ちゅん太
ファン登録
J
B
とりあえず今年のさくらを・・・ 散り際です><
ちゅん太さんも鉄分回ってきました?? マッツンさんと小湊行ってから撮りたくてしょうがないんですよね... 連休中に“ゆる鉄”やろうかなぁなんて思ってます♪
2013年04月22日23時10分
OSAMU-WAYさん、ありがとうございます。 トンネルに挟まれた小さな無人駅です。 もう少し前が見頃だったんですが・・・この時期しか行く事ができませんでした。
2013年04月22日23時26分
one_by_oneさん、ありがとうございます。 小湊、あれは最高に良かったですよ。 この辺りにも良い場所はいろいろとあるとは思うのですが・・・ポイントとかわからないし・・・ マッツンさん知ってそうだから~教えてもらおっと。
2013年04月22日23時28分
10pointさん、ありがとうございます。 樽見鉄道の沿線には桜の見所がたくさんあります。 お見えになるなら桜の時期ですよ^^ 来年タイムマシーンで現れることを待ってます。
2013年04月23日17時39分
アーキュレイさん、ありがとうございます。 ここの電車は、1時間に一本程度なので、取り損なうと大変なんですよ^^; この日は午前中曇り空でしたが昼から良い天気になりました。 傾いた日に伸びる影が、桜の終わりにお似合いのような気がしてます。
2013年04月23日17時50分
ゴルヴァチョフさん、ありがとうございます。 のどかな場所です。 はたして1日にここの駅を何人の人が利用するのかなあという感じですが この沿線には学校もあって、必要な交通手段なんです。
2013年04月23日17時52分
Y-hiroさん、ありがとうございます。 ここの桜はかろうじて花があるといった状態でしょうか この少し手前(南)はというと、もう散ってしまってました。 これより奥には、樹齢1500年の薄墨桜の大木があります。
2013年04月23日17時54分
Bonjourさん、ありがとうございます。 この樽見鉄道の沿線には桜の見所ポイントが多々あります。 架線がないローカル線とのコラボはとても良いと思います。
2013年04月23日17時58分
sohkunパパさん、ありがとうございます。 こうしてアップしたのは初めてです。 いや新幹線がありましたから2回目です。 平日、そして桜も終盤のため2~3人というところでした 樽見鉄道ばかり撮られている方とお話しができ、良い情報をいただきました^^
2013年04月23日18時03分
最近、私も ちょっとローカルゆる鉄萌え ...気味です。^^ シャッターを切る時に ちょっとした緊張感を感じるので、シャッターチャンスのタイミングを取る佳いトレーニングになりますね。
2013年04月23日18時38分
sokajiさん、ありがとうございます。 この1週間前がピークのようでした。 しかしこの駅にかかる桜だけはきれいな花があり、素敵な眺めに出会えてよかったです。
2013年04月23日22時27分
昇栄さん、ありがとうございます。 この1本前もこの場所にいて撮ったのですが、生憎の曇り空で 待った甲斐がありました。 空は晴れ、斜めに差した陽が美しくて^^
2013年04月23日22時31分
ムサゴロウさん、ありがとうございます。 時間が止まったような雰囲気にもなる長閑な場所です。 居合わせたカメラマンとのお話で、良い情報を得ることもできました^^
2013年04月23日22時40分
あれ~ちゅんちゃんも鉄分入っちゃったのね^^ ここイイじゃん!樽見鉄道は行きたかったのですが、 今年は他を優先させちゃいました。 ちなみに樽見のポイントは知らないです^^; 逆に教えてください(笑)
2013年04月24日01時43分
三重のN局さん、ありがとうございます。 まだまだありますよ。 桜のシーズンには、いくつか良いポイントがあります。 その中でもここかかなりの高ポイントです。
2013年04月24日22時54分
マッツンさん、ありがとうございます。 たまたまです^^; 樽見鉄道のポイントはまだまだあります。 でもやはり桜の時期が良いかと・・・ 来年は樽見鉄道にしましょう!
2013年04月24日22時55分
kabachiさん、ありがとうございます。 どうなんですかね・・・確かに1両という雰囲気はあります。 山合いなので光のさす時間が限られますが、朝もよさそうですね。
2013年04月24日22時57分
しかし何とも日本を見渡せばこんな牧歌の駅が結構あるんですね、 夕日の影の角度といいほかにも良いロケが満載ですね。 桜の時期には最高の一枚です、見事な切り取りでございます☆
2013年04月24日23時02分
日当駅ですね、爆弾低気圧の時に撮影に行きましたが、雨で撮らずに帰りました(^^; 長良川鉄道に比べたら本数は多いです。 ここは青い一両の気動車を狙いましょう(笑) モレラのラッピング車両などがくると、げんなりしますね(^^;
2013年04月25日02時06分
ああ、素晴らしい!! ちゅん太さんも鉄道撮り始めたのですね^^ 私はまだ未経験です。 桜と合わせて… こういう風景と絡めるなら私も撮ってみたいなあ~! いままで鉄道に興味がなかったのですが、皆さんの作品みてたら羨ましくなってきました^^
2013年04月25日07時03分
こういう路線なら、乗りたいと思いますね~~。 いいですね、景観豊かな列車。基本的に電車嫌いなんですけど 何年か前に乗った、どこかのトロッコ列車とか。。。。楽しかった記憶があります。 僕は窓側に座り、黙ってずーっと景色を見てしまいます。おそらくデートとかで乗っても この景色を脳裏に焼き付けるんだって思って、会話もせず見入ってしまいます。
2013年04月25日07時21分
樽見鉄道・・いいポジションでの撮影ですね、いやぁすがすがしい風景 ここで撮ってみたいですね、来シーズンは行ってみよう 連れてってぇぇ・・・ さすが見事な描写・・素敵な一枚ですね
2013年04月25日09時01分
Goodさん、ありがとうございます。 普段はあまり気にしない身近な鉄道なんですが、この時期だけは無視できません。 この沿線のあちこちですばらしい桜景色があります。
2013年04月25日22時27分
Em7さん、ありがとうございます。 桜の時期の乗車率はかなり高いですが、それ以外の平日となればガラ~ンとしているはずです。 そんな中でゆっくりと車窓から見る景色、いいものだと思います。 ただデートで会話せずはまずいですよ^^;
2013年04月25日22時35分
m.mineさん、ありがとうございます。 以前岐阜に来られた時この沿線は見られてますよ。 春は特に良いです。 忙しいのは良い事ですが、体気を付けてくださいよ。
2013年04月25日22時38分
mimiclaraさん、ありがとうごいます。 「山間の長閑な無人駅」 もう、その言葉がぴったりのシュチュエーションです。 そしてその場所にさくらが似合います。
2013年04月25日22時40分
こんにちわ 桜とローカル線。あ~旅したいo(^▽^)o 張り出した桜が列車を守るようですね。ホームの屋根の代わりに桜の屋根なんて素敵です。 今年は私、贅沢しました。桜を2回も見ました。 茨城で見た後、先日宮城でも見ました。 やはり、桜は最高だなぁ~日本人に生まれて良かったo(^▽^)o
2013年04月26日11時45分
レフティさん、ありがとうございあmす。 1時間に1本です。 ただ上り下りとあるので、30分くらい待てば撮影はできます。 駅の周辺には何もないです。 自販機も・・・
2013年04月29日14時51分
kiwi♪
あ~ ちゅん太さんも! お揃いですね♪ 日当駅、イイですよね~ 桜がやさしい陽に照らされて輝いてますね^^ 縦構図でマネキンが写ってなくて良かったです(笑)
2013年04月22日22時58分