hatto
ファン登録
J
B
この写真は去年の今頃撮ったものですが、掲載しそびれていました。大好きな甲斐駒を何度か撮りに行きました。この場所から見る甲斐駒が大のお気に入りとなりました。長坂から見る甲斐駒が岳です。この地は東京よりほぼ一ヶ月の遅れが有り、黄梅が美しかったです。また早朝にたなびく雲が素敵でした。ラデータ:D700 24-70mm(70mm) f8.0 ss1/250 ISO200 露出補正-1.0 手持ち撮影
私は道端にしゃがむ・・がんばっても野原の散策くらいしかできていないのですが、いつか罪滅ぼしにhattoさんに見せていただけるこんな素敵な風景を家内に見せてやれればと思う今日この頃です・・ ありがとうございます!!
2013年05月05日00時27分
のどかで雄大な風景ですね。小鳥も囀り始める頃でしょうか。 柔らかい光もいいですね。 落ち着きます。 そして、この発色はいかにもNIKONらしいと思いませんか?
2013年05月05日00時33分
大好きだという気持ちがたくさん詰まったお写真だと思いました。 気持ちの強さって表現に出ますね。 綺麗なだけのお写真ではなくここには確かにhattoさんがいます。 美しい、魂のこもった風景です。
2013年05月05日06時54分
黄梅が下から甲斐駒を照らしているような頂の耀き。 未だ雪多い雄大な山並みが早春を感じさせてくれます。 hattoさんの想いを込めた甲斐駒、私も堪能させて頂きました。
2013年05月05日09時14分
私も長坂、日野春あたりから見る甲斐駒が一番好きですね。摩利支天を怒らせて麓を睥睨するかのような姿に惚れ惚れします。小淵沢まで行ってしまうと摩利支天がめだたなくなって迫力が薄れてしまいますね。春らしい懐かしい風景、有難うございます。
2013年05月05日12時39分
美しい甲斐駒が岳を背景に、黄梅の輝きに目を奪われます。 まだ冬の気配を感じさせれれる山野の色合いに、青空と黄色の組み合わせがとても印象に残る描写です。
2013年05月05日15時01分
凄いですね、こういう切り取りって本当に難しいですよね。 表現したい山をこんな風に表現できら嬉しいですが、難しいんですよね。 とても美しい景色ありがとうございます^^
2013年05月05日15時15分
こんばんは。チューリップの写真にコメントいただきありがとうございます。 m.mineさんが主催したオフ会に参加したので昆虫シリーズはチョット休みましたが続けるつもりです。 素晴らしい景色ですね。それと行動力がすごいですね。話には聞いた駒が岳の絶景を見せていただきました。 構図もバッチリで空の青さと駒が岳の雄大さが印象的です。
2013年05月05日23時42分
以前C330さんが中央線の長坂、日野春からの甲斐駒が一番カッコいいと紹介して くれました。さすが、hattoさんも目が高いですね。白い峰と朝日がまた一層 駒ヶ岳を引き立てていますね。
2013年05月06日20時04分
kakian
hattoさんの蔵にはいったいどれくらい詰まっているのでしょう。 山岳写真は撮ったことはありませんが、魅力たっぷりですね。 こっち方面も行きたくなってしまいます。 早春譜の歌が聴こえてきそうです。
2013年05月05日00時15分