punta
ファン登録
J
B
強風を真面に受け空を豪快に泳ぐ鯉のぼりをアップします。江戸時代、男児の出世と健康を願い端午の節句に始まった鯉のぼり。広島市内ではめったにお目にかかれなくなりましたが田舎に行くと立派に伝統を受け継いでいました。「腕白でもいい、元気に育って欲しい」という親の気持ちは今も昔も変りませんね。
個人で上げるより、何かの企画で上がることが多くなったようですね。しかしまだまだ田舎に行くとお目にかかれるますね。一番上の吹き流しですが、魔除けの役目をしているそうです。最近勉強しました。風に煽られて元気に泳ぐ姿が、素敵ですね。
2013年04月22日05時04分
鯉のぼりは強い風に煽られて元気良く泳いでる姿がいちばん様になりますね! コメント頂きました私の写真ですが、結構明るかったので シャッター速度と開放での撮影の為-3EVで撮ってコントラストをかなり上げて ああいう感じにしてみました。
2013年04月22日14時57分
seys
見事な鯉ですね!!! 育てすくすくと・・ 役に立つ者となれとの願いが希薄な世の中を憂うようにも思えます。
2013年04月22日00時21分