K。
ファン登録
J
B
女の子らしい優しい表情がとてもお気に入りです^^♪♪
小八郎さん コメントありがとうございます。 そうそう、こだわりの振り向きポーズです。笑 オオマシコ、もし機会があったら是非。衝撃うけますよ。 最近、小八郎さんの新作でませんね~ 昼休み忙しいのかしら~~^^
2013年04月21日20時54分
優しそうな顔してますね、可愛いです。 鳥さんの特徴が分かるこの斜め後姿が好きなんです。(^.^) 萌えます。(笑) 今年もマシコちゃん系はダメだった。(T_T)
2013年04月21日20時56分
K。ちゃまは 姫好きですね♪ この前の「サファイア姫」と共に 姫の名にふさわしい美しい作品です(^^ いや~ なかなか美しい作品は難しいですねぇ 今日は それを求めて、公園に行ってきたのですが。。 というか、あそこはアリスイ(爬虫類見たいな鳥)の公園で、アリスイはここ2日間ほど姿を見せないそうです 冬鳥としては記録的に長くいました(^^ 永住するかと思ったんだけれど。。残念~
2013年04月21日20時58分
Buona sera! おぉ~ こんな瞳で見つめられたらイチコロですよ。 女神様が女神様を撮ってしまわれたのですね~ マシコちゃんの色合い、背景と調和して素敵です。 恋する乙女の表情ですね^^*
2013年04月21日20時58分
TAKEちゃん コメントありがとうございます。 あれ~TAKEちゃんも後ろ姿萌えですか~~ やっぱり、いいよね。女の子は特に・・・フフフ マシコさんに、今年は縁がなかったのですね。 もしかしたら、美声繋がりでクロツグミとオオルリ・・・一度にいけるかもね!
2013年04月21日22時30分
ginkosanさま コメントありがとうございます。 キャッチアイはやっぱり入ると違いますよね。 天気の悪い日や日陰が好きな鳥さんには ほんと苦労します。 タイトルも大盛りでした^^;
2013年04月21日22時32分
mikaちゃん コメントありがとうございます。 やっぱり夢は大きく美しく・・・♪♪笑 妄想族だからね^^ でもね、今回のマシコ撮影は半端ナイ時間つかっています。 仕事の前に、買い物帰りにと^^;;・・・・それほど魅惑された鳥さんです^^ アリスイ、いなくなっちゃったのですね。 やっぱり自然が一番ですからね、北に帰ったのでしょうね。 私は一度も見たことないですが^^; モズさんも楽しみにしています。公園の仲間も素敵ですね^^
2013年04月21日22時38分
REYES26さん ボナセ~ナ~~♪グラッツェ~~♪ いえいえ、天然妄想族のレディースなので、 女神様とはほど遠いので大変恐縮ですが・・・・・ありがとう^^♪w マシコちゃんには、かなり色んな個体差がありました。 前作の男の子の赤は、針葉樹の中で格好良く^^ 女の子は、優しい光の中で・・・・と考えて狙いました^^ 恋する女はきれいだね^^ 忘れそうだった。笑 ベニマシコちゃんは、いまいちだったので只今仮眠中です。
2013年04月21日22時49分
かめちゃん コメントありがとうございます。 コメ欄いつも開けていなくてごめんねー 見てくれてありがとうね。 マシコいっぱいいるね。ギンサンマシコの赤は撮れなかったけど 今年はマシコちゃんの大当たり年でした!! 北海道まで波乗りでおいでおいで^^
2013年04月21日22時50分
Polluxさん コメントありがとうございます。 そうですね、そろそろお別れでしょうか。 一週間は楽しませていただきました。 明日は晴れ。もしかしたら朝一で飛び立つかな・・・・ オシドリさん^^ ありがとう~~ 今のとこ三ペアいます。平均5羽の赤ちゃんを産んだら 30羽!! なんて数えています^^;;; 今年はD600で撮るよっ!
2013年04月21日22時53分
しんいちさん コメントありがとうございます。 いえいえ、小鳥さんはみなさんに平等ですから^^ どの子も優しく迎えてくれますよ。 ちょっと、こちらも驚かさないようにやさし~~くして あげる事が大切ですね^^ 野鳥さんなので、決してプレゼントはいらないのです~~^^ 全て無料で楽しめます~~~~是非どうぞ!!笑笑
2013年04月21日22時55分
キンボウさん コメントありがとうございます。 うん、自然が豊富でいいですね。 でもお友達の中でも、すぐそばに野鳥がいることも リスがいることも知らない方がたくさんいますよ。 ちょっと視線を変えたら、見える世界がたくさんあるんでしょうね^^
2013年04月21日22時57分
zebraさん ご訪問コメントありがとうございます。 地べたから、一つ高くなってとっても嬉しいお立ち台でした^^ となりにふきのとうなんてあったら・・・と贅沢を考えていました。笑 優しい春の日差しが、とても温かかったです^^♪コメント嬉しいです。ありがとう!
2013年04月21日22時59分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 いいでしょう~~ましこ^^ なんてね☆ 私はジョウビタキさんのお泊まりが とっても羨ましいです~~^^ 私もオオマシコは初めて撮りました。可愛さもあるのですが 何故か引き込まれる美しさがあります。
2013年04月21日23時02分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 小鳥を愛する会の会長としたら、一度は撮りたい鳥さんですよね。 お気持ちよーーく分かります。 私もかなりの時間を彼らに使いましたから^^ 安心してお見送りできます。笑 いつか会えるといいですね。 そして、撮って欲しいです^^。
2013年04月21日23時04分
一息さん コメントありがとうございます。 光の中だったので、女の子を狙いました^^ そちらにもいるのでしょうか。 きれいな鳥さんは、とても人気がありますが、野鳥さんの 北紀行はいつみても感動ですね。
2013年04月21日23時06分
MOGUOさん コメントありがとうございます。 たぶん、雌の成鳥だと思いますが、若雄だったらごめんね~~笑 オオマシコって、色んな色に調和するっていうか・・・・ ちょっと銀色がかった白が、角度や背景によって ぐっと変わってくるようです。 それが魅力なんだろうね。 しかし、雪の中で撮りたかったなぁ~ 贅沢?笑 MOGUOさんも、いつか真っ赤な雄を^^ 姫も好きだけど、王子様も好きです~~次は青いタキシード、黒い燕尾服でしょうか^^
2013年04月21日23時12分
ちびくろちゃん コメントありがとうございます。 やっと道が歩きやすくなりましたね。 そろそろ長靴脱げるかな。。笑 春の鳥さん少しずつ入って来ました。 ちょっと下手っぴのウグイスの声も聞こえて来ましたよ~^^。
2013年04月21日23時17分
拡大して拝見しました。ピントばっちりで 素晴らしいです。わたしが鳥を撮ると枝 ばかりだったことがあります。反射神経が かなり重要になりますね。いろはのいぐらい 教えて欲しいと思います。 この写真、素晴らしいです。
2013年04月22日16時46分
綺麗ですね~。鳥も写真も。 雄は厳つく、雌は優しくはマシコの特徴なんですかね~? なんとも魅力的な鳥さん。是非是非撮ってみたいですが、もうあきらめてます(笑)
2013年04月22日20時36分
tomi8さん コメントありがとうございます。 北海道も足踏みもありますが、少しずつ春めいてきました。 今日はオオマシコの前にたくさんの大砲でした。大人気^^
2013年04月22日21時06分
乃風さん コメントありがとうございます。 マシコさんは、きっと乃風さんの方がまだまだ 会える確率がありますよ。 高いお山にいたりしますからね~~^^ 鳥さん覚えると楽しいね^^
2013年04月22日21時08分
下町のゾロさん コメントありがとうございます。 鳥見をしていると、目が慣れてくるので 今は誰よりも先に見つける自信だけはあります^^ でも、ちょっと日にちをあけると慣れるまでまた見つけられません^^;; 鳥の写真は、自分で見つけて自分で撮るのに価値があります。 たとえ、枝かぶりでもね^^!! 拡大してくれてありがとう~
2013年04月22日21時10分
yoshijinさん コメントありがとうございます。 そだね、旅鳥さんだから難しいのかもね。 こんな写真でも、楽しんで下さい^^。 私もyoshijinさんの三春滝桜を満喫しています~~
2013年04月22日21時12分
おやじさん コメントありがとうございます。 マシコ女子だじょ。 おやじさん好きでしょう?笑 ほらほら、夏鳥さんも出てきたし行こうよ行こうよ。 近かったら、誘いに行くんだけどね。 って小学生か! どうぞ、マイペースで^^
2013年04月22日21時14分
パイナポーさん コメントありがとうございます。 そうそう!さすが分かってくれますね~~~ ギンサンもそうだったよね。雄は格好良く、雌は優しく。 そんなイメージで写真もまとめてみましたよ。 まぁ、ギンサンの男の子は撮っていませんが・・・・・ショボーーーン^^; パイナポーさんも、まだまだ撮れるよ。私より確率は高いはず!
2013年04月22日21時16分
こんにちわ ほんとですね~優しい視線が可愛らしいです。 この作品のデータ見るとレンズは300mmで焦点距離は500mmですが、エクステンダーを使ってるんですか? 私も望遠レンズ欲しくなります(^ ^)
2013年04月23日10時09分
ま~坊さん コメントありがとうございます。 優しい表情をみていただいて嬉しいです~~ 鳥さんは目が命なので^^ うん、300㎜に1.7のエクステンダーをつけています。 タグにあるTC-17EⅡっていうのがそうだよ。 本当の500㎜ならもっときれいにぼけるのですけどね~ サンヨン(300㎜)は手持ちでもいけるのが、気軽に楽しめるのが気に入っています^^♪♪
2013年04月23日21時31分
すみません、場違いで恐縮ですがこちらに書き込みさせていただきます。 V1でのオオマシコの作品を拝見し、V1+FT1『ポチ!』してしまいました(笑) V1での3作品、こちらの作品に負けず劣らずどれも素敵です(^^)
2013年04月25日22時27分
小八郎さん コメントありがとう!! どこにコメントをいただいても嬉しいので、ウエルカムです~~^^ コメ欄開けていない私が、皆さんに大変失礼かと思っております・・・・^^; マシコのパレードですみません。。笑 まだまだ続くと思いますが、いつもお付き合いありがとう!励みになります。 V1の描写もなかなかでしょう。で、、ポチですか!!!笑笑 おめでとうございます。 警戒心の強い地面での撮影は近づけないので 動画でも撮って遊ぼうかと思ったら、写真もいけたので^^ でもさ、やっぱりサンヨンの三脚座ってあまりよくないんだね。暗くてSS稼げないから どうしてもブレちゃう。ミラーショックもあるし。 そんな時はV1いいよね。 全部カバーしてくれる。じっくり被写体を狙いたい時なんかは、最高にいいです。 今回の小八郎さんのエナガベビちゃんも、暗いとこのようですが、とてもきれいに撮られています。 小八郎さんでしたら、きっと私なんかよりずっと上手に使いこなせると思います~。 益々楽しみですね~~私も頑張ってまた違う子も撮ってみるね! 作品楽しみにしていますよ~朝散歩、昼休憩、車移動中~~~いつでもサンヨンと一緒^^いいね!
2013年04月26日02時55分
書く所が無いのでここに書かせてもらいます^^ あの蜂はクマバチではなくマルハナバチなんですね^^ 何にも知らずに思い込みで書いていました。 恥ずかしい限りです^^ 今ドイツ語でクマバチはどういうのか調べたらボクの思っているのとは違うのが出て来ました^^ やはりここにも同じように黒っぽい大きなのがクマバチです。 ボクは今までほとんど見たことが無かったです。 何時か出会ってみたいですね。 そしてちゃんとこれがスイスのクマバチだと皆さんにお知らせしたいです^^ さて話しは変わりますが、NikonⅠV1の威力は凄いものですね^^ あんなにくっきりと撮れるんですね。 今までいろんな人の写真を(VⅠの)見ましたがたいていは少しボケていました。 K。さんのを見てほんと素晴らしいと思いました。 というのはD800はカメラとして大変気に入ってるんですが散歩等の時にはあれに他のレンズも持って三脚も持って...もう年だからあきません^^ 重いんですね。 V1であんなにきれいの撮れるんだったら次のV2はもっと素晴らしいのではないでしょうか〜^^ と痛切に思いました。 アダプターを付けても中央1点AFが効くと書いてありましたね。 あれだと小さな昆虫もきれいに撮れそうですね。 V1の魅力をもっと見せてください^^
2013年04月27日04時11分
キンボウさん いつもコメントありがとう。 どこも閉じていてごめんね。どこに書いてくれいてもオッケーなので嬉しいです! ハチさんは、実は私もあまり自信もなく・・・・^^; あってるかしら~ってな具合です。 ここの皆さんも、違っていたからってどうこう騒ぎ立てることもないでしょうから、 全然気にしなくても大丈夫よ~ クマバチにも会ってみたいですね。遠くから(笑) V1ですが^^ 確かにピンぼけの方が多い・・・ってくらいピンぼけになります!!^^;自信あり。 ただピントが合うときも稀にあります。 私も発売当初は一生懸命使ってみましたが、期待の半分の描写もなく 使い勝手の悪さから、一眼を使っていましたが、今回野鳥さんに近づくのが 困難になったとき、もう一度チャレンジしてみました。だから私の昔の写真なんて ピンぼけだらけです^^;; 今回はじっくり野鳥さんと向き合う余裕ができたからかな。地面のマシコさんは動きますが、 飛ばないので追うことができました。飛ぶ鳥にはやはり難しいと思います。 留まっているカワセミや、サギや、高い木で囀っている鳥さんを相手にすると良いと思います。 カメラが小さく誤作動も多くあったり、スイッチを入れてからの稼働が遅かったり 一眼と使いやすさを比べると、比べものにならないくらい使いづらい。笑 (V2は少し改良されているようですよ。) D800を持っている方は、セカンドとしてコンデジやミラーレスも併用しているようですね。 本気撮りと、ながら撮りと、使い分けるのも一つかもしれませんね。 キンボウさんは身体がお仕事のような方ですから、 重い機材で身体を痛めないで下さいね。 私も今回使ってみて、もう一度真剣に練習してみようと思いましたので^^ これからも、見て下さいね。ヘンテコもたくさん出てきますが^^;; これからもいっぱい楽しもうね~!
2013年04月27日08時28分
ducaさん コメントありがとうございます。 可愛いっすか^^ 嬉しいですね~私もこの子はめっちゃかわいい美人だと思います。 一期一会の旅鳥さんとの出会いは ほんと楽しいです^^ V1は色んな話しが出ますが、それぞれ違うのがまた不思議なカメラですね。
2013年05月06日08時28分
小八郎
ちょっと振り向く感じの素敵なポージング! 精細に捉えた美女の横顔はいつ見てもうっとりします(^^) こんな美しいオオマシコに早く出会ってみたいものです。
2013年04月21日20時38分