10point
ファン登録
J
B
2013年の春はあっという間でした 思わぬスピードで桜前線は東京を過ぎていきました 来年の桜を思いながら、2013年の惜春の思いをギャラリーにしてみました 宮城県白石川堤千本桜です 中学生でしょうか 楽しそうに桜の道を自転車で走って行きます いつまでも忘れないよ、きっと 僕は今でも覚えているから
シチュエーションは 前作「櫻の下の物語」に軍配を上げてしまいますが、撮影ポジションはこちらの方が 安心して拝見出来ます。 とても和やかな雰囲気に満ちていて、楽しそうですね! ^^
2013年05月01日20時41分
>oguryuさん、前作、櫻の下の物語と同じ場所でのショットです 子供たちが自転車に乗って、いかにも楽しそうに駆け抜けていきました 一緒にいるだけで楽しかったころを思い出します
2013年05月04日13時20分
>アーキュレイさん、わざわざ東北まで来て、シルエットはどうかと思って いましたが、こんな風景は東京あたりでは見られなくなった気がします 私が少年だったころの子供たちがいるような気がしてなりません
2013年05月04日13時23分
>Peruさん、桜の季節は年をとるたびにどんどん感傷的になっていきます あ~、あんな頃もあったな、とかあの時こうだったらなんて思い巡らせます この絵はまさに自分の子供のころを思い出させるような風景でした
2013年05月04日13時29分
>buttonさん、ありがとうございます 夕暮れ時、そろそろ家に帰らないといけない時間なのかも知れません 誰か、そろそろ帰ろうかって言い出すのを恐れているような、望んでいるような そんなことを思い出してしまいました
2013年05月04日13時32分
>下町のゾロさん、ファインダー越しに桜の下を通り過ぎるタイミングばかりに 気を撮られていました 女の子か男の子かはわかりませんが、幼馴染の友情は一生変わらないと思ってます 何年も会ってなくても、そこには変わらぬ絆があると
2013年05月04日13時38分
>近江源氏さん、ありがとうございます 桜、夕暮れ、子供たち 昔を思い出すカギが全部揃ったような気がしました 無邪気な子供たちが見事に昔の自分たちを演じてくれたようで、ぐっと来てしまいました
2013年05月04日13時40分
>酔水亭さん、流石ですねぇ 前作は良い場面を見つけて、いる場所からとっさに撮影しました そのあと、場所を少しずらしてポジションを決めてから被写体が来るのを 待って撮りました そこを見抜くなんてすごいですね
2013年05月04日13時45分
お久しぶりです。 いつも間にかアイコンも変わっている~!(^^) こういう色合いで桜の夕暮れシーンを撮ってみたいものです! GWも帰阪されておられたんですね? 3日はゆきおやじさんに下鴨神社へ流鏑馬を撮りに連れていって頂いておりました。 お誘いすればよかったですね… 17日(金)に東京へ参ります。 一応、泊まって翌日の昼過ぎからゆっくり帰るつもりですが、もしお時間があれば ご連絡頂ければ嬉しいです!
2013年05月07日18時34分
oguryu
夕日の中のシルエット、とても美しいです。 誰しもの心の中にある暖かい記憶の一ページを見せて頂いた思いです。
2013年04月30日22時15分