写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

尾張の国散歩 「ごんぎつね」のふるさと 新美南吉記念館

尾張の国散歩 「ごんぎつね」のふるさと 新美南吉記念館

J

    B

    お久しぶりです、本日11泊の尾張・三河散歩の旅より 帰松いたしました。 取り返しのつかない過ちを悔いたごんの行動が兵十の 取り返しのつかない過ちを招いたという童話「ごんぎつね」 その不条理に涙した方も多いのではないでしょうか。 愛知県半田市は新美南吉のふるさと、生誕百年を迎える 今年、半田市では夭折の童話作家を偲ぶ行事が繰り広げ られます。 小生が記念館に足を踏み入れたところ日の当たるテラス で読書する南吉に物語を読んでくれるようせがむ子ども たちの姿を目にしました、それはまさに童話の世界その もの

    コメント16件

    Teddy_y

    Teddy_y

    眩いばかりのガラス越しの光の中、不思議な世界が描かれた作品ですね。 まるで、白日夢を見ているかのような錯覚に陥る雰囲気があります。 ご旅行を楽しまれた様で、また素敵な作品を楽しみにさせていただきます。

    2013年05月07日23時42分

    shokora

    shokora

    かっこいい構図とやわらかい光景との共存ですね!

    2013年05月08日00時29分

    hatto

    hatto

    何と11泊ですか。羨ましいご旅行でしたね。最近ちょっと松江の写真が見られないと思っていましたら、そちらまで行かれていましたか。しかしいきなり「ごんぎつね」のふるさとと云うのは、かなり勉強されて行かれたのでしょうか。思いもつかない被写体ですね。これからの作品も楽しみにしています。

    2013年05月08日04時50分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    長旅、お疲れ様でした。 旅先でのお写真、楽しみにしております。^^/

    2013年05月08日05時11分

    花芽吹

    花芽吹

    長期の旅行うらやましいですね^^ これからたくさんの 土産写真楽しみにしております。

    2013年05月08日07時25分

    Peru

    Peru

    ガラスの向こうにもう一つの別世界があるのでは と錯覚に陥っちゃいそうな、とても魅力的な 作品ですね。 とても、勉強になります!

    2013年05月08日11時35分

    button

    button

    時折、半田には仕事で行くこともあるのですが、ここは行ったことがありません。 次の折には是非と思います。

    2013年05月08日11時38分

    大徳寺

    大徳寺

    オシャレな紳士のようですねぇ。^^*

    2013年05月08日14時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    紳士は人形か何かでしょうか。 こうやって読書するのも良いかと。 大きな窓からの日ざし、枠の影 そこにお子さんと、活き活きした描写 有難うございます。

    2013年05月08日17時17分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お久しぶりです。 光と影が良い雰囲気です。 そうですか、半田でしたか。 三河地方の文化は尾張とはまた違って良いですね。

    2013年05月08日23時41分

    イノッチ

    イノッチ

    新美南吉記念館もninjinさんの撮影ではこのように素敵な構図になるんですね、 陽の光を上手く捉えて素晴らしい描写ですね 秋口に矢勝川へ彼岸花撮影に良く出かけて新美南吉記念館へも立ち寄るんですよ

    2013年05月09日12時15分

    楓子

    楓子

    お帰りなさい、お疲れでした!。 でも尾張散歩の旅は楽しかったことと思います。 とても面白い切り取りですね。 窓格子の影、本を読む紳士..ごんきつねは懐かしいです^^。

    2013年05月09日20時27分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    とても素敵な切り取りですね。 影が作る模様が面白いです。 それにしても11泊とは凄いです。

    2013年05月09日21時14分

    マッツン75

    マッツン75

    子供たちの姿が入ってほのぼのした雰囲気がありますね^^ 実は近場でありながらここは入ったことがないので、 一度行ってみたくなりました!

    2013年05月11日00時34分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    素敵な一瞬ですね☆ 子供たちのワクワクするような 気分も伝わってきます☆

    2013年05月11日21時50分

    バライタ

    バライタ

    子供たちを写したタイミング、奥行きを感じさせる構図、そして南吉の 何と雄弁な事でしょう、しかしこの作品で一番感心させられたのは、やはり 窓枠の影と絵画的なタッチでは無いでしょうか、待ち伏せのショットですね、 素晴しいセンスです、この一枚には驚きました。  DPメリルの購入予定は無いのでしょうか?どなたか人身御供と成って 使用感を教えて下さらないかと思っています(^^)

    2013年05月13日22時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • ninjinの小樽散歩 運河散歩3
    • イベリヤ半島の旅 白い村ミハス 3
    • ninjinの東京散歩 東京タワー2
    • イベリヤ半島の旅 ジェロニモス修道院 リスボン 1
    • ninjinの東京散歩 東京タワー1
    • 因幡の国散歩 小天地 鹿野1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP