おおねここねこ
ファン登録
J
B
中央駅付近。 WEBも含めて雑誌等への掲載は原則不可ですが、 話をして2,3枚なら良いとのことで、了解を得てUPしています。 *皆様の所への訪問が遅れています。ご容赦ください。
hattoさま>お越しいただき有難うございます。 去年オープンしてから、3回目のフォト企画のようです。見られてるかわかりませんが、 写真誌に載っていたので、行ってきました。記事写真はD800Eを使ってたような。 ISO12800でSS1/500とか。やはり明るいレンズで、高感度耐性のあるカメラの組み合わせでしょうか。 彷徨ロバさま>お越しいただき有難うございます。 お気持ちわかります。暗いので、どうしてもぶれて良いのが撮れないので、2時間半いましたよ。1時間くらい経ってやっと慣れてきた感じですね。照明が朝、昼、晩、夜、真夜中と変わるので、走る車両とのタイミングが難しいのでしょうね。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 発表や掲載ができないだけで、自分でこの期間・時間帯で撮るのは問題ないです。三脚、ストロボ不可で、 大人入場料一人1000円です。ジオラマ好きな人にも良いのではないかと思います。
2013年04月12日08時16分
すごい精巧な模型ですね。 びっくりするくらいよく出来ています。 僕と同い年の気象予報士さんなんてきっと釘付けでしょうね?^^ 素人の僕から見ても魅力的なジオラマです。
2013年04月12日08時25分
親戚のお金持ちが大きな機関車の 模型を20輌くらい持っていてい つも心の中で欲しいなと思ってい ました。ここは完全なジオラマで すね。よだれが止まりません。。
2013年04月12日13時07分
うわっ、これはジオラマも素晴らしいですが、 この表現力も素晴らしいではないですか。 ホントに夜の実景を撮影されたかのようなこの表現、 黙って出されたら騙されそうです。(^^ゞ
2013年04月12日11時14分
すごい規模と質感ですね 館内の雰囲気もぴったりでノスタルジーの世界にどっぷりですね 良いものを見せていただきました 雨の日は行きたくてウズウズしそうです
2013年04月12日12時37分
素敵な博物館ですね~ 精緻な模型が美しく描写され、じっと魅入ってしまいました。 手持ち撮影で大変だったでしょうが、素晴らしい作品に仕上げられていますね。
2013年04月12日12時48分
おおねここねこ様 こんばんは、おじゃまします。 私も昨年の暮れに見学してきました。 スケールの大きさと模型の精巧さと量に圧倒されました。 でも、私の時は撮影禁止でした。(T_T)
2013年04月14日20時53分
hatto
マニアには涎が出てきそうですね。おおねここねこさんには珍しい被写体かもしれませんが、男性なら間違いなく憧れもっていますね。とっても難しそうな撮影環境ですが、流石に良い所を捉えられていますね。
2013年04月12日06時20分