大目付
ファン登録
J
B
オオオニハスの池で
Teddy_yさん、いつもコメント有り難うございます。 「咲くやこの花館」自体、大きなガラス張りの温室なので、ほとんどその中で撮りました。このオオオニハスも池に架かる橋の上から撮りましたよ。
2013年05月06日15時17分
sianさん、いつもコメント有り難うございます。 この葉には棘がありました。子どもの頃、図鑑でハスに乗っている子どもの絵を見たことがありました。それを見たとき、同じように感じましたよ。
2013年05月06日21時28分
三重のN局さん、いつもコメント有り難うございます。 大阪鶴見緑地公園にある「咲くやこの花館」には沢山の被写体がありました。次は緑地公園の「民家集落」や「円形花壇」の方まで行ってみたいと思っています。
2013年05月08日17時41分
御訪問&コメントを頂き、ありがとうございました。 この作品をサムネイルで拝見した時は、何だろうと思いましたが開いてみるとオオオニハスの見事なグリーンの世界に驚きました。 大胆な構図の切り取りにも感心させられた作品です。
2013年05月09日00時43分
オオオニハスって人も乗れるんですよね・・ 昔なにかの本で見て感動したことあります。 こちらは寄って魅せる美しいデザインの世界 センス感じる素敵な切り取りですね!!
2013年05月10日18時20分
ニーナ
望遠での切取り 大胆な上手い構図ですね。
2013年05月06日00時25分