写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kenchan kenchan ファン登録

水都大垣

水都大垣

J

    B

    コメント11件

    やさしい写真

    やさしい写真

    コメントを頂きまして有難うございます なかなかお返事など出来ず大変申し訳ございません こちらはどこになるのでしょう?? とても美しい場所ですね 石垣がとっても素敵です

    2013年04月09日22時03分

    kenchan

    kenchan

    やさしい写真さん、ありがとう。 こちらは岐阜県大垣市になります。

    2013年04月10日08時05分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ なんだか絵画のようです。素敵ですね~ 川に流れる花びらも情緒があります。 あえて立体感を出さないように撮影されたのでしょうか。 美しいです(^^)

    2013年04月12日19時57分

    kenchan

    kenchan

    ポルコロッソさん、ありがとう。 大垣の桜は初めてでした。大垣の町を好きになりました。

    2013年04月12日21時42分

    kenchan

    kenchan

    ま~坊さん、ありがとう。 桜の花びらは小さくて、引いて撮ると点になっちゃいそうで 8まで絞りたかったけれど風が強くて・・・・って感じです。

    2013年04月12日21時47分

    kenchan

    kenchan

    gontanさん、ありがとう。 僕は愛知県、大垣市は隣の岐阜県です。 灯台もと・・・・ 大垣市中心部に行ったのは初めてでした、岐阜県には花の名所が多いです。

    2013年04月13日07時33分

    キャミウサ

    キャミウサ

    大垣市にこのような水路があるとは発見です。 関西では近江八幡市にあるのですが… 岐阜県は数々の武将が活躍し栄えた町が多いですから この水路も活躍したのでしょうね

    2013年04月15日09時27分

    kenchan

    kenchan

    キャミウサさん、ありがとう。 大垣市は水の都と自称しているように、水路が多いです。 また、松尾芭蕉「奥の細道」の結びの地としても有名です。

    2013年04月15日10時30分

    kachikoh

    kachikoh

    素晴らしい切り取りですね。 趣があって日本を代表できる風景ですね(^^♪

    2013年04月17日15時44分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ご近所だったりして^^ 散り際の、この色合い良いですね。

    2013年04月18日23時47分

    kenchan

    kenchan

    ちゅん太さん、ありがとう。 そうですかあ、こちら方面なんですね。

    2013年04月19日07時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkenchanさんの作品

    • 雨上がり
    • 王滝渓谷2014K
    • 木春菊
    • 春の夢
    • 栄華盛衰
    • 蓮の花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP