ppuw
ファン登録
J
B
こんなに近くで見たのは初めてだす! ヒミコという松本零士氏がデザインしたらしい水上バス。通常の水上バスより料金高めだそうです。でも乗ってみたい ´ω`#)
imarinさん有り難うございます。 一日二回しか動かないって、頑固な職人気質の船みたいw けっこう人気あるみたいだから、もっと増やせばいいのにと思いますが、 きっと何か理由があるのでしょうね。 メーテルに会いたいっw
2009年08月31日00時37分
TONYさん有り難うございます。 わたしもその存在は知っていたんですけど、 最近になって実物を見るにつけ、かっこええな〜と思うようになりました。 たぶんまた撮ってきますので、見てやってくださいw
2009年08月31日18時31分
をを、これお台場で撮りました!(アプしてませんが) ヒミコというのですか! 今の今まで、てっきりヤマトだと思っておりました(笑) 思い込みって怖いですね(^^;
2009年09月01日03時51分
PEACEさん有り難うございます。 わはは。松本零士=宇宙戦艦ヤマトですもんね。 どうせなら戦艦スタイルの水上バスもアリだと思うのですが。。 つか、よろしかったらupお願いしますよw
2009年09月01日21時57分
pageさん有り難うございます。 やっぱり、おおーかっけ〜!なんて声があがるのでしょうか? 走ってるヒミコは遠目には見たことあるのですが、やっぱりもっと近くで見たいですねぇ。
2009年09月01日21時57分
ppuwさん、 私は確か4年ほど前に1度乗りました。 中も何となく宇宙船のような感じだったような記憶があります。 機会があればぜひ乗ってみてください ^^ 乗った時に撮った写真ではありませんが、私の写真一覧最後のページにアップしてあります。
2009年09月03日17時14分
子供がアレ乗りたぁーいって思うようにとデザインしたとか聞いた事があります。 船内には、鉄郎、メーテルの写真看板(顔を出して記念撮影するやつ)があり結構楽しめます^^ 確か、チャーター遊覧も出来るはずですので是非是非♪ ←金額は知りません(笑
2009年09月05日15時41分
rokuさん有り難うございます。 おっさんの私も、あれ乗りたーい♪とほざいておりますw そうかメーテルって看板なんですね。。。 あの格好したアテンダントさんがいればもっと人気でるのになあw
2009年09月06日00時15分
この船のキャノピー部分の鉄骨格子枠は 知り合いの博多の鉄工所で造ってました。 最初みたときは何造っているのかわからず、 聞いてみても「船の窓?」だったのですが、 こんな風になるのか〜
2009年09月13日01時31分
gonpapaさんどうも有り難うございます。 へぇ、そうなんですか。。 やっぱり特注で高くつくんでしょうね。。ガラスの成形も大変そうですよね。 天井はこの鉄のフレームとガラスで、晴れた日は暑いそうです。
2009年09月13日23時29分
らふぁさんどうも有り難うございます。 えっ、メーテルに会われたんですか!?いいなぁー やっぱり看板女なんですか?、、ってなんやそれw うつー戦艦大和と999はよくわかりますが、ガンダムは正直あんまりわかりません〜 エヴァンゲリオンはもっとわかりません〜ww
2009年09月19日00時40分
そうえば「東京水百景フォトコンテスト」ってやってますね♪ http://www.tokyo-park.or.jp/special/photocon/index.html
2009年09月24日08時27分
pageさんどうも有り難うございます。 へぇ、そのものズバリなコンテストがあるんですね。お気遣い感謝します。 コンテストって応募したことないんですけど、けっこう手間がかかるもんなんですね。。 自分はそんな入賞できるようなレベルじゃないとも思いますけど、 みなさんけっこう応募とかしてらっしゃるのかなあ?
2009年09月24日21時23分
このコンテスト、たまたま撮りに行った浜離宮のホームページを見に行ったら見つけたんです。 Webの経由の応募が出来ないと、郵送のための梱包が難しいというか面倒くさい予感…w
2009年09月25日08時51分
pageさんどうも有り難うございます。 ですねぇw A4か六切りにプリントって手間もお金もかかりそうですね。 でもせっかくですから、しばらくマークしてみますよ。 1等10万円ってすげーw
2009年09月25日23時33分
imarin
卑弥呼・・私も乗ってみたいです。 たしか一日2回しか動かないと記憶してます^^
2009年08月30日13時33分