Rojer
ファン登録
J
B
色々トリミングしてみますが、これ以上は無理でした…ORZ 遠い… それに付きます… もっと腕と機材の使い方を磨かねば。゚(゚´Д`゚)゚。ウァ─ン
こんなに障害物があっても キレイに撮られてます~♪ D4 かなり気になりますぅ NIKONを使ったことがないのですが、噂はいろいろ 聞いてますので(^^ 一度使ってみたいので、今度 持ってる人に借りてみます (もちろんその場だけですが w)
2013年05月01日22時31分
波乗りかめさん 昨日はお疲れさまでした^^; あそこで、一人だと寂しいですよねぇ、しかもカワセミ来ないのはもっと残念>< 今日はキビタキが入ってましたよ^^ とっても良い声でさえずってました^^
2013年05月03日20時42分
hattoさん そうですね、今NIKONで選択できる最良の選択かと(野鳥、動体に関して)思い、導入しました^^ まだまだ、細かいセッティングや、撮影状況に合わせた調整など覚えなければならない事が多いので、楽しんで撮影したいと考えてますよ^^ フルサイズのテレコンを利用した600mmは、甘い描写が多いので、やはり単焦点が最終的に欲しくなるでしょうね^^;
2013年05月03日20時46分
メイフライさん いつもコメント有り難うございます^^ このところ、またカワセミの行動パターンが変わったようなので、撮影ポイントを変えないとカワセミ自体の撮影が出来ない状態になってます^^; もっと沢山撮影したいのに、カワセミが来てくれないとセッティングも煮詰められません><
2013年05月03日20時51分
MikaHさん D4いい感じですよ^^ と、悪魔の囁きを いかんせん、距離が遠い撮影が続いているのでちょっとフラストレーションが溜まってますが、もう少し良く観察して行動パターンに合わせた最適な撮影場所を探りたいと思ってます^^;
2013年05月03日20時52分
SeaManさん そうなんですよ!姿を見つけるとどうしても撮影したくなる不思議な対象ですよね^^ 本当に、判っちゃいるけどやめられない〜〜〜♬ ですね^^;
2013年05月03日20時54分
tomi8さん 冬場は15m〜20mの範囲で撮影できていたのですが、今のペアはペアリングしてから行動が変わったため、20m〜40m前後での撮影を強いられてます^^; これをどうやって克服するか、悩みは付きませんね><
2013年05月03日20時56分
REOWANさん 今日はお疲れさまでした^^ 自分は二日酔い気味の体と、昼食を用意して行かなかったので早々に退散しましたが、あの後良い一枚が撮れましたか? 自分はふらふら状態で、近くのそば屋に駆け込んで昼食をとってなんとか息をつきましたが、眠気に教われてあの後自宅で夕方までダウンしてました^^; 明日以降、良い場所に出てくれると良いんですけど、最近難しいですね><
2013年05月03日20時59分
h0lSteiNさん やっぱり遠いと今の自分の機材では、甘い描写になってしまいますね…orz いかに近づくかを検討して、再チャレンジです^^ やっぱり野生相手は難しいですね><
2013年05月03日21時00分
hatto
見事に魚?を咥えたカワセミGetされましたね。D4を購入されていたんですね。素晴らしいカメラですが、如何でしょうか。やはり鳥の撮影主体というチョイスでしょうね。600mmという焦点距離はどうでしょうか。私は80-400mmを狙っています。これにX2を付けて800mm(マニュアルフォースのみ)も良いかと。そうしたら多少鳥撮りに参戦できるかもしれません。
2013年05月01日21時10分