写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

お伊勢さん

お伊勢さん

J

    B

    第62回神宮式年遷宮を前に、お伊勢さん参りに行ってきました。 式年遷宮とは、皆さんご存知の様に、 20年に一度行われる壮大で重要なお祭りです。 神宮の建物を新しく建て直すとともに場所を遷し、 さらに殿内の宝物もすべて新調されるそうです。

    コメント30件

    OSAMU α

    OSAMU α

    迫り出す新緑の大木が社殿に覆い被さる様な素敵な構図に、お伊勢参りの人々の入る切り取りも雰囲気が出てますね。

    2013年05月08日02時43分

    hatto

    hatto

    一昨年40年ぶりぐらいに行きました。こんな神聖な場所が有ったのかと新たな気持ちでお参りしました。62回なんて云いますと気が遠くなる様な歴史が有りますね。もし80才まで生きられるとしても4回見られるかどうかですね。超広角で木を入れられた構図そんな神聖さも写っているかのようです。素敵な作品ですね。

    2013年05月08日04時15分

    花芽吹

    花芽吹

    広角迫力!欲しいなぁ~^^

    2013年05月08日07時28分

    船旅

    船旅

    この構図いいな~あ^^ ここ行ったの、14~5年位前に行ったきりですf(^_^;

    2013年05月08日07時33分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    格式のあるお祭りなんですね。 お写真もそれに相応しい格調の高さを感じる表現です。 縦構図が活きた落ち着いたトーンの描写がお祭りの落ち着いた雰囲気を醸し出していますね。 美しいです。

    2013年05月08日08時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な構図での魅力的に切り撮られた作品ですね。 勢いを感じる枝振りに、光条の輝きが一層力強さを増しています。 式年遷宮と言う節目の年で、さぞ賑わうことでしょうね〜

    2013年05月08日08時20分

    大目付

    大目付

    広角での切り取り、とても綺麗ですね~。傾斜して見える樹がインパクトありますね。

    2013年05月08日10時00分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    ぐ~んと奥へと延びる木の枝がいいですね^^ そしてその枝ぶりも。 伊勢神宮、いつか行ってみたいです。

    2013年05月08日10時39分

    danbo

    danbo

    日本のパワースポットの総本山と言ってもいい所ですね! 樹の切り取りがダイナミックな印象に残る一枚です(^_-)-☆

    2013年05月08日11時47分

    m.mine

    m.mine

    木の生命力と美しい青い空 この感じいいっすね。ナイスショットっす。

    2013年05月08日12時21分

    komapapa

    komapapa

    行かれたんですね・・・^^ 今日の新聞にも記事でていましたが、20年一度の式年遷宮が 10月にあるんですね。 僕も、行きたいんですが・・・なかなか時間がありません。

    2013年05月08日12時58分

    mimiclara

    mimiclara

    青空に向かって思いっきり背伸びするような新緑の枝がいいですねー 超広角の特性を活かした構図、流石ですね

    2013年05月08日14時04分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    なぜ20年に1度、全交換なのでしょうね。経費もかかりますが それなりの大木がなくなってしまうのではありませんか?

    2013年05月08日16時32分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    空と木を大胆に切り撮った素敵な構図ですね♪

    2013年05月08日18時24分

    jaokissa

    jaokissa

    遷宮ですよね。 行ってみたいんですが、なかなか…。 超広角の切り取り、いいですね~。

    2013年05月08日18時49分

    photoK

    photoK

    いい構図で切り取られますね~^^ 伊勢神宮、死ぬまでにはいきたいです(^O^)

    2013年05月08日19時15分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    お見事な広角での切り取りが 神々しい伊勢神宮を更に素晴らしい感じに 表現されててとても素敵です^^

    2013年05月08日21時25分

    kenter

    kenter

    覆いかぶさるような木が、超広角レンズを使用されたような仕上がりに驚きました。

    2013年05月08日21時39分

    オビ・ワン

    オビ・ワン

    お伊勢さんいいですね~。 私もちょっと前にいったばかりですが、また行きたくなります。

    2013年05月08日21時45分

    Hsaki

    Hsaki

    此処へはもう思い出せないくらい昔々に訪ねております。記憶の中にこの様な光景は跡形も無く。 改めてじっくりと拝見させていただきました。う~ん。思い出は蘇らない(><)

    2013年05月08日21時56分

    まこにゃん

    まこにゃん

    「木」好きにはたまらない構図です!! 今年は式年遷宮なので、あちこちの雑誌に伊勢神宮が載っていますね。 あー赤福が食べたい^^。

    2013年05月08日22時26分

    kakian

    kakian

    この木をしっかり入れられたことで 神聖な雰囲気が増しましたね。 素晴らしいです。

    2013年05月08日22時37分

    気ままなネコ

    気ままなネコ

    伊勢神宮へ行かれたのですね! 僕も、GWに行って参りました(写真は撮ってませんが・・・)。 独特のオーラがあって、すごい所だと思いました∀

    2013年05月08日23時06分

    スズキマッチャン

    スズキマッチャン

    木がズーンとすごい迫力ですね~

    2013年05月09日00時13分

    hisabo

    hisabo

    おぉーっ、 新緑を見せる樹が異空間を見せ、 地上の人々には異空間へのforceを感じさせる表現、 やはり、神がかりな何かがあるようですね。 超広角が効いています。

    2013年05月09日10時48分

    wabisuke

    wabisuke

    式年遷宮、こちらでも神社へ行くと色々と宣伝されてます。 20年に一回で第62回、第一回は1240年前かぁ。 773年といえば奈良時代の終わりくらいですね。 うぅむ・・・

    2013年05月10日00時28分

    kiwi♪

    kiwi♪

    木の幹が斜めがって・・・ おもしろい切り取りですね~ 今年は式年遷宮ともあってお伊勢さんも例年以上に 人気が高いですね! 当方も10月までには再訪したいものです♪

    2013年05月10日23時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    広角での抽出で、覆うような若葉の枝が気持ちいいです。 行ってみたいものです。

    2013年05月11日08時13分

    レオ

    レオ

    神々しい大樹が神宮を見守っているかのようですね!! 広角での切り取り、流石ですね=^_^=

    2013年05月12日14時40分

    duca

    duca

    大きな木と空で広い空間を取った 素晴らしい構図ですね。 伊勢神宮の寺社を中心に撮ってしまいそうなところを 見事な構図で表現して流石です。

    2013年05月19日18時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 長谷の牡丹
    • 東近江の奥座敷 (朝)
    • ¥175,000
    • 名古屋の夜
    • 名古屋TV塔
    • 寒中撮泳Ⅲ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP