写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

修行時代 マクロ編 1

修行時代 マクロ編 1

J

    B

    今でも、、ございますが、、写真誌、、フォトテクニック に、投稿目的に マクロで撮った、、創作写真。 青のセロファンで囲んだ、、奥にアルミフォイールで、作った、星をくっつけて、、 手前に、、板ガラスをセット、、その上にお水たらして、カメラと板ガラス、、同じ角度に 傾けて、、お水のダレ感、、作ってます。

    コメント22件

    アールなか

    アールなか

    くるまーさん 覚えて、、下さって、嬉しいです。 切花は、背景、自由なので、、、じゃァ!!そっちが、目立つように、、したら、、写真事態が目立たない??? こんな!!発想から、、いつもこんなふざけた、、絵撮ってました。 写真の、基礎は、私の場合、、人の写真を、、数多く見ること、、でした!! 人それぞれに、、個性が、あり、、人それぞれに、、面白さ、人生観がございます。 その上に、先人の知恵を、重ねれば、、おのずから、、自分が描きたい、、モノは、 見えてくる、、様に思ってます。 これからも、、写真続ける限り、、自分の代表作品は、、今度、撮る、、絵です。

    2013年05月01日06時08分

    takahashi

    takahashi

    いろんな撮り方があるんですね。 真似はまだ出来ませんが。 写真撮影は奥が広く無限です。

    2013年05月01日06時23分

    アールなか

    アールなか

    takahashiさん 私の、、こうした作品、、とっても、アナログ的でしょ、、??? アナログ、、手作り、、こんな、、こと、、しながら、、、光の捉え方、、覚えました。 写真、、面白いです、、ョ!!!ネ!

    2013年05月01日06時48分

    pastel

    pastel

    こうして、光の捉え方を覚えていけばいいのですねっ!! こちらの芸術的な作品、私好みですっ^^ 見入ってしまいましたっ。 お水のダレ感や、粒のようなはじきの表現、 光を操るというのでしょうか、最近、光をみるっというのも、 カメラを使い始めて、今一番楽しくなってきている時期になっておりますっ☆ 色々と勉強させていただきます。 あっ!!後、チューリップの背景の色と花びらの色が、一緒なのに、、!!素晴らしいですねっ!! 影などを利用しているわけでもないのに!!もう驚きですっ^^

    2013年05月01日10時07分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    光の捉え方、アールなかさんの作品を拝見していて 私に全然足りない事がわかりました^^; 修行中の独り言でした^^

    2013年05月01日14時58分

    osinko

    osinko

    常に創造的に工夫されているのですね。 こちらの4枚にも新たに吃驚させられました。 工夫、粘り、集中力、研究、、、。 学ぶことばかりです。 たくさん作品を見ることだけは始められています。♪

    2013年05月01日18時12分

    ostin

    ostin

    水滴を撮るのも、アールなかさんらしい、追求、探究心、流石です! 3のグラスの反転した夕景は、薄闇の空が、美しい液体のようで、 とても不思議な表現、面白いです! ピントはどのようにされたのでしょうか...?? 最後の切り花も、発想の逆転!?想像以上に、違和感なく、絵になるもんですね。 どれも面白いです!

    2013年05月01日19時36分

    GFC

    GFC

    中央の水滴に写った星がなんとも印象的ですねぇ。 こういうテーブルフォト?っポイのは撮ったことありませんが、、、、 結構、準備とか大変だったりするんですかね~?

    2013年05月01日20時00分

    としごろう

    としごろう

    マクロが好きなので、特にマクロ編の作品が 興味深かったです。 今までは、ただクローズアップして撮りっぱなしでも 自分的にはマクロの世界は新鮮に思えてましたが、枚数を 重ねる内にもう一歩前進したいと思うようになりました。 私もアールなかさんの創造力や探究心を見習って殻を破りたいです。 今回も色々と参考になるヒントがありました。ありがとうございます。

    2013年05月01日21時13分

    mint55

    mint55

    これを手作りで撮られたアールなかさん、素晴らしいですね~(^_^)v 星の形にひとつひとつ切って作られたんですか~!? そういった事前の準備までも楽しまれてたと思えます^^ 私ももっとマクロの勉強をしたいと思いました。マクロレンズ欲しくなりました^^;

    2013年05月01日22時18分

    アールなか

    アールなか

    pastelさん コメント感謝します。 まず、、基本、は、やってみることです。 草花でない、、、マクロ写真、、、は、、撮ってる方 少ないですが、、、、自分で、、試すことです。頭で、考えても、、、いいもの、、生まれません!! 女性、、の方に、、興味、、ある切花、の撮り方になります、、基本、同系色の背景、、が、、面白いです。 本体より、、クラ目が、、引き立つみたいです、、お試しください。

    2013年05月03日21時26分

    アールなか

    アールなか

    RAW RIDERさん コメント感謝します。 こちらは、自然ではなく、、殆どが、、作りの写真です。 でも参考に、、なって、、いただけるので、、、あれば、、うれしいです。

    2013年05月01日23時57分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん ハイ!!人の作品、、、多く視てください!!! そして、、、面白い!!!を感じたら、、、 自分で試す、、です。まったく同じ、、でもかまいませんので、、、、、、 試すことで、、まったく、考えられない!!!絵が、必ず生まれます。

    2013年05月02日00時04分

    アールなか

    アールなか

    ostinさん マクロ写真、、まだまだ、、一杯ございまして、、でも、、みんな見せても、、同時に、マンネリも見えます ので、、、このくらいにしてまたの機会に、、、、します。 グラスのタワーは、、別に、ま新しいことではなく、、ピンとも、、見たまま、、こんな形状の、ワイングラス どこの家にも、、1個や2個あるでしょうから、、、水入れて、、暗いところから、明るい方、、覗いてみて ください、、、、! 背景の色によって、、変わる、、違う見方、、ができる??   これは、、今まで、、貴方に、、一杯教えて、、来ましたが、、、、ここが原点、、カナ??? こんな発想の、、発表の仕方は、、ほかの方が、撮った写真ですよ、、その発想を、、いただいて、、 必ず、、実行する、、、、そうすると、、その中に、、今度は、、自分が、、、これは、、こうすれば、 もっと、、オモシロイかも??、が、何回か撮ると、、見つかるはず!!見つかったら、、最初のまね部、、 は、、捨てる、、、!! で、、2番発想、、から、、発表する、、、を心がければ、、みんな、オリジナル、、にならないですか?? グラス、、、さかさま絵〔東京タワー〕これは、自分発想ではなく、、まね技術、、です。 また、、機会が有って、、デジ変換、してるの見つかったら、、この発想から、、の発展、、明記して乗っけます。

    2013年05月02日06時03分

    アールなか

    アールなか

    GFCさん コメント感謝です。 ハイ!!テーブルフォト、、です。結構、、大掛かりになるものも、、ございます。 今は、〔デジになってからは〕テーブルフォト、やってませんが、、ものすごく、、その経験は、 すべての、、面で、、生きてます。 一番、、かんたんなのは、、次の、、虹の雫、と、グラスのさかさま、、絵です。 チューリップも、、同系の色の紙さえ、、あれば、、かんたん、ですか?? ネ!!GFCさん、、なら、、かんたんだと、、思いますが???様は、実行するか否か、、です。

    2013年05月02日06時15分

    アールなか

    アールなか

    としごろう,さん コメント、感謝です。 マクロ、、お花のクローズアップ、、が、アマチュアには、素材でしょう、、! ほとんど、、これが、、マクロの使い方!!見たいに、、考えてますが、、どなたも、、カメラ持ったら いろんな、もの写します、、よ、、ネ! お花、、以外のもの、、たくさん写しますよ、、ネ!! 私の作品の中に、、太陽のアップの写真、、ありますが、、こちらも、、太陽も、、拡大鏡〔こちら〕太陽 〔望遠鏡〕デ見れば、、もう少し、見やすい、、ですよ、、ネ!! そこが、、ミソですよね、、機械を使えば、かんたんだけど、、無理すれバ!!、裸眼でも見れます!! が、、面白い、、領域???ですか、、ネ!

    2013年05月02日06時31分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん マクロ、、100ミリ前後の、、かんたんなので、、良いですから、、 買って見てください。世界が、変わります。 そして、、お花に限定しないで、、ネコチャン、、や、、身の回りのも、、を、、撮影対象に、、 してみてください、、、面白いです、、よ!

    2013年05月02日06時39分

    アールなか

    アールなか

    林檎さん 素直に、、ありがとうございます。 こんなのに、、こだわって、、こんなのバッカ!!撮ってた、時期が、ございました。 雑誌投稿目的なので、、、なるべく、、人が、、考えない、、ダロウ、、こんな絵、、作ってました。

    2013年05月02日20時40分

    楓花

    楓花

    はじめまして 素敵な写真ばかりで、しばらく見惚れておりました。 写真歴も長くいろんな勉強をされて今日がある・・・コメントも拝見し納得しました。 これからも素晴らしい写真を見せてください。 フアン登録させていただきました。

    2013年05月03日11時00分

    アールなか

    アールなか

    楓花さん コメント、、感謝します。 ファン登録、、ありがとう、、ございます。 あなた様のところ、、に、、行ってまいりましたが、、、、いい絵ばっかり、、出ございました。 後で、私も、、、、ファン登録させて、、いただきます。

    2013年05月03日20時38分

    hatto

    hatto

    色々と考えるんですね。成果を出すまで色々試行錯誤なのでしょうね。

    2013年05月04日10時30分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん コメント、、遅れました、、ごめんなさい!! 試行錯誤、、、無駄が、、無いのです、、、写真は、、撮らないと、、頭だけでは、、無理です、、よネ!!

    2013年05月06日21時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園の花達
    • 花の丘コスモス
    • 公園の花 マクロ 4
    • 公園散歩 5
    • 公園でマクロ 風を撮る 1
    • マクロで彼岸花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP