duca
ファン登録
J
B
久し振りに虫を撮りました。 我が家の紫陽花の葉に小さな赤ちゃんバッタが居ました。 保護色とはよく言ったものです、色は紫陽花の葉と同じでした。 体の長さは10mm位でとても短かったです。 大きな目玉(レンズ)が近づいてごめんね、ちょっと驚かしちゃいました。 無事に大人になってピョンピョンと飛び回って下さい。 いつもながら皆様への訪問が遅れておりますがユックリと進めておりますので どうぞよろしくお願いします。
可愛らしい赤ちゃんバッタですね〜 つぶらな瞳に魅せられます(^_^) 美しい若葉の彩りも魅力的な作品です。 これから虫の活動も活発になり、ducaさんの作品を沢山見られることを楽しみにしています!
2013年04月08日22時38分
仰る通り保護色ですね。この後何度か脱皮して大きくなっていく。 葉を食べたりするので害虫に見られがちですが、それもまた食物連鎖で。 素敵な描写、有難うございます。
2013年04月09日06時44分
赤ちゃんバッタですか……、 これから羽根が生えてきたりするのでしょうか? 青虫に羽が生えたかのような姿が新鮮です。(^^ゞ 無知なコメントでゴメンナサイ。m(__)m タップリの色乗り、 鮮明描写に滑らかなボケ味、 相変わらずの描写の美しさにも魅せられます。
2013年04月11日13時57分
美しい色も素敵に撮られています。 しっかり体を支えて 立っていますね。たくましく 大ジャンプができるくらい成長してほしいですね。 カメラを持ってから、昆虫に会うのが楽しみになりました。また そんな季節。私も がんばって昆虫の追っかけしたいと思います。 いつも 丁寧なコメントを ありがとうございます。
2013年04月14日21時47分
鶴見の彦十さん まあるいさん 財活おやじさん atsushiさん 本夜会さん K。さん ちーこ&ライオンさん kazu_7dさん seysさん おさるさん GFCさん 放浪人さん まこにゃんさん cafe mochaさん Teddy_yさん やま哲さん YDさん 梵天丸さん 丹波屋さん OSAMU-WAYさん shokoraさん おおねここねこさん 奄美庵さん 三重のN局さん 下町のゾロさん Devil-13さん 林檎さん 大徳寺さん wabisukeさん S*Noelさん sabuctyanさん KOSHINさん kachikohさん イナネンさん kakianさん 武藏さん あばしりのともさん こるぷらさん ファインダーありさん Goodさん momo-taroさん hisaboさん キンボウさん 楽太郎さん アルファ米さん シンキチKAさん 皆さん沢山のコメントありがとうございました。 花壇を手入れしていた奥さんが見つけて私に報告してくれました。 さっそくマクロを持って写しに行きました。 小さくておまけに保護色で紫陽花の葉のどこに居るか探すのに 苦労したほどです。 わたしもバッタの赤ちゃん(らしい)初めて見ました。 なるほど胴体が超短くていかにも赤ちゃんらしい姿をしていました。 マクロで寄っても小さめで次第に距離を詰めて行きました。 レンズフードも外して最短距離まで接近してようやく収めることが 出来ました。 ファインダーを覗いていると明らかにバッタの目線はこちらを見ている様でした。 あまり驚かしてはいけないので数枚撮って引き上げました。 どんな種類のバッタか知りませんが、脱皮して次第に大きくなっていくことでしょう。
2013年04月14日22時08分
zero。さん コメントありがとうございます。 緑の中の緑 保護色ではありますが紫陽花の葉と同じとは驚きました。 なにしろお母さんはいないのですから当然だとは思いますが 赤ちゃんバッタも本能でこの場所を知っていたのでしょうね。 自然界の不思議と厳しさを感じました。 暖かくなってきましたから、昆虫達も活動をし始めました。 毎度のことながら天気の良い日は草むらや花畑に出掛けて 虫撮りをするのが楽しくなりそうです。 zero。さんもまた草むらや花のあるところに出没でしょうね。(笑)
2013年04月14日22時22分
済みません。この作品見落としていました。昆虫にかけてはもうducaさんい叶わないです。このシャープな描写素晴らしいですね。しかも可愛いバッタ。眼が何とも剽軽ですね。ちょっと寸足らずはご愛敬ですね。
2013年04月15日05時43分
hattoさん コメントありがとうございました。 そんな、、、褒められてしまって(ほんとは)嬉しいです。 基本あまり怖くない虫達(そうは言っても虫苦手の人には キャーっと言われてしまいそうですが)の写真を載せようと 思っています。 赤ちゃんバッタ可愛らしく見ていただいて更に目線が 剽軽と言っていただいて嬉しいです。
2013年04月16日20時13分
sokajiさん こちらにもコメントありがとうございました。 すこし暗めの光で画面全体が緑系でしたので バッタにピントを合わせようとしてもAFが 迷ってしまってなかなか上手くいきませんでした。 いつもの作法通り体を微妙に前後に動かしてようやく ピントを合わせることが出来ました。 バッタの赤ちゃんがあまり動かなくてよかったです。(笑)
2013年04月16日20時18分
一目で赤ちゃんだと分かるのは、アンバランスな体つきのためでしょうネ 子猫や子犬がカワイイのは分かりますが、バッタの赤ちゃんも負けずに カワイイんですね、初めて見ました、きっと見つけるのが難しいのでしょう 面白いモノを見せて頂きありがとうございます。
2013年04月16日20時56分
バライタさん コメントありがとうございました。 はい、私もこの頭でっかちの体形が赤ちゃんらしくて 面白いなと思いました。 カワイイといっていただいて安心しました。 写真にはまったく興味ない妻が見つけて私に教えてくれました。 多分、私が良く虫を撮るのを知ってたんだと思います。(笑)
2013年04月16日22時04分
マッツン75さん コメントありがとうございました。 はツはツ ありがとうございます。 基本あまり虫々すぎる凄いのは撮らない事にしています。 わたしも虫の種類や名前には疎い物ですか、身近に居て皆が知っている 平凡な昆虫が多いです。 昆虫の表情や仕草に人間の様な感情を想像させることが出来れば最高なんです、、、 なんてコンセプトです。(笑)
2013年04月22日19時35分
鶴見の彦十
素晴らしい描写! 昆虫の色って不思議なくらい綺麗ですね!
2013年04月08日21時26分