写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kachikoh kachikoh ファン登録

裏ワザ13 癒しの苔盆栽 里山の風景

裏ワザ13 癒しの苔盆栽 里山の風景

J

    B

    普通の盆栽は何年もかけて作り上げますが、 苔盆栽は、作ったその日から鑑賞できる優れもの。 生苔と山の草を使用して里山の風景を描いてゆきます。 苔の種類は様々でハマキゴケやホソウリゴケは比較的どこにでも存在し縁石の下の方に生えてますね(^.^) その他の苔は、ネットで購入。アラハシラガゴケ・ホソバオキナゴケ、オオスギゴケetc...。 山の草は、メインの木としてモミの木や南天、カエデ、もみじ等。 その他セダムやユキノシタ、セキショウetc...。

    コメント11件

    kachikoh

    kachikoh

    雰囲気を出すため赤い溶岩や河原で拾った石などを配置します。 撮影の照明は、LED5000ケルビンを2灯と植物育成用の蛍光灯を1灯。 カメラ設定は、WBはオート。絞りは全体にピンが来ないと細々した部分がボケてしまうので、 結構絞ります。背景には黒・白のグラデーション背景紙を使用しています。 一番難しいのは何と言ってもライティングで、光を当てる角度でイメージが全く別の物になってしまいます。 ダイレクトに光を当ててしまうとノッペリとした仕上がりになってしまうので、ポイントは背後から当てるようにして 影を意図的につくる事です。簡単に言いますがこれが一番難しいです。 アップしている苔盆栽の写真は、まだまだ発展途上。 毎回違う仕上がりになるので、定着するまで私のチャレンジは続きます(^.^)

    2013年05月02日19時04分

    1197

    1197

    kachikohさん、研究熱心ですね。とても綺麗です。頑張ってください。

    2013年05月02日16時39分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しい盆栽と素敵なライティングですね!

    2013年05月02日16時48分

    m.mine

    m.mine

    この盆栽の雰囲気が私は好きです。

    2013年05月02日17時42分

    osinko

    osinko

    生け花のようですね。 小さな庭園、完璧な世界です。 南天とセダムの赤が効いています。 器も美しいですね。

    2013年05月02日17時59分

    seys

    seys

    久しぶりに見せていただけたような気がします!!! いやぁ~すばらしい造形ですね!!!

    2013年05月02日22時26分

    ニーナ

    ニーナ

    素適な作品だね~♪ ほわ~っとした背景も 素適です。

    2013年05月02日23時06分

    alleys

    alleys

    苔盆栽はkachikohさんの写真の原点だったのですよね。 日本の美しさが凝縮されているようで本当に美しいです。

    2013年05月03日03時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素晴らしい世界が作り出されていますね。 奥の深い盆栽の小宇宙を楽しませていただきました。 写真撮影では、ライティングに苦労されるのでしょうね。

    2013年05月03日09時59分

    danbo

    danbo

    どの苔盆も趣が有って見ていて心が安らぎます(^_-)-☆ 撮影技術で更に魅せられてとても素敵です\(^o^)/

    2013年05月03日11時46分

    梵天丸

    梵天丸

    里山風景が凝縮された素敵な世界ですね!! こちらが一番のお気に入りです^^

    2013年05月04日14時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkachikohさんの作品

    • 富士三昧447 樹氷
    • みはらしの丘 コキアとコスモスの共演
    • 光 満ちるまで
    • 富士三昧494 焼けました~^^
    • 富士三昧474
    • 富士三昧518 高ボッチ③

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP