写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

auster auster ファン登録

オリオン大星雲

オリオン大星雲

J

    B

    コンポジット8枚トリミングそろそろ見えなくなる前に赤道儀が欲しかった

    コメント6件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    オリオンの大星雲だけでなく、すでに明け方には昇ってきてますが梅雨明けには素晴らしい夏の天の河が撮れ、それも固定撮影とガイド撮影では写りがまったく違いますので今からでも(^^ゞ

    2013年04月20日01時14分

    auster

    auster

    コメントありがとうございます。実はadvanced vx + vmc110l とr130sf gp2 sbs で悩んでいますがふんぎりがつかない状況です。ポーラーアライメントが魅力のadvancedですが6月入荷なので・・・撮影にオススメの同価格帯で良い望遠鏡はありますか?

    2013年04月20日07時15分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    そのあたりで考えておられるならほんとはADVANCED-VXとR130Sfの組み合わせとかがあるとお勧めしやすいんですが難しいですね(^_^;) まず、初めての撮影用鏡筒でVMC110Lはお勧め出来ません。 口径110ミリ焦点距離1035ミリF9.4というと星雲撮影には最も使いにくく、ベテランでももてあますくらいで、おそらく月や木星くらいしか使えなくなる可能性があります。 最初に使いやすく最も楽しめるのは500ミリ前後でF5前後といったスペックの鏡筒で、R130Sfならほぼその条件に当てはまりますし、長く使えると思います。 ただ、2~300ミリより長い焦点距離になると星雲を美しく撮ろうと思うとガイド撮影も必要になり、それ用の機材だけでもやはり10万くらいかかってしまうことになります。 最初はオートガイドせずに赤道儀任せで撮ると、何十秒くらいの露出でも星が流れてしまってがっかりするかもしれません。 天体写真の世界に入ってくる人にとって最初の敷居の高さがこのようにある程度必要な機材を揃えるだけでえらく高く付いてしまうことですが、しかし肉眼で望遠鏡を覗くのと違って写真となると何分単位の露出時間になり、それに耐えられるだけの機材となるとやはり余り安いものはお勧めしにくいです。 赤道儀はADVANCED-VXを待ち、R130Sfは単体では売ってないようなので一番安いポルタⅡとのセットを買って鏡筒だけ使い、しばらくそれで撮りながらガイド撮影の勉強をするといったあたりが最も実際的でしょうか。 ポルタⅡは経緯台としてとても使いやすいものですので、たまに肉眼で観望などという時にはとても使いやすいと思います。 いずれにしても高い買い物ですし、あまり急がずもう少し検討される方がいいような気がします(^_^;)

    2013年04月20日21時56分

    auster

    auster

    レスありがとうございます。今回の機材がナノトラッカー、250mmレンズ、2倍テレコン、2.2倍テレコン使用で極軸はポーラメーター後ドリフト法で合わせ、1100mm(f13)30秒露出でした vmc110lの直焦点なら問題ないかと思っていましたが厳しいのですか・・・ あとオートガイドなしの赤道儀のみで数十秒となるとポタ赤と追尾精度は大差ないのですか?advanced赤道儀のポーラーアライメント>ポタ赤かどうかを知りたいのですが中々情報が見つからずその辺の不安が購入に踏み切れない理由です。実際には極軸合わせの時間短縮と対風能力が上がると思いますがあくまで追尾精度の比較が知りたいです。

    2013年04月21日00時18分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとドリフト法まで使われてるとは思いませんでした。 まずガイド精度に関してですが、advanced赤道儀のポーラーアライメント>ポタ赤、とは限りません。 まず極軸合わせに関してはドリフト法がもっとも正確です。 次に赤道儀そのものの機械精度を表すものにピリオディックモーションエラーというものがあり、ギアの加工精度、正確に真ん中に軸穴が開けられているかどうかの編芯具合などによって追尾速度が微かに速くなったり遅くなったりしますが、ナノトラッカーは基本的に標準レンズくらいまでの焦点域を想定しているので精度は最も低いものですが、最近のポタ赤の中には結構大きい望遠鏡用赤道儀よりも精度の高いものもあります。 また、使われているモーターがDCサーボモーターかパルス発信のステッピングモーターかによっても違いがあり、追尾精度だけなら少々重いものを載せてもあるいは寒さでギアオイルの粘度が高くなっても強制的に決まった回転数だけギアを回していくステッピングモーターの方が適性が高いです。 このようなことから単純に赤道儀任せで追尾する場合は場合によってはポタ赤の方が精度は高いことも有り得ます。 ではなぜ望遠鏡用赤道儀の方が良いとされるかですが、これは大きくはバランスの取りやすさと耐振動性の高さが理由です。 ほとんどのポタ赤ではカメラを載せた場合の極軸にかかるウェイトのバランスはまともに取れません。 そのせいで長時間露出していてカメラの向きなどが変わってくるとシステム全体の撓みによって姿勢が微妙に変わってしまって極軸そのものがずれてしまいます。 そして長焦点になればなるほど影響が大きいものに風によるシステムの揺れなどがあります。 これは単純にいえばシステム全体が重く頑丈であればあるほど耐性は高まります。 このように赤道儀の能力はたんにその機械的精度だけでは測れないもので、長焦点で撮るならやはり望遠鏡用赤道儀の方が遙かに優れています。 ではいったいどういうシステムを組めばいいかですが、これはひとえにどういう対象をどのくらいのクオリティで撮りたいかにかかってます。 オリオンの大星雲は数ある天体の中でも特別明るく大きく写りやすいもので、他にこのくらい写りやすいものというとアンドロメダ大銀河やプレアデス星団くらいしかありません。 他は一気にもっと暗かったり小さかったり、あるいは赤外線域に近い波長で輝いていてそもそも写りにくかったりするわけです。 そういうものを撮りたいとなるといきおいもっと高感度を使ったり露出を延ばしたりせざるを得ないわけですが、残念ながら現在のデジタルでは感度を上げる方がノイズが多くなります。 なので滑らかで美しい写真に仕上げたければ出来ればISO800~1600くらいで撮りたく、その分は露出を延ばすことで対処するのが現在では一般的です。 しかしそうなると当然ガイド精度が問題になり、それは長時間になればなるほど飛躍的に難しくなるので多くの人が出来るだけ明るい光学系で撮りたいと思うわけです。 勿論一番撮りやすい幾つかが撮れれば十分とか、星が伸びて写ってもかまわないということであればその敷居はどんどん低くなるわけで、結局はそれぞれが望む程度によってシステムを選ぶしかありません。 まずはご自分がどういう対象を最終的にはどのくらいのクオリティで撮りたいのか、もう少しはっきりさせてみられるのがいいと思います(^^ゞ

    2013年04月21日17時18分

    yoshimpc

    yoshimpc

    Advanced-VXではありませんが、GTなら使用中です。GTにも付いているポーラーアラインと、VXのポーラーアラインの差が良くわかりませんが、GTで2スターアライン後、キャリブレーション星を2つくらい追加して、そのあとポーラーアラインすると、600ミリから700ミリの焦点距離で、ギリギリ1分から1分半くらいはノータッチで何とかなるかなというくらいの精度です。上でtakuro.nさんが書いておられるように、ピリオディックエラーやら風やらもあるため、10枚とって運がよければ7枚前後の成功率かな?というくらいですかね。  オートガイドしてしまえば、ポーラーアラインで合わせても10分以上が可能です。ただ、私自身赤道儀の赤緯が絶不調で、現在オートガイドが不可能な状態になっています。advancedは、セレストロンといっても、実際は中国製で精度が、、。advanced-gt DEC 不調とかで検索するといっぱい出てくると思いますよ。もっとも、GPなら大丈夫という保障もありませんが、そこはビクセンならおそらく修理や保障はかなりましだと思います。あと、VXはどうだかわかりませんが、GTの説明書はかなりひどいです。日本語の説明書もあることはあるのですが、ほとんど何も書いてないに等しかったです。このため私は苦手な英語と格闘する羽目になりました。  もろもろ悪いことを書きましたが、良い点としてはやはりコストパフォーマンスにつきます。うまく作動してくれていればこの値段でこんな機能が使えて本当に良いんですかと思うくらいです。ご参考までに。  

    2013年05月08日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたausterさんの作品

    • アンドロメダ銀河
    • 200102ic434馬頭星雲
    • 181215m42その2
    • 190811m31
    • 190302m101
    • 230121ztf彗星
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP