punta
ファン登録
J
B
広島県福山市の鞆の浦の夕焼けをアップします。 古より潮待ち港として栄え西暦759年編纂の万葉集にも出てくるそうです。 大好きな坂本竜馬が泊まった部屋も残されており歴史を感じさせる素敵な街でした。
良くこのサイトでも紹介されていて、瀬戸内では行ってみたい場所の一つです。龍馬を初め、色んな方や歴史がある場所。町そのものが今後も保存されていくと良いでしょうね。素敵な夕景有難うございます。
2013年04月15日04時34分
素敵な夕暮れ時の情景ですね〜 私は僅かな期間でしたが福山にも住んでいたことがあり、鞆の浦には何度か訪れたことがあります。 当時は写真には全く関心がなくどんな景色だったかは覚えておらず、ただ美味しい魚料理だけが記憶に残っています(^_^) 一度ユックリと散策して見たい場所です。
2013年04月15日09時58分
鞆の浦の夕景は良いですね。時の経つのも忘れて 刻々と変わる光の具合を眺めていたいと思わせる描写です。 *何年か前カレンダーの絵で見て気に入ってしまいました。 死ぬ前に一度は訪れてみたい場所の一つです。 このPHOTOHITOでも撮られてる方多いと思います。
2013年04月15日11時06分
福山の鞆の浦に来られていたのですね。 日本最初の海難審判事件となった「いろは丸」事件は、龍馬暗殺の半年前だったそうです。 江戸末期の港が残る雰囲気が私は大好きです。 湾内の漁船がいいですねぇ。
2013年04月17日01時22分
この鞆の浦の架橋計画は結局どうなったのでしょうかね? 道路事情からすると大きな道が必要なのはわかりますが、 個人的には今のままの風景を守って行って欲しいと切に願っています。
2013年04月20日12時25分
westさん、hattoさん、Teddy_yさん、おおねここねこさん、梵天丸さん、Hsakiさん、seysさん、 黒おじさん、watataさん、m.mineさん、B-Crewさん、ろでぃーくんさん、Goodさん、 コメントありがとうございます。 この鞆の浦の港に橋を架ける話があり、県知事も参加して話し合いを続けています。 個人的には古からの潮待ち港の風情を残してほしいと思ってます。
2013年04月20日17時53分
鞆の浦・・・いいですね。 わたしも、幾度か訪れました。 江戸情緒の残る、唯一の港町ですね^^ 竜馬を想う時、欠かすことのできない場所でもあります。 素敵な作品をありがとうございます。
2013年09月23日10時34分
west
夕日と落ち着いた町並みが良い雰囲気ですね。 歴史にも纏わり、素敵な一枚だと思いました。 広島には何度か遊びに行きましたが、福山市には行ったことがなかったので 行ってみたくなりました。
2013年04月15日02時04分