レオ
ファン登録
J
B
北九州市吉祥寺!! もの凄い人でした(@_@;) ビックリしました^_^
おおねここねこさんへ 早々のコメント頂きましてありがとうございます。 ここへは、、初めて行きましたが祭りの日と重なったこともあり 観客の数は、半端で無かったです(@_@;) 藤の花は、どのように撮ったらいいか四苦八苦状態でした^_^; おおねここねこさんの「藤を愛で」を参考に人物を入れてみました^_^;
2013年04月28日20時34分
お久しぶりです^^; 奥にひしめく無数の玉ボケ群 下方に賑わう人々の群に 浮き上がる主役の藤 いいですねぇ〜 こちらは桜が満開を迎え、処によっては 散り始めの桜もあるみたいです(笑)
2013年04月28日21時32分
お待ちしておりました。 レオさんの藤の写真、とっても綺麗です! 観客が藤棚を楽しまれてる雰囲気が伝わって、 この藤の美しさが倍増です。 キラキラの藤色に際立った主役が見事ですね!
2013年04月28日22時05分
三重のN局さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 ここの観客、本当に多くてびっくりしました!! 3日間の祭りの中日でしたが大げさではないですが 学校の朝礼時の人口密度です^_^;
2013年04月29日08時05分
-Ichi-さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 撃沈でしたか(T_T) 藤棚って、どのように撮ったらいいのか分かりませんでした^_^; 北九州市の「河内藤園」は、お勧めです!! きっと、彼女さんも感動のあまりに腰砕けになると思いますよ^_^; リクオさん本当に寂しいですね。 リクオさんに会ったら-Ichi-さんが泣いていたと伝えておきますね^_^;
2013年04月29日08時11分
OSAMU-WAYさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 カメラを構えるのが気の毒なくらいに人が多かったです(@_@;) それにお寺に参拝される方も数珠つなぎで、身動きするのに一苦労でした^_^;
2013年04月29日08時15分
おはようございます この構図はうまいですね。人の頭を下ギリギリに入れて圧迫感の無い人ごみの表現。 そして、主題の藤の花も当然の様に美しく光り輝いています。 奥行きの表現もあり、大きな藤棚の存在がパッとみて解ります。 私だと、人ごみを切ってしまうかもしれません。なるほど~^^
2013年04月30日03時05分
ま~坊さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 藤棚の撮影って、迷いに迷いますね^_^; どのように撮ったらいいのか分からずに 四苦八苦しました^_^;
2013年05月01日21時16分
梵天丸さんへ コメント頂きましてありがとうございます。 手前の房ににピントとを合わせて女性を待っていました^_^; ちょうどその時に、このカップルさんが^_^ ラッキーでした=^_^=
2013年05月01日21時18分
ネイルさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 絵になっていますかね~~(@_@;) ありがとうございます<(_ _)> キラキラ、改めてカメラパワーを感じました^_^
2013年05月01日21時21分
きじむなーさんへ コメント頂きましてありがとうございます。 この日、あまりの人混みで藤をゆっくり楽しむのは、難しかったです^_^; 流石、季節ものですね^_^; 玉ボケの輝き→カメラって凄いです=^_^=
2013年05月01日21時29分
おおねここねこ
観客の描写もって、凄い混み方だと言うことが分かります。 それにしても、この奥行き感そして玉ボケの良さが、 メインを引き立てます。
2013年04月28日20時23分