銀背
ファン登録
J
B
クチバシの端に柔らかい部分が残っている事から幼鳥と思われます.すでにエサになる虫を捕まえているのに,この虫を地面に置いて,他の虫を捕まえようとします.この虫は逃げ足がすごく遅い事が解っているようです.
コメント頂きありがとうございます. 鳥を観察していると,飽きません.楽しいです. 撮影技術はあまりほめられたものではないのですが, このヒバリは何故かあまり人を怖がらなくてラッキーでした. 500mmミラー式のレンズは被写界深度が浅く, 絞りがないので,ピントが合う範囲が薄いのが難点です. 500mmにしては軽量コンパクトで取り回しが良いのが美点ですね.
2009年08月31日13時50分
pengin_dy5wさん, コメント頂きありがとうございます. 500mmミラーレンズ,いいですよ.愛用しています. もうすでにご承知の事と存じますが,特徴を述べますと, 長所: 500mmにしては軽量コンパクトで取り回しが良い. 反射式なので,色収差が生じない. コントラストの強い部分があってもニジミが少ない. ピントの合っている部分は解像感のあるクッキリとした画像が得られる. 中央固定だが,AFが効く. 短所: 軽量コンパクトとは言え,やっぱりそこそこの大きさ. 絞りが f/8 に固定される.ちょっと薄暗いとISOを上げないと使いづらい. 被写界深度が浅く,ピントがシビア. リングぼけがウルサイ.背景によっては二線ボケ四線ボケになってしまう. と言った感じでしょうか.慣れれば使いやすくキレイな画像が得られます. リングボケも逆にこれをひとつの効果として利用すると面白い写真になります. なんと言っても500mmは魅力ですよね. 私は運良く安価で入手できましたが, 中古で良ければミノルタ,コニカミノルタの 質の良いモノが4万円程度で手に入ると思います. 性能的には現行の sony のものと全く同一です.
2009年10月15日09時24分
長所、短所のご説明ありがとうございました。 やはりユーザーの方からの感想は本当に参考になります(^^ kenkoからも出てるようですが、評判があまりよくないので、悩んでおりました。 中古で購入しようと思います(^^ なによりも作品も見させていただくと凄い綺麗ですし!(^^ ありがとうございます!
2009年10月16日19時19分
hesseさん,初めまして.コメント頂きありがとうございます. このドーナツ状のボケはおっしゃる通りで,ミラーレンズに特有のものですね. 上手に利用するとなかなか味があるボケ方なんですが, 多くの場合はウルサイ感じになってしまいます. 最初はそれがイヤだったのですが,だんだんあまり気にならなくなりました.^^ ミラーレンズは何と言って軽量コンパクトなのが魅力です. フォーカスが合っている部分はなかなかシャープに撮れますね. それと色収差が無いのもメリットですね. お返事が遅れて申し訳ありません.インターネットの接続出来なくなっていました.
2010年05月08日01時51分
カプチーノ
素晴らしい観察眼と撮影技術です。感服いたしました。 ヒバリ,かわいいですね。
2009年08月30日23時59分