おんち・はじめ
ファン登録
J
B
トンネルの中だけを走るケーブルカーというのは初めての体験。 トンネル内という条件でただの手持ちで撮影。 撮影モードはプログラムAE、ISO感度・WBともにオート。
>OSAMU-WAYさん さっそくのコメントありがとうございます。 最大勾配31度だそうです。奥多摩の高尾山ケーブルカーの最大勾配が31度18分で日本一の急勾配と称していますが、それに迫るというわけですね。
2013年05月04日22時33分
>おおねここねこさん コメントありがとうございます。 ストロボをビルトインした一眼レフのスタイルがどうしても好きになれないものですから、6Dがストロボを捨ててくれたのが嬉しかったです。 ビルトインのストロボでは発光量が少なすぎて、逆光でも夜間でもほとんど役に立ったためしがないので、キャノンの選択は個人的には大正解ですね。
2013年05月05日23時09分
拡大しましたISO5000でこれは素晴らし過ぎです。三脚屋さんとストロボ屋さんが危ういですね。ストロボなんて全く必要ありませんね。最近ストロボ焚くと何故かわざとらしさがいやになります。
2013年05月06日20時15分
>hattoさん コメントありがとうございます。 少なくとも一眼レフのビルトインのストロボについては各メーカーともに考え直したほうが良いような気がします。 バウンスもできない、ガイドナンバーも低い、では使える状況がごく限られてしまいます。
2013年05月06日20時53分
Hsaki
相当昔に乗りましたので。もう忘れかけていました。 此の雰囲気。当時も思い出は少しだけですが蘇って^^
2013年05月04日22時05分