北のパイプマン
ファン登録
J
B
白い雪原に 三千と輝く「ダイヤ」ならぬ、タイヤ!初雪の頃の一枚。 HASSELBLAD 500CM carl zeiss distagon50mm 1:4 EPSON GT-x820 三脚-berleback mulda(ベルレバッハ)木製 雲台-クイックセット社 ハスキー
YDさん、コメントありがとう! シャッターを切った時の「スパコッ!!」的な音が、昔から好きで 時間の余裕のある時には 使ってます。 良いカメラだと思いますヨー。
2013年04月11日23時24分
tomo4344さん、ありがとう。 ハッセルも全盛期に比べると 手頃に購入できる価格となりました。 デジタルバックは、まだまだ異常に高いですが、フィルムならお安いですよ。
2013年04月14日11時32分
bubu300さん、ありがとう! 実は、絵です。・・・・嘘です。 カメラは、名前だけのハッセルで 使い込んでレンズもカメラもボロボロです。 不具合の無いのが、唯一の救いです。
2013年04月14日11時36分
mizunaraさん、ありがとうございますだー。 まさに 見た目そんな感じです。または、測量風でもあります。 20年前頃は、結構ポピュラーで 雑誌の広告や 愛知にいた頃、名古屋のカメラ店でも目にしました。 大中小、一脚と種類も豊富でした。 canonとベルレバッハのダブルネーム入りもありましたよ。 しばらくホコリまみれで 眠っておりましたが、ホースマンやwista45を使う時、冠布の下から伸びた脚が、とても良い雰囲気なので使い出しました。 軽いしネ!
2013年04月15日23時30分
YD3
おお!憧れのHASSELBLAD ! タイヤもアートに決まってますね。^^
2013年04月10日23時38分