写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

(再)竜頭の滝

(再)竜頭の滝

J

    B

    『この滝は多くの方が撮られ掲載されています。遅ればせながら行きましたが、撮る事が出来る場所が限られていて、どう切りとるかと後は撮る時間帯の差、季節の差でしょうか。私の撮り方では、冬、早朝、そして自然モノクロが特徴でしょうか。幸い吹雪に出会い冬の早朝はクリアしました。(笑)しかし月並みな写真には変わり有りません。真ん中の岩が竜の頭だと云われているそうですが、如何でしょうか。カメラデータ:2013/04/26 06:00 24-70mm(38mm) f22 ss8 ISO100 露出補正-0.3 三脚』

    コメント68件

    hatto

    hatto

    この明くる日の午前2に再度撮影に行きました。しかし街灯の明かりが、ゴーストを作ったために、ボツとなってしまいました。今回私の中では、この写真がベストと云うことで、部分的な切りとりも有りますが、この滝の一番美しいのはこの全体と云うことで、いきなり全体写真を掲載しました。

    2013年04月30日04時03分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    一見平面的に見えますが 右側の滝の効果でしょうか奥行感が出て作品に動きが加わりますね。

    2013年04月30日04時08分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    SS8、風があると大変なのでしょうが 全体に綺麗な描写、流石です。

    2013年04月30日04時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    色々研究されてますね。SS8秒ですか。滝の早くて流量も多いので中々難しい所です。 全体の色合い、左右の滝の色合いの違いもあって、何か神秘的な描写です。

    2013年04月30日04時54分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    左右に分かれている滝なんですね。 それぞれに違ったフォルムを持ち、趣も違う滝が同じ風景の中に。 不思議な風景ですね。 スクエアの中にきっちりおさめて緊張感を維持しながらも、滝の持つ柔らかさを美しく表現されていて感動しました。

    2013年04月30日05時26分

    1197

    1197

    おはようございます、アンダーな作品はとても感動がありますね。沢山の竜頭の滝を見てきましたがとても美しい作品だと感じます。初めてです。

    2013年04月30日06時21分

    充満山

    充満山

    右側の奥行きの風情が美しいですね。 私の近くにも竜頭ヶ滝という滝があります、面白いですね。

    2013年04月30日06時31分

    花芽吹

    花芽吹

    竜頭の滝…左右の流れに差があり、ss選択が難しそうですが 左右違う表情で、生きているようです。^^

    2013年04月30日06時41分

    black tiger

    black tiger

    安定感抜群の美しさ!

    2013年04月30日07時28分

    昇栄

    昇栄

    竜頭の滝、素敵ですね。 両サイドから流れてくるのですね。 全体の色合いも素敵です。

    2013年04月30日08時00分

    shokora

    shokora

    両サイドの滝の水量や勢いが違い、表情の違いも楽しめる滝ですね!

    2013年04月30日08時20分

    ブル

    ブル

    アンダーな描写がベストマッチしてますね♪ 繊細な流れと真ん中の立木が印象的ヽ(*´∀`)ノ 滝ハンターとしては秋に一度行ってみたい場所です✩

    2013年04月30日08時22分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    シルキーな滝の流れ、とても美しいです^^

    2013年04月30日08時40分

    button

    button

    ここは有名なスポットですね。 よく作品を見ますが、こういうアンダーな表現は初めてです。 いい作品ですね。

    2013年04月30日09時10分

    大目付

    大目付

    黒く光る岩、真ん中にある2本の木が龍の角に見えました。滝の撮影も普通に撮るのでは面白くないので、なかなかタイミングというのも難しいですね。

    2013年04月30日09時30分

    Em7

    Em7

    月並み・・・・ですかぁ。このアンダー具合といい、並の写真ではないとお見受けしますが。 早朝って僕は撮った事が無いですので、イマイチ解らない事が多いですが、吹雪とは。。。 左側を切ってしまったのには、何か意図があるんです~? レンズ的にはもう少し広角側にも出来る様ですし・・・ 僕もここは部分切り取りはしませんでした。と言うよりは出来なかったというのが正確な所です。 ピント合わせが出来ない状況だったのと・・・・と言うのが一番の理由ですが、この滝は この角度からの部分切り取りって、構図的には難しいのではないでしょうか。 右側だけを撮るというのは、なかなかかも知れませんが。 この上流も撮るには撮ったんですが、仕方が無い事なんですけど、柵が邪魔で 構図が難しかったです。(^_^;) しかし夜中の2時で外灯の灯りがゴースト・・・この構図で、外灯が入ってしまいましたっけ?

    2013年04月30日10時07分

    スズキマッチャン

    スズキマッチャン

    二つの滝のコラボレーション すごい場所ですね!

    2013年04月30日10時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい滝の描写ですね。 二つの異なる表情を持つ滝の流れを同時に切り撮るのは難しいでしょうが、実に見事な作品です。 hattoさんの滝への拘りを具現化させる姿勢に改めて感心させらます。

    2013年04月30日10時54分

    osinko

    osinko

    真ん中の岩、言われてみると竜の頭に見えてきます。 それもあってか、とても神秘的な、美しい画です。 滝音が感じられながらも、静謐な厳かな印象を受けます。

    2013年04月30日11時49分

    為蔵

    為蔵

    滝を撮る難しさと奥深さがこの写真から読み取れるような気がします。

    2013年04月30日11時49分

    アキヒロ

    アキヒロ

    同じ場所から撮って似たような写真になったとしてもやはり個性は出ると思います。 この作品も露出の具合からシャッタースピードの選び方から充分hattoさんのセンスが眩しく光っていると感じます。

    2013年04月30日13時50分

    kachikoh

    kachikoh

    竜頭の滝を自然モノクロで拝見するのは初めてですが、シブイ! これぞ日本の美という感じがします。 紅葉がなくともこんなに美しく表現できるのですね。 勉強になりました(^^♪

    2013年04月30日14時00分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    ここは撮りにくいですね。一度撮りに行って懲りてしまいました。 ここまで光量を落としてと、割り切って描写すれば、竜頭の滝も別の美しさが出てくるのですね。

    2013年04月30日14時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    なんて美しい流れでしょう!! 聖域を感じるような素晴らしい描写ですね!!

    2013年04月30日15時35分

    mint55

    mint55

    素晴らしい滝の描写ですね~! 私は普通に撮ることしかできませんので、このような感動的な瞬間は これから先も無理だと、諦めています^^; 神がかり♪という言葉が浮かびました♪

    2013年04月30日15時42分

    日吉丸

    日吉丸

    このレンズで 気持ちの余す所なく撮り切った・・ そんな凄さを感じます。 潜む色を探しに踏み込んで 行きたい気持ちになります。

    2013年04月30日16時13分

    イナネン

    イナネン

    寒さが写真に表現されて、とても美しいです。 暗い中で流れる滝がとても美しいです。

    2013年04月30日16時14分

    やま哲

    やま哲

    hattoさんの作品は、見慣れた竜頭の滝を異次元のものに変えてくれます。 数多くの伝説の生き物が滝に潜み、こちらを覗いているような・・・。 そんな神秘的な事象を連想させてくれました。 気高き美しさに魅了されました。

    2013年04月30日16時15分

    酔水亭

    酔水亭

    独特の輪郭を潰されたような技法で、龍の頭を岩の化身とされた表現に驚きを、新鮮味を覚えます。

    2013年04月30日16時31分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    まさに竜頭の滝。素晴らしいです。 がつんと過去の記憶が甦ります。

    2013年04月30日16時37分

    ロバミミ

    ロバミミ

    全体を捉えて竜頭と名付けた人もまた 凄い感性もった方なんですね。 ローキーで漆黒の闇から飛び出すイメージを 強く感じます。

    2013年04月30日16時54分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    墨絵のような描写、流石ですね。 このような竜頭の滝の表現は初めてみました。

    2013年04月30日17時18分

    ostin

    ostin

    この滝、一度は見に行ってみたいです! いくつか作品見たことありますが、 やはり、hattoさんが撮ると、独特の趣感じますね。 素敵です!

    2013年04月30日18時07分

    parch

    parch

    午前2時にこのような所へ行くhattoさんのバイタリティーにはいつも感服します。 写真に掛ける情熱がなくては素晴らしい作品は生まれないということがよく分かります。

    2013年04月30日19時34分

    Peru

    Peru

    はじめまして。 とても美しい見事な滝の写真に感動しております。 僕も以前、竜頭ヶ滝というちょっとこのたびの滝と名前が似ている滝を 撮ったことがあるのですが、あたりまえですが天と地ほどの技術の差に ものすごく感動しました! この写真を目標にいつか僕も美しい滝の写真を撮りたいという衝動に かられました! 長文失礼いたしました。

    2013年04月30日20時00分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    見事な滝の描写ですね。 二本の滝がシルキーなな感じがとても美しいですね。 龍の頭と云うよりも、爪をグッと出しているかのように見えますね。

    2013年04月30日20時10分

    one_by_one

    one_by_one

    竜頭ノ滝は修学旅行のとき以来です(笑) 素晴らしい切り取りですね!! お見事です♪

    2013年04月30日20時12分

    ちゅん太

    ちゅん太

    左右それぞれ表情の違う滝、アンダーの描写で迫力も増します。

    2013年04月30日20時20分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こちらも帰ってからもう一度見たくなる作品ですね。 このミニノートブックではダメです。折角の作品がしっかりと見ることができません。 2か所から流れてくる滝なんですねぇー。 竜頭の名前に相応しい描写、ありがとうございます。

    2013年04月30日20時50分

    自然堂哲

    自然堂哲

    コメントいただきありがとうございます。 いつも無計画旅行なので、お邪魔できる保証がなかったのです。 思いっきり、休みだと言ってしまった方が、いいかな?と思い、休み宣言しておいたのです。 こちらタイはネットの速度も遅く、また持参のノートブックも動きが遅く、 シビレを切らして、やめだぁーって思うこともしばしばです(笑

    2013年04月30日20時55分

    Hsaki

    Hsaki

    水辺を題材とした作品の数々。素晴らしい表現ですね。思わず唸ってしまいました。^^流石の表現

    2013年04月30日20時59分

    放浪人

    放浪人

    青森に行った時滝を撮影したのですが全然上手く撮影出来ませんでした、、、 一度ご指導をしていただきたいぐらいです・・・

    2013年04月30日21時00分

    Sky Duck

    Sky Duck

    この滝、僕も撮影しましたが、まったく違う写真になりました。あらためてhattoさんの技術に驚かされます。

    2013年04月30日21時13分

    kakian

    kakian

    生きていて睨まれているように感じました。 恐ろしいほどすご味がありますね。

    2013年04月30日22時33分

    那須与一

    那須与一

    こんばんは 日光でこの早朝の時間、地元なだけに考えただけで寒かったであろうことが 容易に分かります。ご苦労様でした。 ところで、私はD800Eも素晴らしいのですが、ニコンF5の魅力というか フィルムの無限のラチチュードの高さに今更ながらはまっております。 ところがどっこい今は普通のラボに同時プリントに出すとデジタルプリントになっちゃうんですね。 そこで現像は出すにしてもプリントを自分でやってみようと思ってます(無謀か?) hattoさんは自家プリントの経験はありますか?

    2013年04月30日23時10分

    小梨怜

    小梨怜

    竜の頭に見えます!! ここでの切り取りは場所が限られてますよね。 早朝ならではのEXIFなんでしょう。 混雑時では順番待ちの人に迷惑をかけるので早々と撮って引き上げてしまいます。 「わ」鐡、神戸駅は信号を曲がって直ぐだったのですよ。 神戸駅方面から不動滝を経て草木ダム堰堤を渡り富弘美術館に立ち寄るのもドライブコースになってます。

    2013年04月30日23時23分

    一息

    一息

    4月末でも日光でしたら、早朝はとても寒いのでしょうね。 そうした状況の中で、この様な作品に仕上げられる事への 情熱に心を打たれます。素晴らしいです!

    2013年04月30日23時39分

    近江源氏

    近江源氏

    漆黒の中に流れの違う滝の描写 龍の頭に見える岩 アンダーで素晴らしい表現です

    2013年05月01日01時37分

    GFC

    GFC

    ちょっとモノクロっぽくてメタリックな感じのする流れが美しいですね。

    2013年05月01日11時13分

    sabuctyan

    sabuctyan

    幽玄な作品に見入ってしまいました。 スクエアな切り取りが素晴らしいと思いました。 モノクロに見えますが良く見ると自然モノクロなんですね。

    2013年05月01日15時41分

    Thanh

    Thanh

    左右異なる滝の描写。。素敵です。。

    2013年05月01日20時12分

    にしぐち まさとし

    にしぐち まさとし

    白い滝と黒色、余分な物は無いて感じで 素晴らしくシンプルでかつ 力のある1枚だと思います。

    2013年05月01日20時47分

    mikkun

    mikkun

    右の奥の滝がもの凄く立体的で、自然の造形美を感じます。 いつか自分の目で見てみたい滝です。

    2013年05月01日22時54分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    拡大して拝見しました、アンダーの世界に引き込まれました♪ 右の滝の一番下の流れ付近が竜の頭部分のようにも見えますね^^

    2013年05月02日13時50分

    jaokissa

    jaokissa

    なるほど、それで竜頭なんですね^^ 滝そのものを龍になぞらえているのかと思いました。 自然モノクロ、なるほどいいですね~^^

    2013年05月02日17時00分

    punta

    punta

    水量の多い立派な滝ですね。アンダーな色調の中で水の流れが白く浮かび上がり素敵な描写になってますね。流石です。

    2013年05月02日21時54分

    seys

    seys

    覇王のような・・・ 素晴らしい威風に感激です!!!

    2013年05月02日23時25分

    Kyub

    Kyub

    ここは難しいですよね(;`ω´) 私も四苦八苦した記憶があります(///▽///)ゝ

    2013年05月03日11時37分

    英作

    英作

    暗い中に滝の線が入りとても神秘的ですね。 多くの方々が撮られている被写体で個性を出すのは難しいですよね。 試行錯誤のオリジナル、素敵です。

    2013年05月05日15時29分

    tochiko

    tochiko

    竜頭の滝は毎年紅葉時に行っています。 いつもどう切り取るか?と考えますが一番良いのはこの様な全体像ですね(^^;) 今年も行けませんでしたが来年こそ氷爆を撮りたいと思っています。

    2013年05月06日07時18分

    NORI-O

    NORI-O

    竜頭ノ滝は私も最近撮ってきましたが、 こんなに美しくは撮れません… 圧倒されます!

    2013年05月06日23時27分

    duca

    duca

    拡大して見ました。 豪快さと繊細な二つの印象の異なる滝を 対比しながら見ることが出来る構図に感心しました。 アンダーで表現されて白く輝く滝の姿は本当に美しいです。

    2013年05月07日20時44分

    @オレンジ

    @オレンジ

    素敵な写真ばかりで。。。 ファン登録しちゃいました!

    2013年05月08日20時58分

    rintarox308

    rintarox308

    天気といい時間といい、写真にかける情熱に感嘆するのみです。ポチ。

    2013年05月08日22時34分

    たまじまん

    たまじまん

    「滝」仙人の本領発揮ですね! 素晴らしい情景、わびさびの雰囲気、最高ッス!! !(^^)!

    2013年05月09日23時04分

    シンキチKA

    シンキチKA

    この滝は多くの方が紅葉の時期に良く撮られていますよね^^ なるほど… 以前に仰っていたオフシーズンの方が良いっていう意味が分かってきました。 しかしこれは撮れそうでなかなか撮れない一枚ですね!

    2013年05月10日08時45分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おぉ〜♪ 一見してすぐ竜頭の滝と分かりましたが、このような表現の作品は初めて拝見しました♪ 流石に滝撮りに精通されたhattoさんならではと、唸ってしまいました! 流石です。

    2013年05月11日20時28分

    sikupie

    sikupie

    滝が龍の両腕のように見えます。記憶の中にある 水上から長い斜面を流れ落ちる流水は躍動感溢れる胴体を連想します。

    2023年01月18日12時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 秋雲去りて
    • 心 神Ⅱ
    • 緋 紗 綾
    • 黄金の 霧海
    • 煌然の朝靄(こうぜんのあさもや)
    • Life with nature

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP