写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

かつての岳沢ヒュッテ

かつての岳沢ヒュッテ

J

    B

    6x6リバーサルより  後方は奥穂高からの稜線です 岳沢ヒュッテのご主人、上条岳人さんは「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」の如く、ご自分の背丈に合わせて小屋を作ってしまったものだから、背の高い登山者は小屋の中でもヘルメットをかぶっていた、という話がありました。その小屋も雪崩で全壊、ご主人も事故で亡くなられ小屋は廃業となってしまいました。今は経営も変わり、小さくなって岳沢小屋として営業を再開したようです。

    コメント30件

    air

    air

    岳沢小屋再開の記事を山岳雑誌で見たことがあります コンパクトで可愛らしい小屋になったようですね しっかし穂高ってスケールが違いますね 私が愛する西上州の山々とは大違い! いつか?この夏? せめて涸沢、いや横尾まででも行ってみたいものです

    2013年05月05日18時14分

    hirotie

    hirotie

    僕の写真で餓鬼岳のご教示、ありがとうございました^^ こちらでお礼いたします。

    2013年05月05日18時48分

    usatako

    usatako

    「上条岳人」さんって、まさに山の仕事をするために生まれたような名前の方ですね^^ 岳沢ヒュッテがなくなって、こちらからのルートに避難場所がなくなってしまい 危惧していましたが再開してくれて嬉しいです。ここから先の重太郎新道もなかなか 手ごわい急登ですね。素晴らしい岩肌と空の描写と共に素敵なお話が聞けて嬉しいです。

    2013年05月05日18時56分

    三重のN局

    三重のN局

    6×6中判リバーサルならではの繊細な画像、流石に美しいですね! この素晴らしい景色を見ながら泊まることの出来る ヒュッテは最高、体験してみたいものです(^^)

    2013年05月05日19時20分

    hatto

    hatto

    垂直の壁を背後に背負っているかのようですね。こんな厳しいところに良く立てられました。 それにしましても厳しい山の稜線。しかし美しいです。

    2013年05月05日20時01分

    ibex

    ibex

    これほどの凄い斜面に建っている山小屋も珍しいですね。 それにしても、6x6リバーサルの大迫力が凄いです。

    2013年05月06日13時38分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    凄い威圧感ですね(^^) 悲しいかな、拡大するとディスプレイにおさまらない(泣)

    2013年05月06日18時12分

    todohLX

    todohLX

    添景の小屋の赤い屋根をポイントに、 山の美しさを存分に引き出してる、美しい描写に感動です。

    2013年05月06日23時53分

    マーボー

    マーボー

    奥穂高、、、岩肌むき出しの山容が男性らしいですね 山小屋の貴重なお話ありがとうございました。もし岳沢小屋を訪れることがあったら思い出してみたいですね

    2013年05月07日11時15分

    asas

    asas

    朝、穂高岳山荘を出て前穂経由でここまで降りてきて ホッとしたことを思い出しました。その後悲劇に見舞われたこと残念に思います。 雲、岩、緑、素晴らしい描写です。

    2013年05月07日22時14分

    C330

    C330

    airさん 宿泊の予約をしなければならないような小屋になってしまったようですね。 横尾までだと、平らな道しかないですよ。横尾から先やっと登りになりますね。 コメント有難うございました。

    2013年05月08日14時58分

    C330

    C330

    こるぷらさん 雨の中、前穂からの下りはきつかったでしょう。 登りにとっても下りにとっても、きつい道ですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月08日15時03分

    C330

    C330

    hirotieさん どういたしまして。差し出がましいことを致しまして、却ってすいませんでした。 コメント有難うございました。

    2013年05月08日15時04分

    C330

    C330

    usatakoさん あそこに小屋がないと、上高地から一気に奥穂の小屋というのはきついですよね。 でも、予約しないといけない小屋になってしまったようですね。行きたくなった時行く、というのは駄目なんですかね。 コメント有難うございました。

    2013年05月08日15時08分

    C330

    C330

    三重のN局さん 雪崩で全壊してしまい、今は小さい山小屋になってしまったようです。 上高地からそんなにかからずに行けるところですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月08日20時09分

    C330

    C330

    hattoさん 急峻なところに建っていたが為に雪崩でやられてしまいました。どうやらホウ雪崩であった、という話もきかれます。 コメント有難うございました。

    2013年05月08日20時12分

    C330

    C330

    ibexさん 斜面としては、それほどのところではないのですが、背後に迫る穂高は急峻ですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日15時57分

    C330

    C330

    ちびtoしろさん 名にし負う穂高ですからね、雄大、威圧感あります。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日16時01分

    C330

    C330

    オヤジクラブ#0さん 私もオヤジクラブ#0さんのように、ポジとデジタル併用したいのですが、体力的にきびしいです。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日16時04分

    C330

    C330

    todohLXさん スケールが大きすぎて、かろうじて画角に入ったようです。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日16時07分

    C330

    C330

    マーボーさん 小さい小屋に変わってしまったようですが、上高地から穂高に直接登るには欠かせない小屋ですよね。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日16時09分

    C330

    C330

    asasさん 奥穂から涸沢経由で下るのとはまた違った楽しみがあるルートですよね。でも、下りに使うのは危険も多いですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日16時11分

    梵天丸

    梵天丸

    この岳沢ヒュッテはもう見れないということなんですね。 急峻な斜面にへばりつくような小屋というには立派な建物 頭が下がる思いですね。 穂高の厳かな岩肌の質感が伝わる素晴らしい描写に 引き込まれます!!

    2013年05月09日20時07分

    C330

    C330

    梵天丸さん 大雪の年に「ホウ」と呼ばれる破壊力の強い雪崩で全壊してしまったようですが、それ以前にも昭和33年、大雪で倒壊したそうです。急峻なところに建つ山小屋の宿命でしょうか。 コメント有難うございました。

    2013年05月09日20時49分

    GFC

    GFC

    険しい山と園山の木々に囲まれた山小屋。カッコイイです。

    2013年05月11日01時52分

    C330

    C330

    GFCさん 上高地からそれほどかからないで登れる小屋なんです。河童橋から正面に見える谷が岳沢ですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月11日11時36分

    近江源氏

    近江源氏

    素晴らしい光景ですね!

    2013年05月11日21時14分

    C330

    C330

    近江源氏さん 上高地の河童橋から正面に見える谷がここなんですね。 コメント有難うございました。

    2013年05月13日09時02分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    25年前に下山で立ち寄りました。キャプションを読んでちょっとショックでしたが、再開してよかったです。

    2013年05月17日21時07分

    C330

    C330

    mi~*mi~*さん 大分小さい山小屋になって再開したようですね。25年前ですか。25年というといろいろと盛衰もありますね。 コメント有難うございました。これからもよろしくお願いします。

    2013年05月20日13時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 朝陽の剱
    • 立山上空の・・・
    • 穂高広闊
    • 溢れる雲
    • 朝日受けて そのⅠ
    • 遥か、雲上の八ヶ岳

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP