写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

ガード下の話Ⅶ

ガード下の話Ⅶ

J

    B

    タイムトンネルのように迷い込んだら出られない~! あなたは、琥珀色の虜に~・・・ ハヤシもあるでよ~^^/

    コメント36件

    Hsaki

    Hsaki

    東京には魅力的なガード下がありますね。 この作品も時代を遡ってしまったかの様^^タイムトンネルですね。

    2013年05月07日21時03分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    雰囲気出てますね^ 僕たちの年代は こんな小路に入り込むと なぜかトキメクんですね^^

    2013年05月07日21時06分

    hatto

    hatto

    「ハヤシもあるでよ~」俳優南利明さんでしたでしょうか。懐かしいですね。有楽町でこのタイムトンネルは、何か良いですね。サラリーマンのオアシスでしょう。

    2013年05月07日21時47分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    気になりますね~。 是非とも入ってみたいです(笑)

    2013年05月07日21時56分

    シロエビ

    シロエビ

    花の画から「ハヤシもあるでよ~」に早変わり! ここのタイムトンネルに入ってら出たくないです!(^^)!

    2013年05月07日22時02分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ホッピー♪ 飲んだことないですが、懐かしい~。 ガード下の魅力が満載された1枚ですね^^

    2013年05月07日22時12分

    K.O

    K.O

    あら~ いい雰囲気 実は5日の夕方、人が少ないガード下を撮れるかなと思っていきましたが、思いの外飲兵衛がいましたよ。 明るい時間に行けば良かったんですね。

    2013年05月08日00時11分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    有楽町のガード下、雰囲気ありますよね〜。 昭和の匂いがします。

    2013年05月08日00時18分

    Wild-eye

    Wild-eye

    これはカラーがいいですね。ガード下がほのぼの感じられました。 シルエットもナイスです^^)

    2013年05月08日10時38分

    近江源氏

    近江源氏

    昭和へのタイムトンネルのようなガード下 懐かしい雰囲気があって素敵ですね

    2013年05月08日11時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ガード下のこの暗さと向こうの明るさが良いですね。

    2013年05月08日16時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Hsaki さん いつもありがとうございます。 昼にランチを出している「まんぷく食堂」 赤提灯に火を入れる事も忘れていませんでした。 お昼に一杯、サラリ~マンも辛いね!^^;

    2013年05月08日20時16分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ミンチカツ さん いつもありがとうございます。 ですよね~^^/ 特に赤提灯に火が入っていると「もゥ~」(笑

    2013年05月08日20時17分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    hatto さん いつもありがとうございます。 そうでした! 南敏明さんでしたね! 小学校の給食でカレーが出る日は、配膳係は皆、 「ハヤシもあるでよォ~」を叫んで居りました。(笑

    2013年05月08日20時19分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    伝説のスーパーサイヤ人 さん いつもありがとうございます。 夏は、涼しい。 そして冬は、だるまストーブをセットしてくれています。 何ともサラリ~マンに優しいガード下でした。^^

    2013年05月08日20時21分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    takeoh さん いつもありがとうございます。 このタイムトンネル、入り口は数寄屋橋交差点。 出口は、すぐに皇居外堀り通り。 正に異次元です。^^/

    2013年05月08日20時23分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    シロエビ さん いつもありがとうございます。 そうなんです! 私の写真と一緒で「ギャップ」が激しいのでした。^^; でもカレーは美味しかったです!

    2013年05月08日20時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ぴちょん さん いつもありがとうございます。 ガード下には、必需品の赤提灯とホッピー・・・ 此処には、水原弘さんと松山容子さんの看板もあります。 キンチョーとボンカレー (笑

    2013年05月08日20時29分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    K.O さん いつもありがとうございます。 K.O さんも来られましたかァ~^^/ 有楽町にこの異次元のようなガード下。 ここに来ると楽しくなります。

    2013年05月08日20時31分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ブラックオパール さん いつもありがとうございます。 ですよね~^^/ 正に昭和の香り! 都蝶々さんのポスターや東映映画の古いポスターが 切れ切れではありますが残っていますね!

    2013年05月08日20時34分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Wild-eye さん いつもありがとうございます。 はい~^^ 赤提灯は、カラーで撮るところに味がありますよね~ でも、まだ昼の12時でした~^^;

    2013年05月08日20時35分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    近江源氏 さん いつもありがとうございます。 子供の頃、何回か此処を通ってはいるのですが 記憶には残っていませんでした。 やはり、老人のジェラシーでしょうか・・・・^^;

    2013年05月08日20時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    武藏 さん いつもありがとうございます。 銀座の入り口のような処ですが なんとも味のあるガード下でした。^^/

    2013年05月08日20時38分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    おおねここねこ さん いつもありがとうございます。 国鉄時代(^^;)ガード下といえば、資材置き場か ホームレスの寝床だったような・・・ 今では、綺麗なショッピング街やレストランが大流行! 赤提灯もまだまだ良く似合います!^^

    2013年05月08日20時41分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    shortstem さん いつもありがとうございます。 はい~^^ JR山手線、有楽町駅の日比谷口を出て新橋方向に少し戻ると 数寄屋橋へ抜けるガードがあります。 その歩行者用がここ「有楽コンコース」 不思議な街です。^^

    2013年05月08日20時48分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    deep blue さん いつもありがとうございます。 deep blue さんも良くご存知の処。 仕事帰りより休みの昼間、ブラリと寄ってみるのも イイかもしれませんよ~^^/

    2013年05月08日20時50分

    toshi-bu

    toshi-bu

    いいですね^^ こんな場所を通ったら駄目人間になりそうです(笑)

    2013年05月08日22時17分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    toshi-bu さん いつもありがとうございます。 たまには、アフターファイブに如何でしょうか。^^; 大丈夫ですよ!私ほど駄目人間には、なりませんから(笑^^

    2013年05月09日06時16分

    ninjin

    ninjin

    東京のディープな裏通りはまだ未体験です。 まんぷく→てんぷく(三波伸介だから違うな)→「脱線トリオ」(南利明だぁ)

    2013年05月09日17時53分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    まあるい さん いつもありがとうございます。 周りは、最新の流行により日々、様変わりしていく銀座で 此処だけは、昭和の空気が漂っています。 時々、懐かしみに参ります。^^/

    2013年05月10日09時41分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjin さん いつもありがとうございます。 このガード下、雑多なような雰囲気ですが 隅々まで綺麗に清掃されていて綺麗になっています。 レンガの壁に貼られたポスターなどの破れも 昭和の雰囲気の演出ではないかと・・・^^ 店主の方の心遣いが嬉しいガード下でした。

    2013年05月10日09時46分

    酔水亭

    酔水亭

    ビフテキにハヤシライス ... その前に ..まずは ホッピー! ^^ しかし ..ninjinさんのコメントは、とてもレア ...ですねぇ〜。^^

    2013年05月10日18時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    酔水亭 さん いつもありがとうございます。 ですよね~^^; 懐かしい~

    2013年05月11日06時26分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    brown さん いつもありがとうございます。 私も此処に行く度に撮ってます。 何故か惹かれる風景ですよね~^^/

    2013年05月15日18時13分

    duca

    duca

    いい雰囲気だ~ ちょっとレトロな感じに惹かれちゃいますね。

    2013年05月20日20時13分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    duca さん いつもありがとうございます。 ですよね~^^/ ここを通る時は、以前と何か変化は無いか ジロジロとチェックしていまいます。^^;

    2013年05月22日19時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 市場籠が似合う街
    • Yokohama monochrome
    • 2011
    • 2013梅
    • Yokohama monochrome
    • 總持寺 あの冬 この冬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP