- ホーム
- kazu113966
- 写真一覧
- image
kazu113966
ファン登録
J
B
J
B
遂に望遠鏡での撮影デビュー\(^o^)/
修行僧さんありがとうございます。 子供のころからの憧れ(#^.^#)何時間観測してても飽きないですよ(^^♪ ついつい観測していて撮影時間が削られるのは困ったものですが(^^ゞ
2013年04月28日09時30分
三脚もしっかり一回り大きいものに換えられたんですね(^。^) こういうF値の明るい望遠鏡だと撮影もですが観望対象も多岐にわたり、どこにどういう対象があるかという知識さえあればいくら時間があっても足りないですね(^○^)
2013年04月29日19時02分
takuro.nさんありがとうございます。 三脚ポルタのものにマウント交換しました。 SXG-HAL130三脚欲しいのですが今は我慢です(^^ゞ 導入不慣れなため目盛環で導入してますがまだまだ時間がかかってしまいます(T_T)
2013年04月29日21時15分
ファインダー導入や目盛環導入は慣れないと大変ですね(^_^;) しかし撮影目的だけでなく星を見ることそのものが好きな方には最初はファインダー導入を、現在何を参考にされているか分かりませんが、出来れば星図などと首っ引きで星座など星の並びからたどっていくことを是非お勧めしたいです(^^ゞ これを一通りやるとその日星空をちょっと仰ぐだけでああ今あれがあそこに見えてるななどと分かり、先々撮影計画など立てるにもとても助けになります。 それは将来自動導入赤道儀など持たれたとしてもとても役に立ち、私自身がそのおかげで幾重にも撮影計画を立てて出かけられるので現地で時間を無駄にせずに対象を決められてます。 本格的に撮るようになるとなおさらせっかく晴れた夜の時間が勿体なくなりますので、今時間をかけておくのはとても良い勉強になってると思います(^。^)
2013年04月29日22時29分
takuro.nさんありがとうございます。 ファインダー導入今はiPadの天文ソフト参考に探しています。 導入にはまだまだ時間掛かりますが今はそれも含めて楽しいです^o^
2013年04月30日09時11分
おひげ
楽しそう! あっという間に時間が過ぎてしまいそうですね
2013年04月28日06時53分