写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

K。 K。 ファン登録

「マガンの休息」

「マガンの休息」

J

    B

    北海道の田園にて、休息中^^。 これから迎えるシベリアまでの北帰行、家族単位で行動し体力を蓄える。 美味しい水と餌をたっぷり蓄え、無事帰途について欲しいですね。 そして秋・・・ここでまた会いましょう^^*

    コメント46件

    OSAMU α

    OSAMU α

    マガンのガマンの北帰行の始まりですね!(すみませんオヤジギャグを一発!) 今はノンビリと休息中の様子ですが、これからが試練の始まりなんですね。 体力を整えて長期飛行に備えるのですね。 素晴らしい野性の本能と体力ですね。

    2013年04月30日21時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    水溜りで水を飲む姿、いいですね。上向きの マガンと対照的です。先日のど迫力一転、 長閑な光景に和みました^^

    2013年04月30日21時14分

    REYES26

    REYES26

    わんばんこ^^ マガンは旅人なんですね~  遥かシベリアを見据えている表情かもしれませんね。ロマンチック~♪ 前々作からたくさんのマガン撮りましたね! どれどれ数えてみよっ 一羽、二羽・・・ 後はお任せしまーす^^ 来月に北海道出張の話がありましたがボツに。 くっそ~ススキノ行きたかったのに~ そっちかよって!?(笑)

    2013年04月30日21時32分

    sokaji

    sokaji

    長期飛行に備えての準備期間ですか。 良くも間違いなく飛行できるものだと感心します。

    2013年04月30日21時33分

    小八郎

    小八郎

    素敵な光景ですね~ この作品を見ているとホッとするような気持ちになります。 手前の子の優しげな表情がそんな気持ちにさせるのかな(^^) お! この作品もV1ですね。 かなり良さそうですね(^^)

    2013年04月30日21時50分

    TAKE-YAN

    TAKE-YAN

    シベリアまで帰るのですか、解説ありがとうございます。( ..)φメモメモ 無事に辿り着くまできっとガマンの連続なんですね。 こっちはこの連休前半遠征ハズしたしカンカン照りの中待ってたり早朝から立ちっ放し・・・・ ガマンの連続でした。(爆)

    2013年04月30日21時53分

    パイナポー

    パイナポー

    マガン、、、油断しすぎて、ほとんど撮ってなかった^^; 宮島沼は秋に行ったんですけどね~。お昼にですが(笑) 山羊いました? 田んぼに居る姿も、少なくなってきましたね。

    2013年04月30日22時11分

    乃風

    乃風

    長い旅路を心配しているかの様な仕草と まずはお水や餌を探してと、シベリアまで頑張って欲しいですね(^^) 優しい描写に心温まります!

    2013年04月30日22時32分

    ニーナ

    ニーナ

    海上をひたすら飛ぶんだよね・・・ スゴイよね~ V1+300mmの綺麗な切取りですね~♪ 気持ちの良いピントと おいしそうな水の色もいいね~♪

    2013年04月30日22時46分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    大群の群れを分解するとこの可愛い鳥になるのですね。まがんという言葉はがん という言葉に置き換えてはいけないのですか?水を飲んでいる姿はとても可愛い ですね。白鳥飛来地にはえさを市役所の人たちが撒いていますが、餌場はありま すか?わだちに出来た水をあげて、美味しい水だろ、来年もきてね、じゃ可哀想。 上手にまがんとお付き合いして欲しいと思います。白鳥はアメリカからの来客が 4羽いましたが、まがんはみんなロシア語ですかね。

    2013年05月01日13時18分

    チバトム

    チバトム

    家族で旅立ちですか・・・渡り鳥って偉い・凄い・立派です(笑

    2013年05月01日18時08分

    MikaH

    MikaH

    シベリアまでですかっ 大変です(^^; 「マガンの夜明け」素晴らしいです♪ それ以上に 朝4時か!?  ビックリでした(@_@;) K。ちゃんもいっちゃってるね~ ふふふっ♪   バードウォッチングのツアーでマガンを 見ました~ でも、、遠すぎて マガンだかなんだか分からない写真になったので アップしませんでした(笑)

    2013年05月01日18時49分

    K。

    K。

    かめちゃん コメントありがとうございます。 ほいほ~~~~い♪ かなりぽよぽよの大群だったでしょう~どこを撮って良いのか 分からず・・・・一番私がぽよ・・・・っ!としていたかもしれません。笑 ガマンはストレスなので、どうぞガツン!!といきましょ~~^^♪

    2013年05月01日19時31分

    K。

    K。

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 そうです。これがまさにガマンの連続なんです。笑 ご存じ、オバサンもオヤジギャグ大好きです~~♪ そうなんですよ。誰が教えるわけもなく、毎年やってくるんですよ。 感心しますよね。私なんて、学校で教わったモノも全て忘れました^^;;

    2013年05月01日19時34分

    K。

    K。

    ginkosanさま コメントありがとうございます。 ねぐら立ちの写真は、群生の迫力を。 昼間の田園風景は、のどかな鳥さんらしい表情を。と 夢に見ながらの早朝撮影に向かいました^^ 伝わったようで、嬉しいです。ありがとう~~♪

    2013年05月01日19時36分

    K。

    K。

    MOGUOさん コメントありがとうございます。 マガンって大きいのですねーよく見たら筋肉質だよね。 バサバサって飛び立つ姿は、MOGUOさんにも一度見てほしいな。 野鳥の渡りの原点みたいな、そんな光景です^^ 田園には、なかなか近づけませんでした。だって、せっかく休んでいるのに 飛ばしたら気の毒なので・・・^^;;

    2013年05月01日19時40分

    K。

    K。

    REYES26さん コメントありがとうございます。 わんばんこ~~^^♪ 私も一生懸命数えてみました~~ 足の指も入れて20羽までなんとか数えたのですが・・・・・ あとは指が足りなくて無理でした。次回は指を貸して下さい。ぷぷ^^ え、なになに。ススキノに夜の蝶を撮りに来るって? わたくしはREYES26さんのために、緑色で目の周りが白い可愛い娘を たくさん用意させていただきますので、どうぞこちらにもお立ち寄りを~~~^^♪♪

    2013年05月01日19時46分

    K。

    K。

    sokajiさん コメントありがとうございます。 ほんと、感心しますよね。先発隊っていうのがいてね、 数羽飛んで来たら、次から次へと各地から集まってきて ここに集結するようですよ。 誰が教えたわけでもないのにね。不思議~ レーダーも司令塔もないのですよ。でも、sokajiさんならできるかな^^

    2013年05月01日19時51分

    K。

    K。

    Polluxさん コメントありがとうございます。 ヒシクイとマガンってよく似ていますよね。 私も色々調べていて初めて知りましたよ。もしかして 混じっているかもしれませんね^^ そうです。やっぱり野鳥を考えると遠くからの撮影が望ましいですよね^^  やっぱりこっちみてると思う??笑 今回は車からの撮影です。人影みたら飛んじゃうので^^;;

    2013年05月01日19時54分

    K。

    K。

    小八郎さん コメントありがとうございます。 マガン、すっかりリラックスしていますね~~ 私もファインダー覗きながら、このほのぼの感に ちょっと感動していましたよ。家族で声を掛け合って 場所を確認しあっていました^^ うん、V1で撮りました。マガンは大きいので(笑) ピントあわせが、小鳥さんに比べて楽ちんでした~~ 花の中三トリオ 是非コンプリートしたいね!笑

    2013年05月01日20時03分

    K。

    K。

    TAKEちゃん コメントありがとうございます。 私もマガンさんから、インタビューしたものではなく、 宮島沼のサイトからメモったものです。笑 鳥撮りはガマンの連続です~~~寒いのもいやですが、暑いのも大変だね。 TAKEちゃんに70000羽のガマンをプレゼント^^ 後半戦は、大物期待していますよ。ハイ、またまたプレッシャー ドン!

    2013年05月01日20時09分

    K。

    K。

    パイナポーさん コメントありがとうございます。 パイナポーさんがいないか探したのですがね、、、会えませんでしたね、残念。笑 やぎさん、いたよ~~やっぱあの子にも会わなきゃね!また放し飼いでした。w まだ、北帰行は始まっていないようですよ。 GW後半戦、いかがでしょうか~~^^ 朝か夕方だよ。昼はだめだめ。笑

    2013年05月01日20時13分

    K。

    K。

    しんいちさん コメントありがとうございます。 こんばんは^^ マガンきれいですよ。水面に映った姿はほんときれいなんです。 ちょっと大きいのには、びっくりですけどね。 世界でも、これだけの数を一度に見られる場所は珍しいのです^^ でも、桃色のハートを狙い撃ちの彼女には、負けますよ~~ナンテネ。 ツッコミを入れたかったのですが、ガマンしました。笑

    2013年05月01日20時16分

    K。

    K。

    乃風さん コメントありがとうございます。 ちゃんと司令塔の役目をするベテランさんがいるんですよね。 子どももいるでしょうし、おばあちゃんもいるよね。 家族で行動する姿はほんと涙ものです。。。 人間界も、このような姿忘れてしまいたくないね~~^^ 頑張れーって応援したくなります^^ いや、お前もな!って言われそうですがっ!w 

    2013年05月01日20時21分

    K。

    K。

    ニーナさん コメントありがとうございます。 うん、海上を飲まず喰わず一度に飛行するようです。 時速80キロから100キロくらいでるようですよ。 すごいですね。今年は鳥インプルエンザの話しもありまして、 秋には厳しいお迎えなのかな・・・と心配しています。 V1と300㎜ 撮り始めたら楽しくなってきました~ 鳥さんに近づかなくていいので、安心ですね^^

    2013年05月01日20時26分

    K。

    K。

    tomi8さん コメントありがとうございます。 そうです。美唄になりますね。 もう一カ所マガンが立ち寄るウトナイ湖っていう所もありますが、 マガンさんが選んだのは、宮島沼でしたね。やはり食料の差なんでしょうか。 ものすごい、声と羽音なのでご近所さんは、毎年大変じゃないかと。。。^^;; 夜明け前からですからね~~笑

    2013年05月01日20時29分

    K。

    K。

    下町のゾロさん コメントありがとうございます。 そうです。前作の大群がこんなかわいい鳥さんですよ^^ ガンと呼ばれたり、雁(かり)と呼ばれたり、 昔から、親しまれた鳥なので、よく俳句などにも出てきますね。 渡り鳥さんは、ちゃんと餌場のあるところに渡りますので、 言葉が通じなくても大丈夫です^^ こちらは北海道弁。あちらはロシア語。でも、共通語は語らなくても伝わりますね^^♪♪笑

    2013年05月01日20時34分

    K。

    K。

    チバトムさん コメントありがとうございます。 そうです。お父さんは単身赴任、 お兄ちゃんは東京の大学、娘さんは瀬戸に花嫁へ~~ なんて事はないのです!!笑笑 いつでも家族で一緒なんですよ。なんて素晴らしいのでしょうか。 やはり血は濃いのです^^

    2013年05月01日20時37分

    K。

    K。

    mikaちん コメントありがとうございます。 朝四時・・・・・家を出たのはもちろん夜中。 人はそんな物好きもいるの~~と思うかもしれませんが、 大勢の観光客とカメラマンです~~^^ 唯一のGWの休みでしたが、しっかり満喫です^^♪ マガンのツアーですか!私はヤマチャンのツアーに行きたいです~~^^

    2013年05月01日20時41分

    GFC

    GFC

    思い思いに過ごすマガンがなんともほのぼのとしてて良いですね。

    2013年05月02日00時45分

    財活おやじ

    財活おやじ

    藍色の空を群れて飛ぶマガン…もの悲しくってロマンチックですぅ。 ♪寒空にぃ消ぃえてぇゆくぅ群ぅれたぁ冬鳥~♪ By岸田智史 知らねぇか…

    2013年05月02日06時51分

    一息

    一息

    人でしたら、骨休みなのでしょうけど、 長い渡りの前の、羽根休みなのですね。 雁たちが、とてもリラックスしてる感じですね。

    2013年05月02日09時10分

    K。

    K。

    ちびくろちゃん コメントありがとうございます。 そうだね、家族っていいですよね~ 何家庭分いるのかな。みんな親戚だね。笑 助け合って生きていくのかな。。。 見習わなくっちゃね^^ 最近アップないね。待ってるよ^^

    2013年05月02日19時08分

    K。

    K。

    GFCさん コメントありがとうございます。 ちょっとほのぼのですよね~ 深夜出発、早朝撮影の私もダラダラの 撮影でした。笑 

    2013年05月02日19時08分

    K。

    K。

    おやじさん コメントありがとうございます。 やっぱロマンチックだよね~ なんだかんだいって、鳥撮りの人ってみんなロマンチストだと 私は思います。笑 昭和の懐メロを愛する私は、もちろん知っているさ~~ モーニン~モーニン♪♪ だよね。アニソングもいけるわよ~^^

    2013年05月02日19時11分

    K。

    K。

    一息さん コメントありがとうございます。 そうですね。一息・・・・ってわけじゃなくて。笑 羽休め。ここで集結して体力をつけて シベリアまで一度で渡るようですよ。 生きるのに必死なんですね。 自然って美しいよね^^

    2013年05月02日19時13分

    Mt.D

    Mt.D

    ご無沙汰してしまいました。 これから長旅の準備のひと時みんなはどのような気持ちなのですかね? また元気に戻ってきてほしいです。 その前に目的地への無事の到着ですね^^ 頑張ってね! 息子は学校に行き始めて約1ヵ月、毎日給食が楽しみのようです。

    2013年05月04日07時04分

    duca

    duca

    寛いでますね~よいシーンです。 V1+300㎜F4 う~ん素晴らしい写りですよ。 これだけ写るなら最高だと思います。  

    2013年05月05日23時32分

    キンボウ

    キンボウ

    V1+300mmもほんととってもきれいに撮れますね^^ しかし後の鳥さんたちはみんなD600ですよね。 あちらも撮っても素敵ですね^^ 結論は上手な人は何で撮ってもきれいに撮れるんですね。 そう思いました^^ でもそれでもまたV1+300mm+...を見てみたいです^^ 誰かV2で素敵な写真を撮ってる人知りませんか? 参考にしたくって...

    2013年05月06日03時29分

    K。

    K。

    Mt.Dさん コメントありがとうございます。 そうですね。きっとみんな目指すは一緒なんでしょうね。 群れを作り大きな力になるんでしょう~~ ロマンチック~~♪♪ 息子ちゃん、給食が^^♪それは何よりですね~ きっとどんどん成長していく姿に、嬉しい限りです^^

    2013年05月06日08時32分

    K。

    K。

    ducaさん コメントありがとうございます。 ちょっと遠いいですけどねー少し明るい時間だったので 柔らかく撮れたかと思います。 大砲レンズにはかないませんが、楽しいですよ^^

    2013年05月06日08時34分

    K。

    K。

    キンボウさん コメントありがとう! V2は、私もまだ全然チェックしていないです。 店頭でみて、グリップが使いやすそう・・・って思っているくらいです。 ただミラーレスの小型さにかけるなって、電池も新しいものだし。 写りはどうなんでしょうね。私も気になります。 D600は明度もコントラストも高いですから、どちらかというと コンデジっぽい色合いですね^^;。私はとても好みなんです。 D800のnikonらしい色合いとは全く違いますよね~あまりの差に戸惑う時もあります。笑 キンボウさんのように、大きなフィールドを相手にするのであれば、D800は一番良い 選択だと私は思います。 やはり奥深く素晴らしいです。 nikon大三元レンズご存じでしょうか? レンズはきりがないですけどね。 やっぱり重いですけど、違う楽しみもできるかな。と思います。 近かったらいつでもカメラ貸してあげれるのにね。。 V1の小さなファインダーでのピント合わせは、正直難しいです。そう、かなりです・・・^^;; いくつかポイントもつかめてきたので、また撮りためてみますね。 小八郎さんも最近V1にチャレンジしています。楽しみですね!! 今に桜が満開に~~♪ 撮るぞ~~~^^♪♪

    2013年05月06日09時00分

    紅葉山

    紅葉山

    お久しぶりです!(笑) K。さんはいつも元気そうですね~ とてもいいことです。。。 私もいろいろありましたが元気で撮ってますからね! この写真、いいですね~ 全くK。さんに気づいてないところが素晴らしい~ あるがままの姿ですね! 今更ですがGW特価(?)でV1購入してしまいました・・・ 100%衝動買いです(汗) 購入してからどう使おうかずっと考えましたが、 やっぱりFT1購入して今あるレンズで使おうと思ってます。 それとキットレンズ(10mmf2.8)で風景とスナップ用にします。 まぁ、ミラーレスも経験してみたかったのでよかったかな・・・ でも、実際のところV1ってどう思います?(笑)

    2013年05月06日21時19分

    K。

    K。

    紅葉山さん コメントありがとう!! いや、いつもカラカラの元気です。笑 この歳になってくると、身体も社会も厳しいのが女性ですから~~ 紅葉山さんも、忙しいとは思いますが頑張っていきましょうね。 このまま帰ってこなかったら、寂しいなぁ~って思っていましたよ。よかったです。笑 カレンダーも活躍していますよ^^ V1購入おめでとうございます。 鳥撮りさんは、FT1は必須ですね。サンヨンお持ちでしょうから 是非、試していただきたい。 ぶっちゃけ・・・・ですが。かなり難しいのは事実です。ピントもこないし、 操作は面倒だし、電池はくうし・・・・・・ でも、それがまた面白いんだよね。一眼とはまた違うおもしろさがあります。 それは手にして試していただきたいです。 800㎜の望遠をお楽しみ下さい。 いや、紅葉山さんがハチゴローを買うっていうなら、必要はないですけどね。笑笑 私がV1を使う時。 光がある、被写体が近い、被写体があまり動かない、被写体に絶対近づけない。 あとは、逆に暗すぎてSSがとれないとき。ミラーレスはとてもいい!これは凄いです。 こんな時です。当てはまる事がきっとあると思います。 歩きながら撮影するなら、デジイチ、じっくり撮りたいならV1ってとこでしょうか。 早速、福寿草。すてきじゃないですか~~ あーいうときは、いいよね。あまり広すぎず・・・狭すぎず。 今年も、紅葉山さんの福寿草が見られたので、安心して桜を撮れますわ。 では、またね。 引き続き、V1+サンヨンの報告楽しみにしています。 あ、7100+サンヨンでもいいけど~~はっはっは☆

    2013年05月07日09時09分

    紅葉山

    紅葉山

    『BLUEBIRD SSS』は見事なブルーですね! ちょっと現実離れしてますね!?(笑) K。さんのV1、活躍してますね~ K。さんのV1作品見て私もFT1で試してみたくなりました。 数日V1使ってみて、あれっ?って思いましたが、なんとか活かしてみます! 最近のK。さんの鳥作品は三脚使用ですか? どれも見事で驚いてます。 よくそんなに撮れますね。 一度、撮影スタイルを見てみたいものです。。。(笑) 最近、写真アップ、コメント返せてませんが、それなりに(?)見てますので、これからもよろしくね!! ところで、V1+サンヨンってAF使えましたっけ?

    2013年05月11日10時55分

    K。

    K。

    紅葉山さん うん、FT1試してみたらいいよ。 動画も結構楽しいよ。初めは、動画なんて、、って思っていましたが、 写真にするには、遠いとき、これからは囀りとか撮ってみようと思っています。 最近は三脚だよ。 一度使ったらやめられません。紅葉山さんのように、山登りはんましないから、 せいぜい山道をすこし、、って感じだよ。だから苦にならないわ。 最近は、鳥のいる場所の読みが大当たりさ。と、いっても、かなり時間は 使っていますけどね。(笑) 某TV局から何度も取材依頼があり、断り続けています。 コメントは、気にしないで。 全く気にしてない。下手な写真でも、あほくさい話でも、楽しく過ごしたいから! でも、紅葉山さんのイソヒヨの写真は楽しみにしていますので。(笑) AFは、まん中一点だよ。だから日の丸になります。 来週は桜だよ。仕事も調整したし、小さな脚立を準備しました。どこ見てもオオルリでかなり贅沢な、生活しています。

    2013年05月11日19時00分

    同じタグが設定されたK。さんの作品

    • Step and Go!!!
    • くらい森に住む小さな宝石
    • Dear...
    • 凍てつく中に
    • ゆきうさぎ**
    • 連雀番外地

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP