ninjin
ファン登録
J
B
松江の繁華街 飲食店の多い一角に出世を約束するお稲荷さんがある。 夜の町で働く人々の信仰を集めているのだろうか。 出世稲荷、元は豊臣秀吉の聚楽第の邸内社として創建されたそうだが その出世振りにあやかろうと全国に同名の社が沢山ある。
魅惑の色合いとでも言いましょうか、不思議なリアルさとでも申しましょうか、 ん~~ やっぱり「空」です、空のトーンが美しいのですね、何時ものninjinカラーとは 違った色合い、と思ったら、シグマですね DPシリーズはかなり使いにくいみたいですが それにも増して美しい写真が出来上がるのでハマってしまう人が居るようですが(^^) 地味、地味なのですが美しい、美しいです。
2013年04月23日20時26分
私も出世したいです! 前作は童話ジャックと豆の木 から豆の木だけを取りました。 大きくなりすぎて他人様の物を盗んでも幸せは訪れないという意味を込めて あまり大きくなるなよ。と。
2013年04月25日18時59分
いつもながらこの色彩にやられっぱなしです。 素敵な構図で撮られてますね 出世稲荷神社ですか・出世祈願・・今更という年なんですが、お願いだけはさせてもらおうかな
2013年04月25日19時45分
hatto
何方も出世したいですので、きっとあちらこちらに分社されているのでしょうね。一度も行かなかったので、御利益に有り付けなく人生終わってしまいました。サラリーマンの方です。(苦笑) かなり高等な切りとりに見えます。上手く纏められました。このトーンが春の花曇りのように見えます。素敵な作品です。
2013年04月23日18時04分