写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

のえるが5656 のえるが5656 ファン登録

生命

生命

J

    B

    生きている・・・ 間違いなく生きている。 光を浴びて、手を広げるその姿。 息吹を感じ・・・ 生命を感じる。

    コメント27件

    オデッセイ

    オデッセイ

    大きくして見ました!!凄い描写です!!

    2013年04月14日21時18分

    安芸の国から

    安芸の国から

    小さな葉から驚くほど力を感じます。

    2013年04月14日21時24分

    シロヒゲ

    シロヒゲ

    美しい!

    2013年04月14日21時25分

    のえるが5656

    のえるが5656

    オデッセイさん 早々のコメントありがとうございます。 拡大までしていただき感謝です(^^) ほぼ真上に向かっての手持ちでしたので、腕と肩が プルプルしてました(笑) 逆光で見つけた素敵な息吹です。

    2013年04月14日21時26分

    のえるが5656

    のえるが5656

    安芸の国からさん こんばんは、初めまして。 素敵なコメントありがとうございます(^^) 光を透過した桜の青葉ですが、その力強い姿に魅了されました。 マクロ持っていないので、手持ちのなんちゃってマクロですが・・・(笑)

    2013年04月14日21時29分

    のえるが5656

    のえるが5656

    Ken-Booさん こんばんは。 光を透過した姿は美しい色合いだったのですが、その息吹を 皆様の中で感じてもらいたくモノクロにしました。 手も肩もプルプルでしたが、何とかブレずに撮れました(^^;)

    2013年04月14日21時31分

    千里川

    千里川

    いい感じです。 葉脈ってなんだか生命力を感じるなぁ。

    2013年04月14日21時59分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    上の方と同様... ただ美しい! あと、右の影の使い方が凄い!! 唸ってしまいました~(^^♪

    2013年04月14日21時59分

    のえるが5656

    のえるが5656

    千里川さん こんばんは。 手持ちなので気を使ったのですが、葉脈が浮き出てくれたので良かったです。 ただこれだけなのに生命力感じますよね~(^0^)

    2013年04月14日22時03分

    のえるが5656

    のえるが5656

    kao♪♫♬さん こんばんは。 右の影、気が付いてもらえて嬉しいです。 葉脈以外に葉の輪郭や茎の明暗、そして重なる葉の影 全て気をつけて臨んだ一枚です(^^) 生命力を感じて頂けたら嬉しいです。

    2013年04月14日22時07分

    のえるが5656

    のえるが5656

    Betelgeuseさん こんばんは。 嬉しいコメントありがとうございます。 手持ちで上を向いての撮影でしたので腕が震えてました・・・(笑) でも葉脈までしっかり出てくれて良かったです。 鋸歯に光の輪郭が出るように意識しながらの一枚です(^0^)v 重くなってもバランス良ければ不思議と重さは感じませんよね~(^^)

    2013年04月14日22時16分

    のえるが5656

    のえるが5656

    Betelgeuseさん 再コメありがとうございます。 ふと見たらゾロ目だったので追加してみました(笑) わざわざお気遣いありがとうございました(^^;)

    2013年04月14日22時39分

    み~にゃん

    み~にゃん

    300mmですかぁ~ いいなぁ~ 葉脈が美しい。 生きてる証ですね。 輪郭がはっきりくっきりですが、手持ちですか?

    2013年04月14日22時59分

    のえるが5656

    のえるが5656

    み~にゃんさん こんばんは。 この葉脈に生命力を感じますよね(^0^) マクロを持ってないので、望遠手持ちでの撮影です。 今回はほぼ真上に向いての撮影ですので、まるで 約2.3kgのウェイトトレーニング状態でしたねぇ(^^;) 腕も肩もプルプルしてました・・・(笑)

    2013年04月14日23時10分

    ぷちよん

    ぷちよん

    すごいです! 躍動感すら感じます! 生命てっ、すばらし(^o^)丿

    2013年04月15日09時08分

    danbo

    danbo

    拡大して拝見しました。 桜の青葉なんですか・・・ まるでマクロレンズを使われたような解像お見事です\(^o^)/

    2013年04月15日10時47分

    Marine Blue

    Marine Blue

    大きくして見ましたよ 葉脈がくっきり、生命力凄く伝わってきました。 また、モノクロの表現がいいですね。さすがです。

    2013年04月15日12時08分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしいです!!! 新緑の透過光に、 わたくしならばその色に引かれてしまうところですが、 モノクロにすることによって、 その繊細な葉脈を表現するこのセンス。 その繊細な描写も生きようというものです。

    2013年04月15日14時41分

    のえるが5656

    のえるが5656

    ぷちよんさん こんばんは。 葉脈を見ていると凄く生命力を感じますよね。 透過した光と、葉の立体感も気を使ったところです。 モノクロにすることで繊細な雰囲気になりました(^0^)

    2013年04月15日22時02分

    のえるが5656

    のえるが5656

    danboさん こんばんは。 大きくしてご覧いただけたんですね、感謝です(^0^) 光と影の雰囲気を求めて撮った一枚ですが、 葉脈の生命力も惹かれたところです。 花が終わった桜は青葉が見事です(^^)b

    2013年04月15日22時05分

    のえるが5656

    のえるが5656

    Marine Blueさん 大きくしてご覧いただけたんですね~ どうもありがとうございます(^^) 手の平にも満たない小さな桜の葉ですが、こうして見ると その生命力に驚くばかりです。 モノクロで繊細な雰囲気になったと思います(^0^)

    2013年04月15日22時08分

    のえるが5656

    のえるが5656

    hisaboさん こんばんは。 いつも励みになるコメントありがとうございます(^0^) この透過光での桜の青葉、美しい緑なのですが今回は 皆様に光と色を感じてもらいたく、あえてモノクロにしてみました。 そのおかげか繊細な雰囲気になったと思います(笑) 右側の葉が重なり合った影もポイントです(^^)

    2013年04月15日22時12分

    のえるが5656

    のえるが5656

    macallan12さん こんばんは。 繊細な雰囲気、そして素敵な光と色を感じてもらいたかったので モノクロでの表現にしてみました。 わたしはマクロを持っていないもので、なんちゃってマクロ専門です(^^;) 手ブレ厳禁の精神で、腕と肩のプルプルを克服しました・・・(笑) どうもありがとうございます(^0^)ゞ

    2013年04月15日22時17分

    asas

    asas

    モノクロで感じるこの光のコントラスト、 素晴らしいですね!背景のボケとグラデーションも素敵です!

    2013年04月16日19時55分

    ぽち@99

    ぽち@99

    モノクロが葉脈を際立たせ、生きるということがひしひしと伝わってくる1枚ですね。 白黒な感じは"生"とは逆のイメージですが、その対比が逆に面白いと思います。

    2013年04月17日01時12分

    のえるが5656

    のえるが5656

    asasさん こんばんは。 モノクロでの表現が繊細な雰囲気を 出してくれたのではないでしょうか・・・ 葉脈の生命力や、光と影の素敵な折り合いを 感じてもらえたら嬉しいです(^0^)

    2013年04月19日22時55分

    のえるが5656

    のえるが5656

    ぽち@65さん こんばんは。 確かにモノクロは生とは逆のイメージかもしれませんね。 生命力と力強さ、それでいて儚さも感じる一枚になったと思います。 あえて見てもらう側に想像してもらいたく色を落としました(^^)

    2013年04月19日22時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたのえるが5656さんの作品

    • 強く
    • His soon
    • 旅立ちの日
    • 待ちわびる
    • F
    • 涼

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP