写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

紅枝垂 - 光臺寺

紅枝垂 - 光臺寺

J

    B

     盛岡市名須川町「光台寺」は1573年、羽前国(現・山形県)光台寺の住僧故関大和尚が盛岡に移錫、創立した。第27代盛岡藩主南部利直公の妻源秀院殿墓所を建立し現在に至っている。御本尊の阿弥陀如来は盛岡市の重要文化財に指定されている。  本堂前に咲くベニ枝垂は、銅版葺きの青い屋根とコラボし、一段と美しさをかもし出しています。

    コメント12件

    danbo

    danbo

    銅版葺きの青い屋根を背景にしたベニ枝垂桜は見応え有ります。 由緒ある雰囲気が伝わって来ます(^_-)-☆

    2013年05月07日11時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景のこの緑青を帯びた、暗めの屋根がいい仕事して、 紅枝垂れを栄えさせますね。見ていて穏やかな中にも 華を感じる描写、有難うございます。

    2013年05月07日11時45分

    button

    button

    寺院の屋根を背景に桜が栄えてますね。いい感じです。

    2013年05月07日11時57分

    hatto

    hatto

    素晴らしい色のハーモニーですね。私はこの銅葺きの屋根が大好きです。録錆が付くとこの色になるんですね。 素敵な切り取り魅せて頂きました。

    2013年05月07日12時18分

    m.mine

    m.mine

    背景の色とメインの色合いのバランスが印象的っす。 良い作品ですね。

    2013年05月07日13時58分

    花芽吹

    花芽吹

    ザックさん! danboさん! おおねここねこさん! buttonさん! hattoさん! m.mineさん! aniki03さん! Bonjourさん! さくらんぼjamさん! kachikohさん! takrsさん! 三重のN局さん! ninjinさん! みなさん!こんにちは^^ いつもご訪問コメント有難うございま~す! 盛岡のGWに日が射したのは、4/29と5/6両日とも数時間でした…。 みなさんの写真をお手本になんとか光と影を期待したのですが、この 日も朝日が射すことはありませんでした…もう花が咲かず葉桜になり かけていますので、今後もあまり期待できないと思います。あとは、 近郊の名所の一本桜に期待です。

    2013年05月08日16時57分

    aniki03

    aniki03

    屋根とのコントラストが気持ちのよい一枚ですね! まだまだ楽しめそうな桜のシーズンが羨ましいです(^ ^)

    2013年05月07日17時37分

    Bonjour

    Bonjour

    緑青の屋根?に映える桜のコントラストが堪りませんね。 色味に衝撃を受けてしまいました。 綺麗な作品ですね!

    2013年05月07日20時01分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    緑青の屋根と枝垂れ桜、素晴らしい視点ですね。

    2013年05月07日20時57分

    kachikoh

    kachikoh

    素晴らしいです! 屋根との対比が何とも言えない美しさ!

    2013年05月08日00時54分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵な色の屋根のを背景に、枝垂れ桜が映えとっても綺麗です。 素敵なアングルですね!

    2013年05月08日10時39分

    ninjin

    ninjin

    組み合わせの妙ですね、遅い北国の桜は儚げな雰囲気が美しさを際立たせますね。

    2013年05月08日16時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • -10℃の朝 - 光耀
    • 葉脈で秋を知る
    • 盛岡舟っこ流し - Ⅲ
    • 里の彩 - 晩秋の朝
    • 散りもみじ - 盛岡中央公民館
    • 日溜りにゆれる (5)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP