yumetaro
ファン登録
J
B
Summicron 50mm F2
差し込んでくる光が素敵ですね 間違っていたらごめんなさい ここの図書館は まだコンピューター管理になっていないのでは… 昔ながらのカードを使われているように思いました 人のぬくもりがありますね
2013年05月06日06時05分
欧風建築の書斎の窓から見える港町、異国情緒たっぷりのお作品、切り取り方がとても好みです。 磨かれた板間と調度品に、身分のある方の住まいを感じます。 LEICAの似合う場所、撮影者の楽しみまで伝わってきます(^^)
2013年05月06日23時59分
shu1973さん ありがとうございます。 門司港レトロは一帯が古い建築のたくさんある場所なので、窓の外もレトロな風景です。 ここだけ見たらちょっと時代が分からなくなりますね(^^;)
2013年05月13日01時01分
ぐりーんはーとさん ありがとうございます。 門司港レトロ内にある大連図書館です。明治時代の建築で、もともと中国の大連に建っていたのを そっくり移設したということです。さて貸し出しがどうだったかは僕も確認していません。 でも本当に昔ながらの図書館、子供の頃に見たことのある「図書館」の雰囲気がありました。
2013年05月13日01時04分
自由〜に気ままさん ありがとうございます。 窓から手前を広く入れたのは床の輝きを入れておきたかったからです。海の見える窓から 差し込む光もブルーでした。
2013年05月13日01時05分
Chisatoさん ありがとうございます。 この場所はほんとうに完璧でした。窓から海の色が見え、さらに古い洋風建築があり、窓の内側は 明治時代から使い込まれたぴかぴかの床と書架。レトロマニアには垂涎モノです(笑)
2013年05月13日01時09分
msnrmさん ありがとうございます。 そうですね、ちょっと時代を間違えるような景色かも知れません。古い建物は珍しくないですが、 外に海が見え、そこに古い洋風建築が見えるというのはなかなかないと思います。 僕も段々クラクラしてきました(^^;)
2013年05月13日01時12分
Eagle 1さん 古いカメラはやはり時代相応のものを撮るのが似合ってるなと思います。 この建物はライカよりもっと古いですが・・・。 ここは図書館ですが、最初に建てられたときから図書館だったようです。もとは中国の大連に建っていたのを そっくり移設したそうです。ここでの撮影は気持ちも高揚しますね。
2013年05月13日01時15分
白桃さん ありがとうございます。 門司市にある門司港レトロエリアです。明治時代の建物ですよ。このあたり一帯がレトロ物件の 集まりなので、窓の外も歴史的な建物なんです。1度来てみてください。楽しいですよ♪
2013年05月13日01時17分
shu1973
宮崎アニメを思わせるような素敵な写真ですね☆
2013年05月06日01時00分