ロバミミ
ファン登録
J
B
彦根城その2。 西の丸で見かけた遠出の園児と桜を。 「先生!変な親父が僕たち撮ってる!!」などとは 叫ぶことも無く、行儀良く先生の後に続きます。 タイトルは振り返る子供を見て決めました。 会社の打ち上げで酔いが醒めぬままで、きちんとアップ 出来ているのかな?
月影さん、 おおねここねこさん、 1197さん、 Hsakiさん、 アールなかさん、 コメントありがとうございます。 写真と関係ないですが、携帯の緊急地震情報 のアラームで目が覚めその後直ぐに揺れました。 発生の時間帯が18年前の時に重なり、かなり 動揺しましたが大きな被害はなさそうなので ひと安心です(^_^) 皆さん、地震対策されて下さいね。
2013年04月13日07時05分
何とも微笑ましい光景ですね〜 春を楽しむ子供達の喜びが伝わってくる切り撮りです。 あまり大きな被害はなかったようで、何よりでした。 地震列島に住む以上、常に警戒しなければならないですね。
2013年04月13日09時52分
とても素敵なカットに初めてコメントさせていただきます。 彦根城へはいつも桜の時期に行かねばいけないなぁ、と思いつつ、今年も行きそびれてしまいました。 青い帽子が可愛いなぁ^^ 私も今朝は聞き慣れないアラーム音に目を覚まされました。 京都でも大きくはないですが、はっきりそれとわかる揺れが感じられました。 時間帯的にもかつての震災を彷彿としましたね。 大きな被害がなかったようなのが幸いでした。
2013年04月13日11時42分
r-yさん、 Teddy_yさん、 wabisukeさん、 コメントありがとうございます。 マイナス補整のまま撮影してしまい お恥ずかし限りです(*^^*) コントラスト、色合い調整もほろ酔い している様な気がします(^_^;)
2013年04月13日12時03分
S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 彦根城でお弁当食べてたみたいです(^_^) おじさんはおなか一杯になると眠くなり ます。幼稚園の時お昼寝の時間ありましたね♪ その影響?!
2013年04月13日18時44分
最高のタイミングですね~ 園児を撮ったことありますが なかなかタイミング難しいですよね。 動きも予測つかないし… 満開の桜と子供とお城、三役そろい踏みですね!
2013年04月13日21時21分
ibexさん、 コメントありがとうございます。 あえて人入れて撮るようにすると何故か シャッター押したくなるシーンに出くわす 事が増えました?! K-5だとあたふたしちゃいますが(*^^*)
2013年04月14日07時47分
現在保育園児がいる家庭ですので、手をつなぎあるくのは普通ですが 少し前、大人になると手をつなぎ歩くことって減りますよね^^ 嫁とも結婚する前まで(笑) 人の手って暖かくて柔らかい。それを普段忘れてしまいます。 桜のこの季節、とてもいいシーンですね。
2013年04月14日17時09分
武藏さん、 @オレンジさん、 esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 今の園児は優等生ですね(^_^) 昔の小一よりお利口かもしれない。 でも外で遊んでほしいかな(^_^)
2013年04月14日18時41分
三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 西の丸を徘徊中に写真の神様降臨♪ でしょうか!? 梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 あまりしつこく追っかけ回すと危険人物の 烙印押されそうです(^_^;)
2013年04月15日18時32分
miyosuさん、 コメントありがとうございます。 仕事の合間でのバタバタ撮影でほんと偶然でした。 てきぱきと片付けて出発までの手際の良さ!ま見習わないと(^_^;)
2013年04月19日07時45分
☆yuki☆さん、 コメントありがとうございます。 シートに座ってましたのでお弁当♪食べてたのでしょうね^^ 幼稚園の記憶..お昼寝から覚めたら一人だった(寝すぎ)^^;
2013年04月20日06時11分
初めまして。ファン登録有難うございます。中々訪問出来無くて申し訳有りません。これからも宜しくお願い致します。 また多くのコメント。お気に入り有難うございます。 少し見せて頂きましたが、素敵な作品ばかりですね。 この作品良い所を切りとられましたね。可愛い子供達が何とも素敵です。
2013年05月03日21時56分
hattoさん、 訪問&コメントありがとうございます。 写真教室などで基礎学ばぬまま始めた 事もあり稚拙な写真など連発しております。 的外れなコメントなど失礼することお許し 下さい。
2013年05月03日23時16分
月影
可愛いですね。^^
2013年04月13日03時36分