1000~SS2500で試してみています^^ この一枚はSS1250ですが、明暗差が激しい撮影場所なので、こんなISO感度になったかと^^; レンズの望遠距離と明るさが高ければもっと絞って撮影できるのですが、今はこのあたりから一番言い描写になるポイントを絞り込んでいます^^
2013年05月09日21時35分
メイフライさん いや… 自分もD700では経験したことのないISO感度が表示されている事が多々あるので、吃驚しています∑(゚Д゚) こんなに機械の性能って進化しているんですね… 気がつかないでいると平気でISO12600と表示されているので、驚きます(;´∀`)
2013年05月09日21時37分
shokoraさん 有難うございます♪ shokoraさんの風景写真で、今はそういう時期なのかぁ~なんて、おんなじエリアに居ながら季節感をshokoraさんの写真から感じさせていただいてます^^ 自分お知っていうr場所なので、なおさらかも知れませんね^^ カワセミさん達は、この時期の気温に敏感なようです。気温が高いと活発になるので、ここ数日の天気のよさが恨めしく「こんなところで仕事している場合じゃない!」と、半ば病気の状態です(;´∀`)
2013年05月09日21時40分
TAKE-YANさん 撮ったは撮ったけれども… って感じです^^; さてどうやって現像しようか迷うような一枚をデータで残されても… スキルの無い自分には難しすぎます^^; やはり短焦点のクリアさにはなかなか勝てませんね。その辺をテレコンでどうするかが今後の課題です(;´∀`)
2013年05月09日21時41分
SeaManさん 早く子供ちゃんたちが見たいですよ~~~!!! でもいまだに交尾しているってことは、自然の驚異に晒されて新しく立て直さなきゃいけないって状況なのかもしれません>< ひな祭りが早く見たいです~~~♪(;´∀`) カメラの性能に、かなり助けられてます^^;
2013年05月09日21時44分
REOWANさん 撮れてしまうっていうカメラの性能に吃驚です∑(゚Д゚) 気がつくとISO感度が8000とか12600とかなっているので、「ほんとに大丈夫かよ?」って思うのですが、ピンが会っていれば見れる画像を残してくれるので、逆に大変です^^; 現像の知識がまだまだなので、すっきりした一枚を作ることが出来ずに四苦八苦してます(;´∀`)
2013年05月09日21時47分
Rojer
ISO感度7200だと少しノイジーですね><;
2013年05月08日21時26分