jaokissa
ファン登録
J
B
職場のサクラシリーズです^^; 2年前にもまったく同じ構図で撮ってます。 花撮り、ぜんぜん進歩してません…^^;
おおねここねこさん 早速のコメント、ありがとうございます! 2年前は朝でしたね^^ お昼になるとだいぶ陽も傾くんですね。 見比べると、桜の方は少し成長しているようですが、カメラマン の方はぜんぜん足踏み状態のようです^^; やはり桜も、青空を背景にすると映えますね^^
2013年04月16日22時21分
青空に広がる桜はとっても心地よく綺麗ですね! 私も毎年同じ場所で同じアングルで撮ってしまいます。 でも変わらぬ風景が見られるのも幸せなんですよね(^o^)
2013年04月16日23時04分
三重のN局さん コメントありがとうございます! なるほど!!そういう考え方もありますね^^ この時代、たしかにそうかもしれませんね。 私も、桜、紅葉、滝と、毎年同じ構図で定点観察的に 撮ってる場所が何か所かありますが、その年によって、 咲き具合とか色づき具合なんかが微妙に違っていて、 それがまたおもしろくて、また次の年も撮っちゃうん ですよね^^;
2013年04月16日23時16分
いや~、こういう定点撮影って大事じゃないですか~! 脇を固める壁の照りや光の入れ方が凄く良い感じです。 前回はE-P2、今回はRX100、さて来シーズンは何のカメラ? 私としてはそんな楽しみもあります(^^)
2013年04月17日08時20分
というわけで、初代の「見上げれば…」も再確認してきました。(笑 お日様の位置が大きな違いですね。♪ Ⅱの方は、お日様も主役の一人といった感じの登場のさせ方、 絞ったZeissの光芒も素敵な光です。 青空のグラデーション、透過光の桜、 半シルエットの社屋の壁、 全てが眩しいお昼休みです。^^
2013年04月17日13時16分
hattoさん コメントありがとうございます! いや~、職種上安定はしてるんですが、大した職場では ありません^^; この建物は、会議やイベント用の建物でして、普段はあまり 稼働してないんですよね。田舎で、土地だけは余裕がある ので、「浸食」みたいなものも含めて、建物があちこちに 点在しているような感じです^^;
2013年04月17日19時59分
cat walkさん コメントありがとうございます! このカメラ、画質の評価が高いんですが、購入当初はいまひとつ ピンとこなかったんですよね。でも、本腰(?)入れて使う ようになったら、ああ、なるほどな~と思うようになりました。 こう言っちゃうと、諸先輩方のお叱りを受けるかもしれないですが、 K-5と比べても、私のレベルではぜんぜん遜色ないんですよね。 画素数が多い分、場合によってはこっちの方が解像してる?? なんて感じることもあったり…^^;
2013年04月17日19時59分
イノッチさん コメントありがとうございます! 2年前にも同じ構図で撮ったことがあったので、桜の 花はどんな具合か見に行ったら、ちょうどいい場所に 太陽があったので、いっしょに入れてみました^^; やはり青空だと桜も映えますよね^^
2013年04月17日20時00分
hisaboさん コメントありがとうございます! 2年前のも見ていただいたようで、恐縮です!! 基本的にこういう太陽の入れ方が好きなんですが、このカメラ、 ツァイスのT*コーティングという割に、フレアとかゴーストとか けっこう盛大に出るのが悩みの種です。 正直、パナライカのナノサーフェイスコーティングの方がうまく 調整されているような気がするんですよね。 もしかすると個体差もあったりするのかも知れませんが…^^;
2013年04月17日20時05分
おおねここねこ
撮られてる時間が違って、光りがこれも良いのでは。 透過光、きら~っ、とても素敵な描写だと思います。
2013年04月16日22時13分