momo-taro
ファン登録
J
B
昨年、精進湖で見た満月が忘れられませんでした。 月齢と位置+晴天と休みのタイミングが合わずに早1年。 やっとチャンス到来(^O^)/ 前の晩22時に精進湖に着くと生憎の曇り空。 仕方無く猪之頭林道へ移動。明け方まで粘っても雲が消えず・・・(@_@;) 日中は富士五湖周辺で時間を潰し、天気予報を確認して精進湖へ。 予報より早く雲が消え、19時過ぎに憧れの月が裾野からゆっくり昇ってきました(^O^)/
輝く月や月明かりに照らされた水面が綺麗なのはもちろんですが、 手前の月に照らされたボートがとても印象的。 ちょっと違いますが、クリスチャン・ラッセンが思い浮かびました^^
2013年04月29日00時16分
今一の作品とはおもえません。蒼の世界に光一点(紅一点のダジャレです(笑))の月の配置がさすがです。 momo-taroさんに質問があります。明るい月明かりで30秒の長時間露光は凄いです。NDフィルターをお使いですか?お使いでしたらNDの何ですか?私はND8しか持っておりません。それと彩光は当然月ではなく富士山ですよね?長時間露光が上手くいかずご指導をいただけたら幸いです。
2013年04月29日00時25分
やはり素晴らしい作品の裏側には なかなかのご苦労があるんですね。 そんな写真がただで見られるんだから 凄くラッキーな事だとつくづく思いました。 有難うございます。
2013年04月29日00時53分
こんばんわ 最近は日曜日のこの時間がちょっと楽しみだったりします。 「今回はどんな作品で来るのかな~」とか思いながら見ています。 今回の作品もやはりな作品でした。 美しく光る月とそれに照らされる精進湖の湖面とシルエットの富士。 美しいですo(^▽^)o
2013年04月29日00時54分
流石の作品ですね♪ 私のとは全然違う…勉強になります~(T∀T) 私は金曜の夜に山中湖へ行きましたが、雲が晴れずに断念…御殿場は晴れてたのに(w で、土曜は快晴だったので、結果としてロケハンとなった前日のポイントへ出向き、夜中の1時~3時まで撮ってました。 しかし…難しかったです。 やはり光は正面から受けないとダメですね。 朝5時くらいなら良い感じに撮れたかも知れませんが、寒さに断念しました…(TT)
2013年04月29日02時28分
舟の存在感にゾクッとしました。 月明かりに照らされて神秘的に浮かび上がる姿は美しいです。 まるでこの舟に乗って異次元に旅立とうとしている瞬間のようです。 富士山の姿も美しいです。
2013年04月29日07時45分
「月のあかり」って聞くと、いまでも桑名正博氏を想い出してしまいます・・・・残念だ・・・・ いえいえ、そうじゃなく、それほど胸を締め付けられる思いの描写が素敵です。 最近、OM-DでRAW編集、ソフト加工していると、どんどんmomo-taroさんの色合いに近付いてくる感覚あります。 私はまだまだ下品な色合いしか出せませんが、いつかこんな大人のシーン、ラッセンのような絵を作ってみたいなって思います^^
2013年04月29日14時54分
この作品で納得されていないのですか? ちょっと贅沢すぎません・・・ イイ青ですねぇ~ またボートの配置がイイですねぇ~ お月様のキラメキもイイですねぇ~ 毎回、楽しみにしています。
2013年04月29日15時19分
青一色の世界、なんと神秘的な… ボートの存在感や光の捉え方など、スゴク雰囲気ありますね。 これで勉強不足なら、私はきっと落ちこぼれですね。 天気予報や場所の選定など、色々調べなきゃなんないんですね。
2013年04月29日16時41分
momotaroさんには納得がいかない お写真にようですが^^ いつもながら、素敵な写真の仕上がりに とても美しく感じますよ~~ 努力もたくさんされて、とてもそれが現れていると思います^^
2013年04月29日23時43分
月明かりの秀作です。 作品の素晴らしさの秘密は、その裏にある努力。 目的を持って計画を立て、時間を惜しまず忍耐強く待つ。 そして、素晴らしい作品を残す。 改めて見習わせていただきました。
2013年04月30日10時00分
煌煌と水面を照らし、置去りのボートを現しだす その美しさ極まりない月光の力には不思議な魅力がありますね。 思わず「わぉ〜〜〜〜 ...」と叫びたくなります。^^;
2013年04月30日17時32分
こんばんわ やっとログインできました ^^; 久々に綺麗な写真を見て 頑張らねばと感じます 最新の何点かの作品をみて いい色を出してる腕前と ピントがキッチリ出ている描写の切れは流石ですね 光がレンズを通った描写も綺麗ですね
2013年04月30日22時57分
じっくり 時間を掛けて 被写体と向き合う、、、。 それが、この作品ですね☆ 静寂の中に 熱い情熱を感じます。 あれから、、、1年後の 風景を目の前にして 感動ですね momo-taroさん
2013年04月30日23時02分
祝!世界文化遺産登録ですね~ 粘った甲斐があり流石の描写! F9でここまで光芒が協調できるのですね。 参考にさせて頂きます(^^♪ 最近激務で全然富士に行けてません。富士の病が悪化しそうで怖いです。 このGWは富士五湖のどこかで撮っていると思います。 momo-taroさんも撮りに行かれるのでしょうか?
2013年05月02日19時40分
はじめまして。紅かなめと申します。 素晴らしい作品作りには忍耐が必要なんですね。 自然は勝手に変化するので天候の先読みの知識も必要でしょうし。 この写真見て、ぐっと来ました。感動しました。 ありがとうございました。
2013年05月05日16時12分
momo-taroさんのblue world素敵ですね~ 思わず吸い込まれそうになります^^ 手前にあるボートも一つのアクセントになっていて 素晴らしい一枚ですね♪
2013年05月06日17時32分
momo-taro
富士の真上に昇りきる23時近くまで撮りまくりました、が。 時間をかけた割に成果はイマイチ(>_<) 色々と反省した一日でした。
2013年04月29日00時03分