センベイ
ファン登録
J
B
anさん 天の川は画像処理で出しています(笑) 星景写真ではピントが基本です。 昼間に遠くの景色で合わせて、どのあたりで合っているか確認しておきましょう。シグマのレンズは∞マークから結構ずれています(笑)サムヤンなどはもっとひどいですね。 EDレンズは気温で特性が変わる、と言われますが、それは望遠の場合、魚眼ではほとんど変わりません。昼間に合わせてテープ固定でほとんどの場合大丈夫でしょう。 固定撮影なら15-30秒で天の川が写るので、地上の風景で何を主眼にして星空をどのように入れると良さそうか、考えながら少しづつ変えて撮影しておきましょう。 私など、星のことに詳しいので星座がちゃんと入るかどうか、ということにこだわりますが、素人はそんなことに関係なく、バランスの良い構図にこだわるのが良いでしょうね。 いっぱい撮ってパソコンで拡大して見ていると、創造意欲が湧いてくると思います。 1回目はロケハン、2回目で工夫して、3回目で仕上げるというように。 「年々歳々星相似たり」です。
2013年04月25日01時53分
an
天の川がはっきり観えてスゴイです! ご講評ありがとうございました。 確かに今回の写真を拡大すると、星がドーナツになっていました。 三脚のブレかと思っていましたが、レンズ特有のピントズレによる 現象なのですね? まだまだ追い込みが足りません(>_<) 修行します! そして、何より構図ですね! これからもたくさん撮って1枚でも綺麗な星景写真を残していきたいと 思います。 またご講評をお願いするかも知れませんが、宜しくお願い致します。
2013年04月25日00時45分