写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

鎌倉野菜の里

鎌倉野菜の里

J

    B

    先週の4/8(月)は朝からとても良く晴れて、 自転車で富士が見える所がないか探しに出かけて見ました。 自宅から数キロの所にある県の浄水場。 そこには、まだ宅地化されてない畑が一面に。 横浜市、藤沢市、鎌倉市の境になっている所。市街化調整区域で 開発されずに残っていると、お散歩の方に聞きました。 そして、ここが以前から気になっていた、鎌倉野菜の生産地の一つと判明しました。

    コメント39件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    此処2、3年TVで取り上げられることが多くなった、鎌倉野菜。 毎朝、東京から買いに来たり、シェフが通勤途中で寄って買って 都心のお店で出すと言うような放映内容で、買う場所は鎌倉駅東口徒歩数分の 鎌倉市場。ここに持ってくる野菜の生産地とは、初めて知りました。 こういう所で作られているのだから美味しいと思わせるロケーションでした。 良く晴れていたおかげで、富士の見え方が良くわかりました。 谷の向こうマンションが建ってる所が藤沢、少し右が横浜市の戸塚区だそうです。 WB=CTE、CPLF、手持ち、風景モード、JPEG撮って出し、原画像4.0M。

    2013年04月15日05時42分

    hatto

    hatto

    確か走るキッチンだったと思うのですが、NHKの番組好きでよく見ています。この前は神奈川県もやって頂けました。まだまだこんな光景が残されている事へ驚異と喜びを魅せて頂いた様です。きっと富士が見えるのは、農家の方の喜びでも有るでしょうね。

    2013年04月15日06時09分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    おはようございます! 緑の田園風景の中で、まだ雪化粧の富士山は 美しい描写ですね!

    2013年04月15日06時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hattoさま>お越しいただき有難うございます。 散歩の方に、カメラマンで混雑すると自然が汚されるのでとの言葉があったので、位置情報は外してあります。 市の境の辺りに穴場がありそうだと良くわかりました。 鶴見の彦十さま>お越しいただき有難うございます。 この所落ち着いていた開発。経済状況でまたぞろ始まるかも知れませんね。こういう所は残して行って欲しいものです。もう一寸絞ればパンフォーカスの感じになったのですが。

    2013年04月15日06時15分

    r-y

    r-y

    抜ける様な青空と眩しい緑、夏の一枚の様ですね! 爽やかで素敵な作品だとおもいます^_^

    2013年04月15日07時50分

    七色仮面

    七色仮面

    おおねここねこさん 日々の行動力とシャッタースタンスは 感動的です。 見過ごさないメジカラをいつも勉強させていただいてます。 月に一万シャッターは切っているのでしょうね。 私の目標は三千シャッターです。

    2013年04月15日07時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    r-yさま>お越しいただき有難うございます。 低気圧一過でしたね。春先には、気温差が高いと暴風雨が吹き荒れて、被害が出てしまって困りものですが、 写真を撮るには良いかも知れません。吹く風爽やか、風香る・・・・のようでした。 七色仮面さま>お越しいただき有難うございます。 遠くへ出かけることができないので、近場で色んな所を探しています。もっと年を取ったら、矢張り近場でないと動けないように思います。自宅から半径数キロ位が良いんでしょうね。

    2013年04月15日08時03分

    tadeen

    tadeen

    清々しい青空と野菜の緑。 よいですね。こんな田園風景の中で 暮らすのもいいかもしれないですね。

    2013年04月15日08時28分

    放浪びと

    放浪びと

    これはいい。。。(^.^) こんなところで暮らしてみたいとと思わせる一枚ですね。。。(^.^)

    2013年04月15日08時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    先週の月曜日は本当に青空が綺麗でしたね。私もこの日は天気に誘われて印旛沼付近を散策しました(^_^) 鎌倉にこんな長閑な田園風景が残っているとは嬉しいことですね〜 そう言えば通勤経路の銀座で、鎌倉野菜と湘南の食材の店を謳ったレストランがあったことを思い出しました。 きっと、この地域で作られた食材を調理しているのかも知れませんね。 爽やかな青空と美しい緑に富士山の姿を見ると、気持ちの良い朝を迎えることができます。

    2013年04月15日09時23分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    なんの畑だろう、これは雑草かな?と見ながら中央に 目を戻し吃驚。富士山があります。あの鎌倉野菜が ここで作られているとはまた吃驚。一粒で2度美味しい、 ではなく1枚で2度吃驚。素晴らしい写真をありがとう ございます。

    2013年04月15日09時30分

    シーサン

    シーサン

    この富士見の光景は美しいですね。 改めて田園風景がまだまだ多く残されていると思いました。 足元をみるおおねこさんの努力に頭が下がります。

    2013年04月15日09時31分

    花芽吹

    花芽吹

    鎌倉家庭菜園?の畑の先に望む富士山…なんか初めてなのに 懐かしい感じがします^^

    2013年04月15日10時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    tadeenさま>お越しいただき有難うございます。 すぐ近くに国道一号の分岐があって、騒がしい所なんですが、一歩はいると別天地ですね。 こんな所があるとは予想だにしませんでした。 放浪びとさま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉野菜を作ることを生業にされてるんでしょうね。自由に土地を売買できないので、こうして残っていると。 農業は大変でしょうけど、努力が実って、認知されて来たかと思います。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉ブランドを上手く使われてますね。良く行く食事処で聞きましたが、週何日か来る人が当番制らしくて、 やはり味に優劣があるようです。結構新品種も多いようです。 下町のゾロさま>お越しいただき有難うございます。 実際市場で売られてますが、人気のある生産者の葉すぐ売れ切れるようですよ。やはり農業も同じく努力をされてる方の葉美味しいようです。 シーサンさま>お越しいただき有難うございます。 お近くではないかと思います。結構いい場所があって、歩くか、自転車で廻らないと分からないですね。 鎌倉野菜ブランドも名が知れてきて良かったかと。 花芽吹さま>お越しいただき有難うございます。 大量生産でなくて、農家の方が選んで栽培されてるような。見た限りでは良い土でしたね。この向こうに富士の雄姿が見られるなんて思いもしませんでした。

    2013年04月15日12時21分

    英作

    英作

    綺麗だなー 独特の色味が何とも気持ちいいですね。 青々した緑がもう夏が来るかのようですね^^

    2013年04月15日11時17分

    OSAMU α

    OSAMU α

    春を彩る緑の畑に土の香りが漂よって来そうな雰囲気がしますね! 遠景の富士山が入った構図も素敵ですね~!

    2013年04月15日12時17分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    英作さま>お越しいただき有難うございます。 WBがPENTAX特有のものなので、強調されてます。でもこの日は、朝から夜まで良く晴れて一日中 富士山が良く見えて、年数回しかない特異日でしたね。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 こちらでは、畑や土を見れるのは、ふるさと村位なので、実際生産地で見ることは余りないですね。 ここから富士山が見えるのは、中々良いものです。残して行ってもらいたい場所です。

    2013年04月15日12時25分

    苦楽利

    苦楽利

    広々とした畑に富士山がいいですね。 食の安全のためにも絶対残しておいてもらいたい 光景です。鎌倉だと、市街化調整区域が消えるのも 時間の問題の気がします。

    2013年04月15日12時45分

    丹波屋

    丹波屋

    何気ない郊外の風景、富士山が見えて、丸いビニール掛け用の青い針金がいい位置にあって、なぜかホッとします。自転車移動での、のんびり感もあってとても癒されます。

    2013年04月15日13時09分

    月影

    月影

    青空に白い富士山、気持ち良い景色ですね。

    2013年04月15日13時40分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ここは神奈川県ですか? 、、、と、聞きたくなるようなのどかな風景ですね。 神奈川でも伊勢原や秦野方面にいるようです。 こういう場所は開発されないでいつまでも残してほしいですね。

    2013年04月15日15時24分

    sokaji

    sokaji

    スカッと爽やかな光景が広がってますね。 畑仕事をしながらふと頭を上げるとそこに富士山が・・・・ 日本の原風景を見たような気がします。

    2013年04月15日15時26分

    梵天丸

    梵天丸

    8日覚えています^^ 春には珍しいほどの快晴で 空気も冷えていましたね・・ 私は指をくわえて会社に出勤いたしました。 野菜の若々しい緑に富士の凛とした姿 気持ち良い一枚ですね!!

    2013年04月15日15時28分

    hisabo

    hisabo

    青空の色合いと霞む遠景の山、 良い塩梅の色合いに、残雪の富士のお山も空に浮かぶような表現です。 畑までも画にしてしまう、 おおねここねこさんの絵心にも唸ります。

    2013年04月15日16時19分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    おいしい空気。絶対そうだ!

    2013年04月15日18時25分

    kittenish

    kittenish

    畑からの眺める富士山とても自然な感じがします 私の所からもこの様な光景が見れる所が有ります 晴れてた日の気持ちの良い光景ですね。

    2013年04月15日18時41分

    Hsaki

    Hsaki

    長閑な春の田園ですね。気持ちよさが伝わってきます^^

    2013年04月15日19時48分

    JIZO(^^♪

    JIZO(^^♪

    抜けるような青空の下に広がる田園風景。 そして天空に浮かんでいるような富士山。 色もきれいだし、構図が素晴らしいなんて 私が言うのも気が引けますが・・・

    2013年04月15日20時06分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    気持ちいい日本の農村風景ですね。 ペンタックスらしい鮮やかなグリーンとブルーの世界が美しいです。

    2013年04月15日21時56分

    asas

    asas

    何気ない田園風景のなかの富士、 日本の原風景ですね^^

    2013年04月15日22時05分

    Trevor

    Trevor

    日常生活の中の富士山という感じで とてもうらやましくなってしまう光景ですね

    2013年04月15日22時54分

    jaokissa

    jaokissa

    富士山、バッチリ入ってますね~。 雲かと思って見逃がすところでした。 鎌倉に、こんな広々した畑があるんですね~^^

    2013年04月15日23時28分

    m-hill

    m-hill

    長閑な畑のバックに富士の雄姿、あまりにも雄大で心まで開放的な 気分に浸れました。 まるで北海道の風景を見せていただいているような錯覚に陥りました(^^

    2013年04月15日23時33分

    INAJIN

    INAJIN

    田園と富士のコラボ、優しいです。そしてこの富士、空の色と同化して、 山頂のユキが雲のように浮かんでますね。

    2013年04月15日23時45分

    SeaMan

    SeaMan

    最近、こちらでも 凝った居酒屋などでは、鎌倉野菜出す所増えましたね(^.^) なにやら秋谷方面ではダイヤモンド富士が・・・ とニュースに出てました。

    2013年04月16日05時51分

    三重のN局

    三重のN局

    4月8日の青空は最高でしたね! 鎌倉野菜の里、青空に映え緑が鮮やかで美しいです。 とっても気持ちの良い作品、素敵です!

    2013年04月16日13時08分

    きじむなー

    きじむなー

    長野あたりの雰囲気を感じました...う~ん、さわやか^^ 発展している神奈川なのに、近場にも長閑な場所があるんですね!

    2013年04月17日00時11分

    まこにゃん

    まこにゃん

    穏やかな美しい風景ですね!! 自転車で行けるところに、こんなに美しい風景があるなんて 羨ましいです。 食べるのが大好きな私は、鎌倉野菜は是非食べてみたいんです。 今度、鎌倉に行ったら食べられるお店でランチにしたいです。

    2013年04月19日16時07分

    Good

    Good

    田園風景に青い空、とても気持ちいいです。 浮かんだような富士もとても美しいです☆

    2013年04月20日16時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 冬茜
    • 良いの撮れましたかⅤ(ラグーン)
    • 季節のモザイク
    • 彼女を突き動かすもの
    • 幻夢
    • 富士憧憬Ⅲ(横浜マリンタワーから)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP