雷鳴写洛
ファン登録
J
B
妙心寺の中にある大心院の霧島躑躅です。 一応見頃でしたが向こう半分は緑の状態で 赤くなっているのはこちら側だけでしたので こういう構図で撮影しました。
ほのぼのんさん コメントありがとうございます。 もう少し広角で撮れてるといいのですが、 広角はフィルムカメラの方で撮っているため まだ現像できてません。和を表現できていて よかったです。
2013年04月28日21時45分
始めました。ご来訪有難うございました。中々訪問出来無くて申し訳有りません。 このお寺は我が家の菩提寺です。しかしこの中にはお寺が多くあって、この場所は知りません。こんな素敵な情景が見られるんですね。窓硝子の映り込みしっかり捉えられて、より美しい作品になりました。
2013年04月29日13時48分
hattoさん コメントありがとうございます。 私のような底辺の写真のところに訪問していただけるだけでも ありがたいことです。またコメントまでいただけるとうれしいものです。 妙心寺は日本最大の禅寺ですから、私も迷ってしまいます。 ガラスに映った霧島躑躅がとても印象的でした。
2013年04月30日17時02分
katoさん コメントありがとうございます。 赤くなっているのは半分だったのが残念でしたが ガラスの映り込みに助けられました。 ジムカーナはサムネのことでしょうか? 若かりしときに走行会にはまってまして、 写真は鈴鹿サーキットの走行会で走ったときのものです。 AE86 TRUENOの和訳は雷鳴なのでNAMEに使っています。
2013年04月30日17時09分
ほのぼのん
色々情緒あるお寺の作品ですが、 個人的にこの切り取り方が好きです^^ 何か和を感じます。
2013年04月28日21時29分