S*Noel
ファン登録
J
B
暗い写真が続いてしまったので、今日はカラッと明るい写真をアップしました。今風に言うとテーブルフォトというのでしょうか?一時期こういう写真にはまっていた時期があり、数年間は撮り続けていたことがありました。この手の写真は光をある程度固定できるので撮るのは意外に容易で楽しいです。この写真から春の湘南を思い浮かべて頂けたら幸いです。
シーグラスって海岸に打ち上げられたガラスの欠片ですね。 S*Noelさんのテーブルフォト初めて拝見しました。 ハイキーでの描写に気分も晴れやかになりました!
2013年04月20日06時16分
波の音が聞こえてきそうです。 写真センスだけでなく、ディスプレイも素晴らしいですね! シーグラスは私も必ず拾ってしまいます。 赤と黄色もそうですが、濃青のものも見たことがありません。 色とりどりで美しいです。 そして桜貝のトッピングが何とも言えず素敵です(^^)
2013年04月20日06時20分
素敵です! テーブルフォトでも変わらず、S*Noelさんの、 とろけるようなロマンチックな雰囲気、素晴らしいです! 僕も見ていてうっとりさせられるような写真を撮りたいです!
2013年04月20日07時07分
deep blueさんへ シーグラスとは正式な英語ではビーチグラスというそうです。 ガラスの瓶などが破損してかけらになり、長い年月波に海にもまれ磨きあげられたものです。 従って色は限られていますので、黄色や赤などは珍しい色になります。 言ってみれば海の宝石ですね。 外国から運ばれてくる物も多数あります。
2013年04月20日07時11分
ルネラリックは美術館にも展示されている芸術品ですね。 それにシーグラス、背景も磨りガラスの窓。 素晴らしい拘りです。 写真家としての拘り。 正にアールヌーボーの芸術作品ですね。 シーグラスは拾った事はありましたが、黄色と赤が珍しいものとは初めて知りました。
2013年04月20日07時11分
海岸に打ち上げられたガラスをシーグラスというのですね。 シーグラスは波にもまれて角が丸くなっていて、人工物ですけどそんな雰囲気を感じさせないので、 拾うのが楽しいって気持ち分かります。そのシーグラス、テーブルフォトにはうってつけですね! 背景とともに、とても素敵な雰囲気の写真に仕上がっていますね^^
2013年04月20日11時30分
海の香りが美しく描かれた素敵な世界ですね〜 明るいライティングで切り撮られた魅力的な被写体で、爽やかな気分にさせられます。 私もチャレンジして見たいと思っている分野で、とても参考になる作品です。
2013年04月20日12時22分
アールデコの優美なすずらんが、優しい光と、色とりどりのシーグラスによって白く輝いていてとてもきれいですね。 タイトルを見ると、背景の曇りガラスもあって、海の底にすずらんが咲いているように見えてきます。
2013年04月20日13時11分
さり気なく難しいテクニックをこなされた作品ですね。テーブルフォトは如何に光りを上手く使うかですが、とっても難しいジャンルではないでしょうか。しかしじっくり気の赴くままに撮影出来るのが嬉しいですね。 良いものを集めて配置するのも楽しいです。私もそろそろ庭にクレマティスが咲きそうなので、一輪挿しにして撮ってみようかと思っています。参考にさせて頂きました。
2013年04月20日14時50分
ラリックの硝子細工は箱根の美術館で見たことがありますが、その時も美しいと思いましたが、こちらの写真もまた一味違ったNoelさん独自の味付けをした美しさがありますね。 静かな海の中を連想させます。(^!^)
2013年04月20日17時13分
最初に見た時に、本当に水中にある花瓶を撮影されたのかなと思ってしまいました(笑) 輝くスズランと水の底にあるように見えるシーグラスの組み合わせが、とても素敵です。
2013年04月20日22時21分
すごく美しい光の捉え方・・・勉強になります。 ライティング、本当に大切ですよね。 シーグラスや貝殻拾い、よく子供と一緒にやります^^ 宝さがしのようで、とても面白いですよね。 ルネラリック・・・ゴージャスですね!
2013年04月21日00時28分
テーブルフォトはじっくり撮影ができるのが 利点でしょうけど。 なんといってもセンスが作品の良し悪しを決める 感じがしますね。 柔らかな優しい描写、S*Noelさんらしい作品ですね。
2013年04月21日11時19分
海から遠ざかったものでシーグラスは久しぶりに見ました。 明るく優しい表現が素敵です。 こうして見ると豪華な取り合わせなのですね。 子供の頃は毎日のように海岸で遊びましたから 綺麗なガラスは良く目にしてました。
2013年04月21日12時44分
deep blueさん、彷徨ロバさん、sashaさん、おおねここねこさん、月子さん、komapapaさん、ostinさん、やま哲さん、hatake_ptさん、danboさん、ニーナさん、B・Jさん、ろでぃーくんさん、chopinboseさん、DEN兵衛さん、Teddy_yさん、osinkoさん、9646さん、ちーこ&ライオンさん、ハラチャン♪さん、hattoさん、seysさん、cafe mochaさん、大徳寺さん、Goodさん、one_by_oneさん、* aki *さん、林檎さん、ユーフォニーさん、為蔵さん、parchさん、kenterさん、本夜会さん、チバトムさん、photoKさん、takeohさん、shokoraさん、mint55さん、まこ☆さん、乃風さん、ibexさん、MAJIEさん、INAJINさん、Marine Blueさん、チキチータさん、alleysさん、赤のダチアさん、楓花さん、たかchanさん、kazu_7dさん、マッツン75さん、kakianさん、三浦太一さん、あばしりのともさん、るんちゃんさん、mikkunさん、subaru_wrxさん、小梨怜さん、こはるびよりさん、ふ〜こさん、42tomoさん、三重のN局さん、コメントありがとうございました。 この間テーブルフォトを撮ったのは7、8年前、まだフィルム時代でしたので久しぶりの撮影になりました。テーブルフォトはなんと言っても制約がない、自分の好きなように撮れるのが良いですね。同時に自分の感性も磨けます。ポイントはやはり光でしょうか?これは窓からの光のみで撮影しています。レフ判は使用していません。最初に香水瓶を見て、さてこれをどう料理したら良いかを考えました。シーグラスや桜貝は元々家にあったものを利用していますし、香水瓶は借り物なのですべて無料です。この香水瓶を見て真っ先に思い浮かべたのが海の底。そしてこんなイメージになりました。これは曇りの夕方の光で撮影しています。遅い夕方の光で撮影すると青みが出てきます。それを利用しました。手持ち撮影です。 皆さま、ご覧いただきありがとうございました。
2013年04月22日17時49分
くるみ*さん、mi-yuさん、mimiclaraさん、GFCさん、コメントありがとうございました。 海を感じて頂いて嬉しいです。テーブルフォトはイメージを膨らませて行くだけで楽しいですね。想像力や感性を育てるのにもってこいの写真ジャンルです。昔は創作写真と呼んでいて、撮影に没頭したものです。またやってみたいと思います。 皆さま、ご覧いただきありがとうございました。
2013年04月24日22時49分
アルファ米さんへ コメントありがとうございました。 シーグラスは様々な色がありますが、赤や黄色は大変珍しいです。 何年も探しても見つからないほどですよ。
2013年04月29日18時20分
とても綺麗で芸術性が高いですね(^^) 自分もこういった写真にも挑戦してみたいなあと思いつつも、 難しくてなかなか手が出せないです。 勉強になります!
2013年05月04日21時15分
S*Noel
このガラスの容器はルネラリックの「すずらんの香水瓶」だそうです。蓋の部分にすずらんをかたどった見事な飾りがついています。撮影のためにお借りしてきました。香水瓶の中は海で拾ったシーグラス。僕は子供の頃からシーグラスを拾うのが大好きでした。今でもです♪ 香水瓶の周りに敷き詰めたのもシーグラスです。その上には桜貝をトッピングしてみました。香水瓶の中の黄色と赤のシーグラスはとても珍しいものです。背景は磨りガラスの窓です。いつもより絞りを開けて明るめに撮影しています。
2013年04月20日05時42分