- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- キビタキ様四態④王子
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
キビタキシリーズ最終回です。「森のプリンス」を名乗るなら、 これくらいハンサムでないといけませんね^^ 背中の模様が他のと違ってT型に見えるのも格好良いです^^
go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この森は本当に良い公園ですね^^ 京都では 撮れない野鳥がいっぱい居て本当に有難かった です。よい個体にめぐり合えました^^
2013年05月05日21時04分
月子様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここまで男前な個体は中々見当たらなかった ですね^^ 羽が全部生え変ってないのや、 前の写真のようなおデブちゃんのような個性 は、それはそれで楽しいのですが、やっぱり 端正な子は画になりますね^^
2013年05月05日21時51分
おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この個体は発色も良く、容姿端麗で健康そのものに 見えました^^ 今まで見た中でベストの個体でした。 鳥撮影の先輩方に色々お話を伺ったのですが、渡って きた当初は余り鳴いてくれないそうです。毎年この 時期に撮りに来ているのですが、道理で森が静かな 訳だなと感じました。綺麗な声で鳴くのを聞いてみた かったのですが、残念です^^;
2013年05月05日21時57分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この森は鳥の濃い部分が小川沿いになっており、自然 公園でもありますので、木もやや疎らで枝打ちとかも 不自然にならない程度に行われておりました。昼間は 光量も十分で、とても撮り易かったですね^^ ここは 強力にお勧め出来るスポットです^^ ピン抜けで没に したり、目視しただけなら、他にもアップした種類よ り10種類は多くおりました。野生のニホンリスも巣が ある模様でした^^
2013年05月05日22時05分
本当にキレイな個体で 素晴らしいお写真ですね♪ こちらでは 個体を選べません(笑) 今日も カワちゃんで有名な公園へ カワちゃんを撮りに行ったハズなのに、 はるかかなたの遠くの 木のてっぺんにいたオオルリを 何時間追ってた事やらww 出てきた写真は 真っ黒なオオルリばかりでした(爆) 10種類は多くって… う、羨まし過ぎます(^^; 私がたまに行く公園も ニホンリスがいるという噂は聞きますが、誰も見た人がいませんよ(笑) 今年はムリかもしれませんが、いつか行ってみたいトコです! 今の時期が一番良いのでしょうか?
2013年05月05日23時43分
前作のメタボ風のプリンスさま これはとてもいいですね^^ 光もとても美しく素敵な作品です。 何度も見て、あー羨ましいと。笑 やはり野鳥にはお日様が よく似合います。 しばらくお天道様のご機嫌がよくありません。。。。 しばし、辛抱です。 やっぱりイケメンは大好きです~~^^♪
2013年05月06日01時50分
MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ カワセミは近郷ではポイントが決まってて、カメラマン が常に居るような環境なので一寸苦手なんですね^^; 一度平日にでも覗いてみたいのですが、テレスコープが 必要なくらい近寄ってくれないので悩ましい所です。 ここ「宮の森自然園」ですが、何時もGWに撮影しており ますが、今年は寒さで新緑の発育も遅く、5月中は大丈夫 だと感じました。近隣に温泉郷もありますし、1泊2日で 大量ゲットも可能ですよ^^ それ程広くないですし、何度 か往復してるだけで、MikaH様の腕ならかなりの戦果はある と思います^^ 営巣が近いのか、大分下に下りてきており ますし、上手くやれば巣も撮れると思います^^
2013年05月06日10時24分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影場所は開けた谷のようになっており、順光だと 色が綺麗に出てくれるのでお気に入りの場所です^^ お勧めでございますよ^^
2013年05月06日10時26分
K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ メタボる個体が出てくるほど餌も豊富で天敵の少ない 場所なんだろうなと感じました^^ 光線の当たり具合 も理想的でしたね^^ イケメン様の方は影に入ってた のが少々残念でしたが、まさにプリンスの名に相応し い綺麗な個体で大満足です^^
2013年05月06日10時29分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この森は小川が中を流れており、野鳥溢れる理想的な 場所で感激です^^ 野鳥は数をこなしたり、忍び寄り 技術や待ち伏せの根気も必要だったりと意外にハード ワークなので、慣れるまで相当疲れます^^; 戦果が 無かった時のショックも大きいですし^^;
2013年05月06日10時34分
紅葉山様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 信州の大町市界隈を野鳥を求めて探し回ったのですが、 常に野鳥が居て、なおかつ撮り易くて種類も豊富なの はここだけでした^^ 自分が知ってる、数少ないポイ ントの一つです^^ 最近寒かったので、北上するのは 大分先になるかもしれませんね^^;
2013年05月06日21時26分
近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 一番に気付いたのが、天敵の不在でした。猛禽類 や蛇が高原のせいか、殆どいないんですね。それ もあって自然界の餌が半端なく多いのでメタボって るんだと感じました^^ 一応プリンスの異名を取って るので、やっぱスタイルは気にして欲しいですねw。
2013年05月08日14時25分
go-goma
まさにプリンスですねぇ~
2013年05月05日19時01分