ダチア
ファン登録
J
B
ボケの丸い中だけでピントが合っていて 工場の安全管理をしてます。 写真自体は全くいじってはいません。 もしかして こんな写真ができないかと 工場夜景に行った時に試してみようと思って此処だけで 20枚ぐらい撮影してました。拡大して頂くと ピントがあってます。 (他のお客さんにはボケた写真の連発で笑われていたかもしれません。(笑))
オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
この手法は実はボクも時折使っているのでわかりますが、横から液晶モニターをチェックしていたスタッフから最初は「何処にもピントが合ってないんですが」って云われていたのを思い出しました(笑)。すごく面白いのですが何枚も撮っていかないとなかなか思うように出来ないものですね。あと別の方法で、手前に隙間や穴が開いているモノを前ボケで使ってみるという手もあります。いろいろ工夫してみるのも楽しいですよね☆
うわ~こんな面白い撮り方ができるんですねぇ! それぞれの区画に監視の目が光っています^^ これは何ども撮りたくなる気持ちわかります♪ 素晴らしい発想で、切り取り構図も良いですね^^
2013年04月13日23時05分
mi~*mi~*さん、かみまさん、 イガニンさん、 asasさん、 としごろうさん、 stiさん、 Sticky Bugさん、 OSAMU-WAYさん、 Teddy_yさん、 Mt.Dさん、 大徳寺さん、 こるぷらさん、 Hsakidsん S*Noelさん、 dangoさん、 sianさん 三重のN局さん、 風来山人さん、 沢山のコメント有りがとうございます。 この写真は多重撮影です。 1枚目に風景が少し分かるぐらいのアンダーでの写真を撮影します。 (これはピンボケにしておきます。)F2.8 注)ボケた球は半透明位の色合いです。 2枚目に絞り込んでピントが合ったものを撮影するのですがオーバー気味に撮影します。F8位。 そうするとボケ玉の中にピントの合った配管が写ります。 一番重要なのはボケ玉の露出の濃さで上手く合わないと中に入ってくれません。 説明が分かりずらいと思いますが次に添付する写真が失敗作です。これはボケ玉の露出アンダーで球の中に入りませんでした。 説明が下手くそですみません。 みなさんホームを覗いて頂きありがとうございました。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
2013年04月16日21時34分
mi~*mi~*
うわ。面白い、めずらしい、拡大して食いつきました。
2013年04月13日22時54分