写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

夕闇せまる

夕闇せまる

J

    B

    京福電鉄(嵐電)のラッピング電車です。井筒八ツ橋本舗の銘菓「夕子」 がラッピングされておりました。商品の由来は↓を御覧ください。 http://www.yatsuhashi.co.jp/mind/yuuko.html 沿線在住なので見慣れたラッピング列車なのですが、日が傾いてきて 独特の雰囲気になっており、思わずカメラをバッグから取り出して撮影 しました。 ・・・ところでこの夕子さん、何度見ても何か一寸怖いです^^;

    コメント19件

    K。

    K。

    あはは。ゆるキャラが流行っている中、 こんな大きな夕子さんがいたら、どっきりですね。 夕子さんだけあって、夕焼け色がお似合いです^^フフ

    2013年04月18日21時36分

    やさしい写真

    やさしい写真

    なんとも 案外、こういった広告って気がつかないのですよね 大変ありがたいです 斜光が彼女の憂いを引き出している様ですよ^^

    2013年04月18日21時52分

    ニーナ

    ニーナ

    夕陽と夕子さんですね~♪ 目が大きく黒目勝ち 現代風ですね。

    2013年04月18日22時58分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 結構昔からのデザインみたいですね^^ これだけ夕焼けが似合っているのが 意外でしたので、思わず撮影しました^^ 実は夕子さんの「目」が苦手なんですよ^^; ちょっと不安になる感覚といいますか^^;;

    2013年04月18日23時11分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 皆様可愛いと仰りますし、怖いと言ってる人を 自分意外見た事が無いので自分の感性がちょっと アレなんだと思います^^; 「目」が苦手なんすよ^^;;

    2013年04月18日23時14分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 後付けのメインテーマは彼女の憂いなのですが、 桜の撮り納めにいいかな、と思って撮った側面 もありますね^^ 通勤路が嵐電に面しておりますので平日は毎日 嵐電を見かけるのですが、十本に一本程度しか 見かけませんので、この一両のみかもしれませ んね。 自分的には夕子さんの目が一寸怖いん ですが、賛同者を見た事が無いので、かなり 偏った価値観でございます^^;

    2013年04月18日23時22分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「夕陽」と「夕子」、掛け合わせてみました^^ ずっと前からこのデザインだったように記憶 しておりますが、デザインされたのが割りと 新目なのかもしれませんね。

    2013年04月18日23時24分

    MikaH

    MikaH

    ラッピング電車はアニメキャラが多いのですが 私は興味がありません が、これは撮っちゃうかも~(^^ 良い時間帯に撮られましたね♪ 雰囲気のあるキャラにはビックリですw

    2013年04月18日23時36分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵐電は警察、漬物屋と、この夕子さんの三種類しか 見た事ないですね。そもそも鉄道に乗らないので、 どんなのがあるのか良く知らないんですよ^^; 夕子さんに夕陽が似合いすぎてて思わず撮った一枚 ですが、リンク先の物語を読めば少し憂いを帯びた 感じになってて味わい深いものがありました。

    2013年04月18日23時44分

    キンボウ

    キンボウ

    嵐電も頑張ってるんですね〜^^ 帷子ノ辻に蜂ヶ丘中学があってボクはそこに3年間通いましたよ。 駅の裏か何処かに八つ橋の製造工場があって普通商品にならないような半端者を安く売ってましたね。 ボクはなま八つ橋が好きでした^^ その頃は子の夕子さんはいませんでしたが^^

    2013年04月19日01時57分

    近江源氏

    近江源氏

    井筒八ツ橋の銘菓夕子の夕陽の当たる電車 叙情的で素敵ですね!

    2013年04月19日05時16分

    watasen

    watasen

    金剛力士像の次に夕子ちゃん・・・彫の深いお顔から、のぺぇ~顔へ^^ このギャップがたまりません。 夕日に染まる夕子ちゃん、面白いです^^

    2013年04月19日07時10分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵐電も経営が厳しいので色々営業努力してるみたいですね。 調べてみましたら、従業員100人未満の中小企業でした。 阪急、JRとの競争も厳しい中、良く頑張ってると感じました^^ 蜂ヶ丘中学校、帷子ノ辻駅のすぐそばなんですね。他府県 出身なので知りませんでした。井筒八ツ橋本舗が確かに近く にありますね^^ 地図を見たら、学校の北西、JR線の傍に ありました。銘菓「夕子」はデザイン的に見て最近出来たの でしょうね^^

    2013年04月19日11時31分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この写真は夕子さんの物語を知ってると、少々 意味合いが違ってくるように思えました。 ラッピングの色合いも美しく、桜(右上ですね) の撮り納めにも相応しいように思えました^^

    2013年04月19日11時40分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これはギャップ効果を狙ってみました^^ 最初は嵐電御室仁和寺駅の次にアップ する予定でしたが、先に仁王像を入れたら 面白くなるな、と感じましたので^^ 夕陽の加減で色合いと影の感じがすごく 良かったです^^

    2013年04月19日11時43分

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ、凄い! 京都って「夕子さん」の電車が走ってるんですか? 初めて見ました。 「夕子」って生八ツ橋ですよね。 何度も食べました、美味しいですよね。 うちは家族みんな大好きですよ(^^) 電車に影が出来ているのが、少し寂しげな感じもしますね^_^; でも、私、この電車に乗って見たい!

    2013年04月19日18時26分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 勿論、銘菓「夕子」は生八ツ橋でございます^^ 生憎食した事はありませんが、今度試してみますね。 明るい所でみたらカラフルで綺麗な電車です^^ 沿線沿いに住んでるので嵐電自体は良く見かけるの ですが、このラッピング電車は結構レアな部類です ね。京都こ来られて、見れたら幸運なレベルだと 思います^^;

    2013年04月19日19時10分

    kachikoh

    kachikoh

    この光の射し方いいですね~ とても優しい気持ちにさせてくれる夕方のこの色いが大好きです(^^♪

    2013年04月20日00時17分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの沿線沿いの住人である自分には見慣れた被写体 なのですが、夕陽は思わぬ効果をあげてくれますね^^ 思わずハッとしたので急いで撮りました^^

    2013年04月20日09時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 若さと自由
    • 田植え、始まる。
    • 八月のアガパンサス2
    • 深緑の祇王寺4
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP