シロエビ
ファン登録
J
B
5月5日のこども日の今年初めての総帆展帆には立山連峰が霞んでしまい見えなかったので 4月28日の展帆ボランティアの訓練の時のを掲載します。 澄んだ日にはこのように剣岳と海王丸が眺められますよ!
こんばんわ 威風堂々とはこの事ですね。 どちらが雄大と言われれば当然剱岳。 しかし、人間の英知が詰まった海王丸はそれとは異なる偉大さがあります。 風の動きを、自らのエネルギーに変えて突き進む。 青い空も二人を讃えているようですね(^^)
2013年05月06日22時56分
鶴見の彦十さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 横浜の日本丸は背景に大観覧車があって素敵な景色だと記憶してます。 日本丸は「海の白鳥」海王丸は「海の貴婦人」と呼ばれてその美しさを讃えられていますね。
2013年05月08日05時51分
ま~坊さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 剣岳の岩稜の残る雪も段々と少なくなってきているので、このようなチャンスを逃したくないですね。 海王丸も今年、大修繕を終えたので安心です。
2013年05月08日06時01分
楓花さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 5日のこどもの日の総帆展帆にも、この景色が眺められたら最高だったのですが、 生憎、霞んじゃって~(@_@)
2013年05月08日06時09分
くるみ*さん♪ いつも、ご覧くださりありがとうございます。 富山はまだ山に雪が残ってますよ。 先日、立山黒部アルペンルートに行ってきたのですが、「雪の大谷」では18mの雪の壁でしたよ。
2013年05月08日06時12分
鶴見の彦十
このアングルは、最高ですね! オレンジ色のマストは、横浜に在る「日本丸」と同じ でも、背景は、此方の方が綺麗です。
2013年05月06日20時04分