苦楽利
ファン登録
J
B
サクラとアンズの木を従えて、黄葉が輝いていました。 黄色でも若葉と呼んでいいのでしょうね。 不勉強で、木の名前がわからないのが悲しいです。
こんばんわ 本当ですね。完全な主役です。 役不足感全くなし!! 光を受けて「どうだ!!」って言っているように感じます。 本来主役が脇役になる。とても素敵な視点ですねo(^▽^)o
2013年04月19日19時38分
美しい光を浴びて存在感を発揮した黄葉ですね。 杏と桜を背景にするだけのことはある魅力が溢れています。 私も撮った後に品種を調べる機会が多いのですが、特定には苦労をさせられますね(>_<)
2013年04月19日20時19分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 図書館に行っても木のガイドブックがわりあいなくて、 どのように勉強したらいいのか困っています。 いいアイデアあれば教えてください。
2013年04月25日07時30分
hatto
正直木の名前は難しいです。葉っぱを拡大して初めて分かる種類もあります。クヌギ、コナラ、だど雑木などは全くです。ぱっと見て分かるのは、銀杏、モミジぐらいでしょうか。(笑)しかしこの時期は種名など無視しても、それぞれの木の美しいグラデーションが見られます。この作品のように堪らない魅力です。背景に桜、杏子ですが、全く見劣りしないですね。素敵な作品です。
2013年04月19日08時54分