asas
ファン登録
J
B
雲ひとつない夕空、山に落ちる陽、しかし干潟では砂地の多い部分に映りこみ、黒い雲が掛かった様になりました。 現場では残念に思ったのですが、これはこれで良かったです。 皆さん、鏡に映る自分の顔、雲ってませんか?^^
なるほど、砂に映るグラデーションを雲に見立てたのですね。 上手い!( 」´0`)」おーい山田君座布団10枚持ってきてっ。 ドラマチックなシーンです。
2013年04月08日21時15分
ダークな風景の中に一際輝く太陽から強いインパクトを感じました。 力強く、出発(旅立ち)の春に相応しい太陽ですね。 まるで沈み行く大地に赤い絵の具をたらしたような美しさです。
2013年04月09日06時47分
厳しい撮影条件にもその美しさの真実が有ると思います、 砂に映った日が情景を引き立てていますね。 その場のシーンに対応できるasasさんの腕にセンスを感じます☆
2013年04月10日22時27分
はじめましてお邪魔します&訪問ありがとうございます。 一度この場所で撮影したことありますが、こんな美しくは撮れませんでした。 ほんと素敵です。
2013年04月14日15時54分
何と!!昨日、仁和寺の前に来られていたのですかぁー!! 私は8時に仁和寺の前に着いたのですが、 その時点で、駐車場の前には車が10台はありました。 駐車場の開門は9時なのに。 ちなみにこの時は看板「満開」でした。 御室桜は8時半から見ることができるようで、 僕が入門した8時半には、なぜかすでに10人ほどのカメラマンがいました。 おそらく8時半より前でも入れるのかもしれません。 一旦(9時半ごろ)、小道具を撮りに、コインパーキングに停めた車に戻った時には、 看板は「散りぞめ」に変わっていました。
2013年04月14日18時05分
済みません。この作品見落としていました。こんな素晴らしい作品を見落とすなんて、何ともったいないですね。(笑)ちらっと波間に写る赤い夕日がとっても素晴らしいですね。お見事です。
2013年04月16日05時15分
素晴らしい作品ですね。 干潟の美しさは時間によって様々な表情を見せてくれるところにあるのでしょうね。 夕陽と相まって、本当に美しいですね。 ご訪問と暖かいコメントをありがとうございました。
2013年04月17日03時32分
綺麗な夕焼けですね。 なかなか上手く夕焼けが撮れずに困っています(笑)。 とりあえずは練習あるのみですが、撮影情報等参考にさせてもらいます。 タグのツインピークス最終回が気になりました。 当時はまって良くみましたが、このタグが何を表わしているのか全く思い出せません。 ダビングしたビデオテープは残っているものの、それを見るデッキがもうないなぁ^^
2013年04月20日23時41分
丹波屋
夕日はこれから闇へと向っていく、序章でもあります。黄金でない夕日の情景は、闇っぽい色合いによって、人間を不安にし、ときにより気持ちを揺さぶるのではと思います。
2013年04月08日19時05分